このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2018年12月1日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2018年12月1日号

 平成30年秋の叙勲が発表され、墨田区では次の7人の方が受章されました。
 なお、[ ]内は、功労概要と主要経歴です。

横澤 正克[産業振興功労/元 昭和産業 株式会社社長]

阿部 博道[人権擁護功労/現 人権擁護委員]
菅井 敦[国土交通行政事務功労/元 東京空港事務所保安部長]
鈴木 正男[建設行政事務功労/元 近畿地方建設局営繕部長]
横井 俊雄[消防功労/元 東京都本所消防団団長]
佐藤 章[警察功労/元 警視庁警部]
畠山 和夫[警察功労/元 警視庁警部]

 これまでのまちづくりを継承しつつ、墨田区基本計画等を踏まえた将来像の実現を図るため、改定に向けて検討を重ねてきた「墨田区都市計画マスタープラン(改定素案)」について、広く区民の皆さんの声を聴くパブリックコメント(意見募集)および説明会を行います。

[素案の閲覧期間/閲覧場所]12月6日(木曜日)から平成31年1月10日(木曜日)まで/都市計画課(区役所9階)、区民情報コーナー(区役所1階)
*土曜日・日曜日、祝日は区民情報コーナーのみ(年末年始を除く)
区ホームページでも閲覧可
[ご意見の提出方法]ご意見(A4用紙1枚程度で書式自由)と、住所・氏名(団体名)・電話番号を、直接または郵送、ファクス、Eメールで31年1月10日(必着)までに、〒130-8640 都市計画課都市計画・開発調整担当(区役所9階) 電話:03-5608-6266・ファクス:03-5608-6409・Eメール:TOSHIKEIKAKU@city.sumida.lg.jp

[会場/日時]下表のとおり
[申込み]当日直接会場へ

会場 日時
1 立花四丁目集会所(立花四丁目8番10号) 12月6日(木曜日)
午後7時から8時半まで
2 八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) 12月7日(金曜日)
午後7時から8時半まで
3 両国中学校(横網一丁目8番1号) 12月9日(日曜日)
午後2時から3時半まで
4 曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) 12月11日(火曜日)
午後7時から8時半まで
5 業平三丁目集会所(業平三丁目2番5号) 12月12日(水曜日)
午後7時から8時半まで
6 みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号) 12月13日(木曜日)
午後7時から8時半まで
7 本所地域プラザ(本所一丁目13番4号) 12月14日(金曜日)
午後7時から8時半まで
8 すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) 12月15日(土曜日)
午後2時から3時半まで

備考1:第3回・第8回は区全域の、それ以外は各会場周辺地域のまちづくり方針等を説明します。

[問合せ]都市計画課都市計画・開発調整担当 電話:03-5608-6266

 事故や病気等で、日常生活に著しく支障がある障害の状態になったときに受けられます。
[対象]障害の状態が、国民年金法の障害等級1級・2級に該当し、次のいずれかに当てはまる方

  • 国民年金に加入中、または60歳以上65歳未満で国内在住中に初診日があり、保険料の納付要件(加入期間のうち、納付済期間が3分の2以上あるか、直近の1年間に保険料の滞納がないこと)を満たしている
  • 20歳前に初診日がある

*国民年金法の障害等級と障害者手帳の障害等級は異なる
[支給額(月額)]

  • 1級=8万1,177円
  • 2級=6万4,941円

*初診日が20歳前の場合は、所得による受給制限あり
[問合せ]国保年金課国民年金係 電話:03-5608-6131

 区では、都や他の区市町村と連携し、12月を「オール東京滞納STOP強化月間」と位置付け、滞納者への催告等による特別区民税・都民税等の徴収対策に取り組むとともに、新たな滞納の発生抑止を図ります。税収の安定を図り、納税の公平性を確保するため、納期内の納税にご協力をお願いします。
[問合せ]税務課納税係 電話:03-5608-6142

 年末は、大掃除等で資源物・ごみの排出量が増えますので、早い時期から出してください。年末年始の地域別収集日は、下表のとおりです。また、資源物・ごみは、前日に出さずに、収集日当日の朝8時までに出してください。
 なお、車両火災防止のため、スプレー缶・ライター・カセット式ボンベは、中身を使い切ってから他の燃やさないごみとは別の袋に入れ、「ボンベ等危険」と表示して出すなど、出し方と分別のルールを守るよう、ご協力をお願いします。

 年末は、粗大ごみ受付センター(電話:03-5296-7000)への電話がつながりにくくなりますので、粗大ごみ受付センターのホームページからの申込みをお勧めします。

[問合せ]すみだ清掃事務所分室 電話:03-3613-2228
*下のコードを読み取ることでも粗大ごみ受け付けセンターのホームページに接続可

コード

対象地域 資源物の回収日
12月の最後
資源物の回収日
1月の最初
燃やすごみの収集日
12月の最後
燃やすごみの収集日
1月の最初
燃やさないごみの収集日
12月の最後
燃やさないごみの収集日
1月の最初
両国、亀沢、石原、横網 25日(火曜日) 8日(火曜日) 31日(月曜日) 7日(月曜日) 15日(土曜日) 5日(土曜日)
千歳、緑、立川 25日(火曜日) 8日(火曜日) 31日(月曜日) 7日(月曜日) 22日(土曜日) 12日(土曜日)
太平、横川 28日(金曜日) 4日(金曜日) 31日(月曜日) 7日(月曜日) 19日(水曜日) 16日(水曜日)
菊川、江東橋、錦糸 28日(金曜日) 4日(金曜日) 31日(月曜日) 7日(月曜日) 26日(水曜日) 9日(水曜日)
本所一丁目・二丁目、東駒形一丁目・二丁目、吾妻橋、向島一丁目から三丁目まで 29日(土曜日) 5日(土曜日) 28日(金曜日) 4日(金曜日) 17日(月曜日) 7日(月曜日)
向島四・五丁目、東向島一丁目から三丁目まで、堤通一丁目 29日(土曜日) 5日(土曜日) 28日(金曜日) 4日(金曜日) 24日(振休) 14日(祝日)
押上、京島 26日(水曜日) 9日(水曜日) 28日(金曜日) 4日(金曜日) 20日(木曜日) 17日(木曜日)
本所三丁目・四丁目、東駒形三丁目・四丁目、業平、文花一丁目 26日(水曜日) 9日(水曜日) 28日(金曜日) 4日(金曜日) 27日(木曜日) 10日(木曜日)
堤通二丁目、東向島四丁目、墨田一丁目・二丁目・五丁目 27日(木曜日) 10日(木曜日) 29日(土曜日) 5日(土曜日) 18日(火曜日) 15日(火曜日)
東向島五丁目・六丁目、墨田三丁目・四丁目、八広六丁目 27日(木曜日) 10日(木曜日) 29日(土曜日) 5日(土曜日) 25日(火曜日) 8日(火曜日)
立花、東墨田 24日(振休) 7日(月曜日) 29日(土曜日) 5日(土曜日) 21日(金曜日) 4日(金曜日)
文花二丁目・三丁目、八広一丁目から五丁目まで 24日(振休) 7日(月曜日) 29日(土曜日) 5日(土曜日) 28日(金曜日) 11日(金曜日)

備考1:12月29日(土曜日)から平成31年1月3日(木曜日)までは粗大ごみの収集をお休みします。年内の受付終了日時と年始の受付開始日時は

  • 電話での申込み=12月28日(金曜日)午後7時で終了し、31年1月4日(金曜日)午前8時から開始
  • ホームページからの申込み=12月28日(金曜日)午後11時59分で終了し、31年1月4日(金曜日)午前0時から開始

となりますので、ご注意ください。

 政治家が選挙区内の人に

  • 歳暮・病気見舞い
  • 入学祝い・卒業祝い・就職祝い
  • 葬式・落成式・開店祝いの花輪
  • スポーツ大会や町内会の催しへの差し入れ、寸志等

 のような金品を贈ることは、いかなる名義であっても禁止されており、罰則の対象となります。ただし、本人が自ら出席する結婚披露宴の祝儀や葬式・通夜における香典は、罰則の対象とはなりません。

 政治家の後援団体が、選挙区内で花輪・祝儀・香典などを出すことは禁止されています。ただし、後援団体の設立目的による行事等への寄附は、除かれます。

 誰でも、政治家に対して寄附を出すよう勧めたり、要求したりすることは禁止されています。

 答礼のための自筆によるものを除き、政治家が選挙区内の人に年賀状等の挨拶状を出すことは禁止されています。また、選挙区内の人への挨拶を目的として、新聞・雑誌などに有料の広告(名刺広告など)を出すと処罰されます。

[問合せ]選挙管理委員会事務局 電話:03-5608-6320

 私立高等学校等入学時の資金をお貸しします。
[対象]学校教育法に規定する私立高等学校等の入学資金について、金融機関等からの調達が困難で、次の全ての要件を満たす方

  • 進学予定者を養育している
  • 区内に1年以上居住している
  • 要件を満たす連帯保証人を付けられる
  • 所得が基準以下である(世帯によって異なるため、詳細は申込先へ)

[貸付限度額]50万円以内(1,000円単位)
[利子]無利子
[償還期間]次のいずれかの期間

  • 貸付後6か月据置き・6年償還
  • 卒業後6か月据置き・3年償還

[償還方法]均等月賦償還
[申込み]平成31年3月19日までに直接、厚生課厚生係(区役所3階) 電話:03-5608-6150へ
*申請受け付けから貸付けまでは10日程度必要

 年末には、贈答用などの多種多様な食品が大量に流通し、会食の機会も増えます。保健所では、食中毒や食品による事故を防ぐため、12月1日(土曜日)から年末まで、飲食店・スーパーマーケット等に対する一斉監視指導を実施します。
 暖かい室内では冬でも食品が傷みやすいため、保存方法等の表示をよく確認し、食品の取扱いには十分注意してください。
 また、牛レバーや豚肉を生食用として販売・提供することは法律で禁止されていますが、(とり)肉の生食によるカンピロバクター食中毒も多発しており、大変危険です。食肉は中心部まで十分に加熱する必要があります。
 なお、これからの季節はノロウイルスによる食中毒も増加します。帰宅時や調理・食事の前、トイレの後には石けんを使って十分に手洗いをしましょう。
[問合せ]生活衛生課食品衛生係 電話:03-5608-6943

 ご家庭で不要になった古着や靴、金属製調理器具などを回収します。同時に、ご家庭で余っている食料品等を回収するフードドライブを実施します。
[回収日時/回収場所]

  • 12月15日(土曜日)/白鬚公園(墨田一丁目4番42号)
  • 12月16日(日曜日)/区総合体育館屋外駐車場(錦糸四丁目15番1号)

*いずれも午前9時から午後2時まで
[回収品目]

  • 洗濯済で汚損していない古着や布製品(ぬれているものの回収は不可)
  • 靴(片方しかないものや、泥・油・シミ・カビ等の汚れがあるもの、穴が開いているもの、長靴・ブーツ・()()・草履の回収は不可)
  • ぬいぐるみ
  • 柄の長さを除いた直径・一辺の長さが30センチメートル未満の鍋・やかん・フライパンなどの金属製調理器具(土鍋、ホーロー鍋、包丁などの危険物の回収は不可)
  • 賞味期限まで1か月以上ある缶詰や乾麺などの食料品(生ものやアルコール類の回収は不可)

[対象]区内在住の方
*事業者を除く
[持込方法]古着、靴、ぬいぐるみ、金属製調理器具、食料品を、それぞれ別の袋に入れて、当日直接会場へ
*車での来場は不可
[問合せ]すみだ清掃事務所分室 電話:03-3613-2229
*詳細は問い合わせるか、区ホームページを参照

 教育支援費(授業料等)と就学支度費(入学金)をお貸しします。貸付けから返済完了までの間に、民生委員による相談援助活動が行われます。
 なお、日本学生支援機構の給付型・第一種奨学金を利用できる場合は、その利用が優先です。
[対象]所得の少ない世帯の学生で、高等学校・高等専門学校・専修学校(高等課程・専門課程)・短期大学・大学に在学中、または進学予定の方
*東京都社会福祉協議会の審査あり
[貸付限度額]

  • 教育支援費=月3万5,000円から6万5,000円まで(通常の貸付限度額で学費が不足する場合は、貸付限度額の1.5倍の額まで貸付可)
  • 就学支度費=50万円以内

*いずれも学校の種類により変動
*支払済みの学費は対象外
[利子]無利子
[償還期間]卒業後6か月据置・14年以内に償還
[償還方法]均等月賦償還
[申込み]随時、墨田区社会福祉協議会(東向島二丁目17番14号) 電話:03-3614-3902へ
*申請受け付けから貸付けまでは1か月程度必要

 今年も12月1日(土曜日)から28日(金曜日)まで、歳末たすけあい運動が行われます。皆さんからお寄せいただいた募金は、高齢者や障害のある方への福祉活動のほか、ボランティア活動、町会・自治会の福祉活動、小地域福祉活動・ふれあいサロン活動等、地域の様々な福祉活動に活用されます。
[受付場所]

  • 墨田区社会福祉協議会(東向島二丁目17番14号)
  • すみだボランティアセンター分館(亀沢三丁目20番11号 関根ビル4階)
  • 地域活動推進課地域活動推進担当(区役所14階)
  • お近くの民生委員・児童委員

[問合せ]墨田区社会福祉協議会 電話:03-3614-3900

 区内の一部商店街や店舗で、現金ではなくスマートフォンを使ってQRコードを読み取ると支払ができるようになります。この機会に、スマートフォンでのキャッシュレス決済を体験してみませんか。詳細は墨田区商店街連合会のホームページをご覧ください。
[期間]12月4日(火曜日)から平成31年3月31日(日曜日)まで
[問合せ]墨田区商店街連合会(区役所1階) 電話:03-5608-1111(内線5436)

 すみだ女性センター(押上二丁目12番7号111号室)は館内設備の整備のため、臨時休館します。
[休館日]12月20日(木曜日)
[問合せ]すみだ女性センター 電話:03-5608-1771

こちらに掲載しています 「私の好きな すみだ」写真募集

[応募方法]随時、「私の好きな すみだ」をテーマに区内で撮影した写真と、作品名・撮影場所・コーナー名・住所・氏名・電話番号を、直接または郵送、Eメールで、〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・Eメール:OSHIRASE@city.sumida.lg.jp
*写真は

  • 直接・郵送=A4以下の紙に印刷するか、jpeg形式でCD-Rに保存
  • Eメール=jpeg形式で添付(1通あたり3メガバイト以内)

[注意事項]

  • 人物が含まれる写真は、肖像権侵害等の防止のため、本人(未成年の場合は親権者)の了承が必要
  • 氏名も掲載
  • 応募写真は他媒体で使用する場合あり
  • 応募写真は一部手直しをする場合あり
このページは広報広聴担当が担当しています。