ページID:748147214
更新日:2021年2月10日
墨田区議会では、区内で地震、台風等の災害による危機的状況が発生し、又は発生するおそれがある場合において、議事機関、住民代表機関としての役割を継続して担い、墨田区災害対策本部と連携・協力し、災害対策活動を支援するとともに、議員自らが安全を保持しつつ、迅速かつ適切な対応を図ることを目的として、「墨田区議会BCP(業務継続計画)」を策定しました。
墨田区議会では、本計画に基づき、引き続き、区民の皆様の生命、財産を守るため、的確な災害時対応等に努めてまいります。
墨田区議会BCP(業務継続計画)
目次 | 内容 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
(1)議会の行動指針 |
![]() |
(1)墨田区議会災害対策支援本部の設置 |
![]() |
(1)通信の整備 |
![]() |
(1)発災前 |
![]() |
(1)議長(本部長)の役割 |
![]() |
(1)事務局長の役割 |
![]() |
(1)議員による情報伝達 |
![]() |
(1)議員が被災した場合 |
![]() |
行動基準表【地震・風水害】 |
策定経過
墨田区議会BCP(業務継続計画)の策定に当たっては、平成30年9月25日の議会改革特別委員会において、墨田区議会基本条例制定後、改めて協議することが決定しました。
その後、同委員会において、その必要性や検討時期について協議し、具体的な運用方法等については、災害対策特別委員会で検討することとしました。
災害対策特別委員会では、委員会運営の充実と効率化を図るため、作業部会を設置して検討することとし、合計6回の作業部会を開いて一定の取りまとめを行い、令和3年1月25日の災害対策特別委員会において決定しました。
災害対策特別委員会作業部会での検討内容(概要)
回数 | 開会日時 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 令和2年9月3日(木曜日) | 1 議会改革特別委員会検討課題No.30(3)「災害時の対応に関する規程の策定(議会BCPを含む。)」の検討方法について |
第2回 | 令和2年10月12日(月曜日) |
1 第2回から第4回までの作業部会における検討方法及び検討項目について |
第3回 | 令和2年11月9日(月曜日) | 1 検討項目「組織・構成」について |
第4回 | 令和2年12月9日(水曜日) | 1 前回(第3回)における結論の出なかった内容、検討結果の確認及び事務局素案について |
第5回 | 令和2年12月18日(金曜日) | 1 前回(第4回)における結論の出なかった内容、検討結果の確認及び事務局素案について |
第6回 | 令和3年1月12日(火曜日) | 1 前回(第5回)における、検討結果の確認及び事務局素案について |
災害対策特別委員会作業部会の各回における検討内容(詳細)についてはこちらをご覧ください。
「墨田区議会BCP(業務継続計画)」に係る災害対策特別委員会作業部会の検討内容(PDF:63KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは区議会事務局が担当しています。