このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2022年12月15日号 新型コロナワクチン接種特集号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2022年12月15日号 新型コロナワクチン接種特集号

墨田区のお知らせ「すみだ」は12月7日時点の情報です。最新情報はこちら!
区ホームページ内「新型コロナウイルスワクチン接種について」

 今年の冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザが同時に流行する可能性があります。今号では、同時流行への備えと対策について紹介します。
[問合せ]

  • 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザについて=保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
  • 新型コロナワクチン接種について=墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター) 電話:0120-714-587
    *受け付けは午前8時半から午後5時15分まで(12月31日から5年1月3日までを除く)
  • 年末年始の外来・発熱外来診療体制について=保健計画課健康推進担当 電話:03-5608-1305

 接種会場の詳細は区ホームページをご覧ください。会場により予約方法が異なりますので、下記をご覧ください。いずれの場合も、予約には区から郵送された新型コロナワクチン接種券に記載の接種券番号が必要ですので、お手元に接種券をご用意ください。

集団接種会場、病院(2通りの予約方法があります) 予約方法1
インターネット(墨田区専用予約システム)での予約
https://g131075.vc.liny.jp

予約方法2
新型コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター)での予約
電話:0120-714-587
*受け付けは午前8時半から午後5時15分まで(12月31日から5年1月3日までを除く)
その他の医療機関 各医療機関へ直接予約
*予約方法の詳細は、区ホームページを参照

 12月31日時点で

  • 65歳以上の方
  • 60歳から64歳までで、心臓・腎臓・呼吸器・免疫の機能に身体障害者手帳1級相当の障害がある方

を対象として、9月末に予診票を発送しました。
 接種を実施している指定医療機関は、予診票に同封の「令和4年度墨田区高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関名簿」または、区ホームページをご覧ください。送付された予診票を用いて5年1月31日までに指定医療機関で接種した場合、接種費用は無料となります。また、高齢者入所施設等で費用を自己負担して任意接種した方への費用助成を行います。詳細は区ホームページをご覧ください。

備考1:食料品・日用品はおおむね1週間分を備蓄しましょう。

市販の新型コロナ抗原定性検査キット
 国が承認したキット(体外診断用医薬品または第1類医薬品と表示)を購入しましょう。

市販の解熱鎮痛剤
 都薬剤師会のホームページを参考にしましょう。

体温計
 事前に電池残量を確認しておきましょう。

生活必需品
 手指消毒剤、洗剤、ごみ袋、トイレットペーパー等を準備しておきましょう。

水分補給ができるもの
 スポーツ飲料、経口補水液、ゼリー飲料等

体調不良時に食べやすいもの
 レトルトのおかゆ、包装米飯(パックごはん)、乾麺うどん等

調理せずに簡単に食べられるもの
 レトルト食品、缶詰、即席スープ・味噌汁、冷凍食品等

 重症化リスクの高い方と低い方で、発熱やのどの痛み等の症状が出た際の対応が異なるため、以下を参考にしてください。

  • 高齢者(65歳以上)
  • 妊婦
  • 基礎疾患がある方
  • 小学生以下の子ども

発熱やのどの痛みなどの症状が出たら

高齢者、妊婦、基礎疾患がある方
 重症化リスクが高いと考えられるため、速やかに発熱外来を受診しましょう。受診を迷った場合は電話相談窓口をご利用ください。症状が急激に悪化するなど緊急の場合は、救急車を要請してください。

小学生以下の子ども
 症状は年齢などによって様々ですので、かかりつけ医や、近くの小児科医にご相談ください。
 2歳未満では新型コロナウイルス感染症、5歳未満ではインフルエンザ、基礎疾患のある子どもは年齢を問わず両方の重症化リスクがありますので、心配なことがあれば、あらかじめかかりつけ医と対応を相談しておきましょう。

中学生以上(13歳から64歳まで)で基礎疾患がない方

発熱やのどの痛みなどの症状が出たら

自分で新型コロナ抗原定性検査キットで検査

  • 陽性だった場合
     東京都陽性者登録センターに登録して自宅療養してください。
     体調の不安や療養中の困り事は、うちさぽ東京 電話:0120-670-440(24時間対応)へ相談してください。

    東京都陽性者登録センター

    うちさぽ東京

  • 陰性だった場合
     体調不良が続くときは、自宅療養をお願いします。
     症状が重い時など、受診を希望する場合は、かかりつけ医・発熱外来の受診や電話・オンライン診療をご検討ください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

かかりつけ医がいる場合
必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。

かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合
下記のいずれかにお電話ください。検査が可能な地域の医療機関をご案内します。

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592、電話:03-6258-5780、電話:03-5320-4551、電話:03-5320-4411のいずれか
*24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
*月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日・12月29日から5年1月3日までを除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレス等も相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は都ホームページを参照

都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303
*24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*聴覚障害のある方は ファクス:03-5285-0808へ

  • 検査キットの無料配付(区の事業)の対象=有症状の方、濃厚接触者
  • 無料PCR・抗原検査(都の事業)の対象=無症状の方のみ

 症状がある方もしくは濃厚接触者で「抗原定性検査キット(以下、検査キット)」を持っていない場合は、近くの薬局で無料配付しています。希望する方は、事前に受け取りたい薬局に問い合わせのうえ、受け取り時間や方法などを確認してください。また、薬局では健康相談や薬のご相談も受け付けています。
 なお、有症状の方は、事前連絡をせずに直接薬局へ行くことは絶対にしないようお願いします。

  薬局名 ところ 電話番号 検査キットの無料配付(区) 無料PCR・抗原検査(都) 検査キットの販売(有料)
1 森薬局 両国二丁目18番1号 電話:03-3631-5359  
2 関谷厚生堂薬局 緑二丁目3番15号 電話:03-3631-0560  
3 すずかぜ薬局 江東橋四丁目15番5号 電話:03-3634-3575
4 だるま堂薬局 江東橋四丁目15番5号 電話:03-3631-6160  
5 コトブキ調剤薬局 両国店 横網一丁目10番8号 電話:03-5819-2860  
6 蔵王薬局横網一丁目店 横網一丁目12番26号 電話:03-5819-9989  
7 アイン薬局両国店 横網二丁目1番11号 電話:03-6456-1036 ●(抗原検査のみ)
8 きりん薬局 亀沢一丁目8番5号 花輪ビル1階 電話:03-3624-9216  
9 かちどき薬局石原店 石原二丁目15番9号 電話:03-6658-4651  
10 日本調剤石原薬局 石原二丁目21番1号 電話:03-3622-6433    
11 パール薬局石原店 石原三丁目19番10号102号室 電話:03-5608-3140  
12 こまがた薬局 東駒形二丁目19番4号 電話:03-3829-5727  
13 第一薬局 東駒形四丁目24番3号 電話:03-3623-6688  
14 ミキ薬局 吾妻橋二丁目3番15号 電話:03-3622-8220  
15 エンゼル薬局 錦糸三丁目4番2号 電話:03-3624-4043    
16 錦糸薬局 錦糸三丁目5番8号1階 電話:03-3829-5728    
17 ライフバランス薬局 太平三丁目1番1号 電話:03-6240-4303
18 オリーブ薬局 太平三丁目10番5号 電話:03-5637-9123
19 薬局清水堂ファーマシー 横川三丁目1番8号 電話:03-3625-4193  
20 薬局古川ファーマシー 横川三丁目2番7号 電話:03-3624-4872  
21 田辺薬局墨田押上店 横川三丁目11番14号 電話:03-5611-6161  
22 なりひら薬局 業平三丁目12番1号 宇野澤ビル1階 電話:03-5619-4131  
23 スズラン薬局向島店 向島三丁目33番15号 電話:03-5637-9688 ●(抗原検査のみ)
24 ひきふね薬局 東向島二丁目13番15号 電話:03-3618-3031  
25 あおぞら薬局 東向島三丁目29番10号 電話:03-3617-3739
26 伊倉薬局 東向島四丁目32番9号 電話:03-3613-5050  
27 はなまる薬局 東向島五丁目3番6号 電話:03-3610-9311  
28 しんせい薬局東向島 東向島五丁目5番12号 電話:03-3617-8905  
29 かちどき薬局墨田店 墨田二丁目6番16号 電話:03-3614-3245 ●(抗原検査のみ)
30 鐘ヶ渕薬局 墨田二丁目12番8号1階 電話:03-3611-6478
31 三丁目薬局 墨田三丁目41番15号 電話:03-3613-6840  
32 たんぽぽ薬局 墨田五丁目36番8号 電話:03-3613-1510    
33 かちどき薬局ひきふね店 八広一丁目2番14号 電話:03-6657-3588 ●(抗原検査のみ)
34 かちどき薬局向島店 八広一丁目4番4号 電話:03-3613-4691 ●(抗原検査のみ)
35 クオール薬局八広店 八広二丁目1番2号 電話:03-5631-3189 ●(抗原検査のみ)
36 福薬局 八広六丁目1番1号 シティコーポ隅田102号 電話:03-3611-3823    
37 りんご薬局立花店 立花二丁目25番7号 電話:03-6657-0824  
38 ひばり薬局 立花五丁目2番6号 電話:03-3611-1631  

備考1:各薬局の開局情報の詳細は、区ホームページをご覧ください。また、訪問する際は必ず事前に電話でご確認ください。

 同時流行に備え、区内のオンライン診療を実施している医療機関を紹介します。ぜひ、ご活用ください。オンライン診療をご利用の際は各医療機関・クリニックへ事前にご確認ください。

  医療機関名 ところ 発熱等の診療 対応の可否
初診時
対応の可否
再診時
対応診療
1 東京シティクリニック両国 緑一丁目14番4号 両国TYビル9階 内科・乳腺外科
2 唐澤医院 立川一丁目12番13号 小児科
3 医療法人社団ナイズキャップスクリニック錦糸町 江東橋四丁目27番14号 錦糸町パルコ7階 小児科
4 同愛記念病院 横網二丁目1番11号   全科
5 おしあげ耳鼻咽喉科 横川三丁目11番14号 マツマルビル2階 耳鼻科
6 隅田川診療所 向島一丁目24番6号 内科・小児科・皮膚科
7 とうきょうスカイツリー駅前内科 向島三丁目33番13号リョービビル401号室 内科
8 押上駅前松浦内科クリニック 押上一丁目11番5号 菅野ビル1階・2階 内科・呼吸器内科等
9 医療法人社団立圭会平野医院 立花六丁目1番14号 内科・小児科

備考1:今後は、検査キットでの結果が陰性で、受診を希望する区民の方専用のオンライン診療の開設を予定しています。詳細は区ホームページをご覧ください。

 年末年始は、下表の医療機関で12月29日(木曜日)から5年1月3日(火曜日)までに診療が可能です。発熱や風邪症状が出たときは、必ず事前に電話で問い合わせのうえ、医療機関の指示に従って受診してください。発熱外来の診療時間や受診方法、PCR検査の可否は医療機関によって異なります。また、相談する医療機関に迷う場合は、こちらに記載の「東京都発熱相談センター」にご相談ください。

発熱者の診療が可能
■=発熱者の診療に加え、通常外来診療も可能

医療機関名(ところ)電話番号 12月29日(木曜日) 12月30日(金曜日) 12月31日(土曜日) 5年1月1日(祝日) 1月2日(振休) 1月3日(火曜日)
同愛記念病院(横網二丁目1番11号) 電話:03-3625-6381 小児も可 小児も可 小児も可 小児も可 小児も可 小児も可
東京曳舟病院(東向島二丁目27番1号)
・12月30日まで=電話:03-6657-2381
・12月31日から=電話:03-5655-1120
       
山田記念病院(石原二丁目20番1号) 電話:03-3624-1151        
中村病院(八広二丁目1番1号) 電話:03-3612-7131 ■ 小児も可 ■ 小児も可 小児も可 小児も可 ■ 小児も可 小児も可
東京都済生会向島病院(八広一丁目5番10号) 電話:03-3610-3651            
墨田中央病院(京島三丁目67番1号) 電話:03-3617-1414 ■ 小児は検査のみ可 ■ 小児は検査のみ可 小児は検査のみ可 小児は検査のみ可 小児は検査のみ可 小児は検査のみ可
賛育会病院(太平三丁目20番2号) 電話:03-3622-9191 ■ 小児も可 小児も可 小児も可 小児も可 小児も可 小児も可
墨田区休日応急診療所(向島三丁目36番7号) 電話:03-5608-3700 ■ 小児も可 ■ 小児も可 ■ 小児も可 ■ 小児も可 ■ 小児も可 ■ 小児も可

備考1:診療時間、外来診療科目等は、各病院に問い合わせてください。なお、急患対応は、各病院とも通常どおり行っています。
備考2:このほかの区内診療所の診療状況は、都医療機関案内サービス「ひまわり」等(こちらを参照)でご確認ください。

 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。インフルエンザワクチン以外のワクチンと、新型コロナワクチンの同時接種はできません。片方のワクチンを受けてから2週間の間隔を空ける必要があります。詳細は厚生労働省のホームページをご確認ください。

 再発行が可能です。それぞれお問い合わせください。

  • 新型コロナワクチンの接種券再発行について=新型コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター) 電話:0120-714-587
  • インフルエンザワクチンの予診票再発行について=保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191

 次に該当する方は、接種券の発行申請が必要です。発行を希望する場合は、コールセンターへお問い合わせください。

  • 3年4月1日以降に転入した17歳以上の方
  • 3年6月17日以降に転入した12歳から16歳までの方
  • 4年1月31日以降に転入した5歳から11歳までの方
  • 4年10月12日以降に転入した生後6か月から4歳までの方

 発行申請をしないと届きませんので、発行を希望する場合は、必要書類を郵送してください。郵送での手続が難しい方は、コールセンターへお問い合わせください。
[必要書類]

  • 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
    *区ホームページから出力可
  • 接種券(予防接種済証)や接種記録書などの、ワクチン1回目・2回目または3回目、4回目が接種済みであることを証明する書類の写し

[郵送先]〒130-8756 新型コロナウイルス予防接種調整担当

 郵送された接種券(予防接種済証)、または接種記録書をご覧ください。

 引き続き接種が可能です。対応可能な医療機関は、コールセンターに問い合わせるか、区ホームページをご覧ください。

 感染を予防するためには、基本的な感染予防の実施や「3つの密」を避けること等が重要です。
 集団感染が生じた場の共通点を踏まえると、

  • 密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
  • 密集場所(多くの人が密集している)
  • 密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や共同行為が行われる)

という3つの条件がそろう場所では、特に感染を拡大させるリスクが高いと考えられています。

 濃厚接触かどうかを判断する重要な要素は、「距離の近さ」と「時間の長さ」です。必要な感染予防策をせずに手で触れること、または手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で一定時間以上接触があった場合に濃厚接触者に当たると考えられます。

区HP

厚労省HP

首相官邸HP

(しん)(がた)コロナのワクチン(せっ)(しゅ)(ワクチンを()つこと)について



[問合せ]

  • 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザについて=保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
  • 新型コロナワクチン接種について=新型コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター) 電話:0120-714-587

*受け付けは午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)

このページは広報広聴担当が担当しています。