このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2019年11月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2019年11月21日号

 11月16日(土曜日)に、すみだリバーサイドホールで墨田区環境改善功労者・功労団体区長感謝状贈呈式を行いました。
 式典では、防災や美化・リサイクル等の分野で、明るく住みよいまちづくりに努められている190人と36団体に、感謝状と記念品を贈呈しました。
[問合せ]地域活動推進課地域活動推進担当 電話:03-5608-6705

 区では、令和2年度に予定している「墨田区高齢者福祉総合計画・介護保険事業計画」改定の基礎資料とするため、「令和元年度在宅介護実態調査」を実施し、要介護者の在宅生活の継続や、介護者の就労継続に有効なサービスのあり方の再検討を行います。
 この調査は、介護保険の要支援・要介護認定を受けている区民のうち、令和元年6月以後に更新・区分変更申請に伴う認定調査を受けた方の中から無作為に抽出した1,200人を対象としています。
 対象となった方には、12月上旬に調査票をお送りしますので、ご記入の上、同封の返信用封筒で必ずご返送ください。
[問合せ]介護保険課管理・計画担当 電話:03-5608-6924

 区では、令和2年度に予定している「墨田区高齢者福祉総合計画・介護保険事業計画」改定の基礎資料とするため、65歳以上の区民から無作為に抽出した4,000人に「令和元年度墨田区介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」を実施します。
 対象となった方には、12月上旬に調査票をお送りしますので、ご記入の上、同封の返信用封筒で必ずご返送ください。
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168

 大規模地震による家具等の転倒事故を防ぐため、対象となる方に家具転倒防止器具・ガラス飛散防止フィルムの取付支援を行っています。詳細は、各問合せ先にご連絡いただくか、区ホームページをご覧ください。
[対象/問合せ先]区内在住で

  • 65歳以上の方がいる世帯/高齢者福祉課支援係(区役所4階) 電話:03-5608-6168
  • 身体障害者手帳1級・2級、愛の手帳1度から3度を持つ方がいる世帯/障害者福祉課障害者給付係(区役所3階) 電話:03-5608-6163
  • 未就学児がいるひとり親世帯/防災課防災係(区役所5階) 電話:03-5608-6206

[助成上限額]

  • 家具転倒防止器具=1万4,500円
  • ガラス飛散防止フィルム=1万7,500円

[申込み]詳細は各問合せ先へ
*受け付けは令和2年2月28日まで

 年末には、贈答用などの多種多様な食品が大量に流通し、宴会など会食の機会も増えます。保健所では食中毒や食品による事故を防ぐため、12月2日から年末まで、飲食店・スーパーマーケット等に対する一斉監視指導を実施します。

 冬はノロウイルスによる食中毒が増加する季節です。この食中毒は、ウイルスに汚染された二枚貝を生や生に近い状態で食べた場合や、ウイルスに感染した食品取扱者を介して汚染された食品を食べた場合などに起こります。また、患者の(ふん)便(べん)(おう)()物などからウイルスに感染することもあります。次の予防ポイントを守り、ノロウイルスによる食中毒を防ぎましょう。
[予防のポイント]

  • (せっ)(けん)を使って十分に手洗いをする
  • 下痢や嘔吐等の症状がある場合は、食品を直接取り扱う作業をしない
  • ノロウイルスは熱に弱いので、二枚貝は中心部までよく加熱する
  • ()()を生で食べるときは「生食用」の表示があることを確認する

[問合せ]生活衛生課食品衛生係 電話:03-5608-6943

 子育て世帯の方が墨田区に長く住み続けられるよう、住宅の購入費や民間賃貸住宅への転居費を助成しています。利用する場合は、転居・転入後3か月以内(転居・転入時点で第一子妊娠中の場合は1年以内)の申請が必要となるなど、要件がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
[問合せ]住宅課計画担当 電話:03-5608-6215

制度名 対象 助成内容 助成金額等
三世代同居・近居住宅取得支援 中学生以下の子どもを扶養する世帯 区内在住の親世帯と新たに同居または近居するために、区内に住宅を取得した場合の購入費の一部
*この支援を受けた場合、区と独立行政法人住宅金融支援機構との事業協力連携により「フラット35子育て支援型」の利用が可能
・新築住宅購入=50万円
・中古住宅購入=30万円
*「フラット35子育て支援型」を利用した場合、借入開始後5年間、フラット35の借入金利から0.25パーセント(年利)引下げ
民間賃貸住宅転居・転入支援 未就学児を扶養する世帯 区内で転居する場合や、区内在住の親世帯と同居または近居するために、区外から転入した場合の転居費の一部 ・引越し費用
・賃貸借契約に伴う仲介手数料
・賃貸借契約に伴う礼金 のいずれも12万円を限度とし、最大36万円

備考1:上記のほかにも要件があります(詳細は問い合わせるか、区ホームページを参照)。

 緑と花の学習園(文花二丁目12番17号)で、毎週土曜日の午前9時半から午後3時半まで(正午から午後1時までを除く)に実施している緑化相談を、12月と令和2年1月はお休みしますので、ご注意ください。
[問合せ]環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208

 事故や病気等で、日常生活に著しく支障をきたす障害の状態になったときに受けられます。
[対象]障害の状態が国民年金法の障害等級1級・2級に該当し、次のいずれかに当てはまる方

  • 国民年金に加入中、または60歳以上65歳未満で国内在住中に初診日があり、保険料の納付要件(加入期間のうち、納付済期間が2/3以上あるか、直近の1年間に保険料の滞納がないこと)を満たしている
  • 20歳前に初診日がある

*国民年金法の障害等級と障害者手帳の障害等級は異なる
[支給額(月額)]

  • 1級=8万1,260円
  • 2級=6万5,008円

*初診日が20歳前の場合は、所得による受給制限あり
[問合せ]国保年金課国民年金係 電話:03-5608-6130

 所得が少ない世帯の学生で、対象となる方に教育支援費(授業料等)と就学支度費(入学金)をお貸しします。また、貸付けから返済完了までの間に、民生委員による相談援助活動が行われます。
 なお、令和2年4月に実施される大学等の修学を支援する「高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)」または日本学生支援機構の給付型・第一種奨学金が利用できる場合は、その利用が優先です。詳細はお問い合わせください。
[対象]所得の少ない世帯の学生で、高等学校・高等専門学校・専修学校(高等課程・専門課程)・短期大学・大学に在学中、または進学予定の方
*東京都社会福祉協議会の審査あり
[貸付限度額]

  • 教育支援費=月3万5,000円から6万5,000円まで(通常の貸付限度額で学費が不足する場合は、貸付限度額の1.5倍の額まで貸付可)
  • 就学支度費=50万円以内

*いずれも学校の種類により変動
*支払済みの学費は対象外
[利子]無利子
[償還期間]卒業後6か月据置き・14年以内に償還
[償還方法]均等月賦償還
[申込み]随時、墨田区社会福祉協議会(東向島二丁目17番14号) 電話:03-3614-3902へ
*申請受け付けから貸付けまでは1か月程度必要

 区では、ボランティア団体のご協力をいただき、視覚に障害のある方へ、本紙、墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)の点字版と録音版(カセットテープ版、デイジー版)を発行しています。
 いずれも、発行日の1日・11日・21日に、ご自宅へ無料で郵送しています。点字版・録音版を希望される場合は、お問い合わせください。
[問合せ]

  • 点字版=広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223
  • 録音版=すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) 電話:03-5608-3711

 墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)は、スマートフォン向けにデザインしたページでもご覧になれます。特集ページのほか、「暮らし」、「健康・福祉」、「子育て・教育」など、お好みのカテゴリーごとに記事を読むことができます。ぜひ、ご活用ください。
[利用方法]スマートフォン版の区ホームページで「墨田区のお知らせ」のアイコンをタップ
*下のコードを読み取ることでも区報のスマートフォンページに接続可
[問合せ]広報広聴担当 電話:03-5608-6223

コード

 以下の対象となる方に、私立高等学校等への入学時に必要な資金をお貸しします。
[対象]学校教育法に規定する私立高等学校等の入学資金について、金融機関等からの調達が困難で、次の全ての要件を満たす方

  • 進学予定者を養育している
  • 区内に1年以上居住している
  • 要件を満たす連帯保証人を付けられる
  • 所得が基準以下である(世帯によって異なるため、詳細は問合せ先へ)

[貸付限度額]50万円以内(1,000円単位)
[利子]無利子
[償還期間]次のいずれかの期間

  • 貸付後6か月据置き・6年償還
  • 卒業後6か月据置き・3年償還

[償還方法]均等月賦償還
[申込み]令和2年3月19日までに直接、厚生課厚生係(区役所3階) 電話:03-5608-6150へ
*申請受け付けから貸付けまでは10日程度必要

 11月25日から12月1日まで(犯罪被害者等基本法が成立した12月1日以前の1週間)は犯罪被害者週間です。犯罪の被害に遭うと、身体的被害のほか、捜査や裁判に伴う負担、(うわさ)や中傷による精神的苦痛など、多くの困難な問題に直面し、被害者とその家族の生活は一変します。これを機に、犯罪の被害に遭った方への理解を深めましょう。

[とき]月曜日から金曜日までの午前9時半から午後5時半まで
*火曜日・水曜日は午後7時まで
*祝日・年末年始を除く
[費用]無料
[相談窓口]公益社団法人 被害者支援都民センター 電話:03-5287-3336

 区では、犯罪被害者遺族による講演会および新日本フィルハーモニー交響楽団によるコンサートを実施します。ぜひ、ご参加ください。
[とき]12月12日(木曜日)午後1時半から3時50分まで
*開場は午後1時
[ところ]すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設)
[内容]磯谷 富美子氏(NPO法人 犯罪被害当事者ネットワーク緒あしす殺人事件被害者遺族の会「宙の会」会員)による講演会、新日本フィルハーモニー交響楽団員による弦楽四重奏
*手話通訳あり
[定員]先着300人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
*事前申込みによる未就学児の一時保育あり
[問合せ]人権同和・男女共同参画課人権同和担当 電話:03-5608-6322

 お持ちのスマートフォンやパソコン等のメールアドレスに、区内で発生した気象・地震等の災害情報や、犯罪・不審者等の防犯情報などを配信しています。ご自身やご家族の安全対策にお役立てください。
 なお、登録の際は「sumidaku.mobi」のドメインからのメールを受信できるよう設定してください。
[費用]無料
*通信にかかる費用は自己負担
[利用方法] Eメール:s@sumidaku.mobiへ空メールを送信するか、区ホームページからメールアドレスを登録(右下のコードを読み取ることでも接続可)
[問合せ]安全支援課安全支援係 電話:03-5608-6199
*詳細は区ホームページを参照

コード

 12月1日(日曜日)から27日(金曜日)までに、歳末たすけあい運動が行われます。皆さんからお寄せいただいた募金は、その全額が高齢者や障害のある方への福祉活動のほか、ボランティア活動、町会・自治会の福祉活動、小地域福祉活動・ふれあいサロン活動等、地域の様々な福祉活動に活用されます。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
[受付場所]

  • 墨田区社会福祉協議会(東向島二丁目17番14号)
  • すみだボランティアセンター分館(亀沢三丁目20番11号 関根ビル4階)
  • 地域活動推進課(区役所14階)
  • お近くの民生委員・児童委員

[問合せ]墨田区社会福祉協議会 電話:03-3614-3900

 区の魅力を区内外に広く発信するため、すみだの魅力発信サイト「SUKI SUMI」を開設しています。区のイベント情報やまちの話題などを動画や写真、文章などでお届けしていますので、ぜひ、ご覧ください。
 また、「このお店のランチがおいしい」や「こんな()(てき)な場所がありました」など、区内の魅力あふれる場所の紹介のほか、サークル会員やイベント参加者の募集等をすることができる「すみDIARY(自由投稿掲示板)」もあります。
 ぜひ、皆さんの地域の情報をお寄せください。
[問合せ]広報広聴担当 電話:03-5608-6220
*詳細は、すみだの魅力発信サイト「SUKI SUMI」を参照(下のコードを読み取ることでも接続可)

コード

[応募方法]随時、「私の好きな すみだ」をテーマに区内で撮影した写真と、作品名・撮影場所・コーナー名・住所・氏名・電話番号を、直接または郵送、Eメールで、〒130-8640 広報広聴担当(区役所6階) 電話:03-5608-6223・Eメール:OSHIRASE@city.sumida.lg.jp
*写真は

  • 直接・郵送=A4以下の紙に印刷するか、jpeg形式でCD-Rに保存
  • Eメール=jpeg形式で添付(1通あたり3メガバイト以内)

[注意事項]

  • 人物が含まれる写真は、肖像権侵害等の防止のため、本人(未成年の場合は親権者)の承諾が必要
  • 氏名も掲載
  • 応募写真は他媒体で使用する場合あり
  • 応募写真は一部手直しをする場合あり
世帯 15万3,627(+309)
人口 27万4,687(+391)
13万5,941(+205)
13万8,746(+186)

*住民基本台帳による
*( )内は前月比

このページは広報広聴担当が担当しています。