このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年1月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年1月11日号

 消防団員は、仕事や学業に従事しながら訓練等を実施し、災害時には消防署員と連携して消火・救護活動を行うなど、地域防災の要として幅広く活動しています。家族や地域を守る消防団員として、あなたの力を役立ててみませんか。
[問合せ]防災課防災係 電話:03-5608-6206

 小学生の時に入団した向島消防少年団での活動がとても楽しかったので、消防団にも入団しました。現在は、大学生活と両立して活動に参加しています。消防団の魅力は、地域の方々とつながれること、災害対応だけでなく様々な形で地域貢献できることです。

向島消防団 第3分団団員(入団2年目)
高田 樹さん

 地域の役に立ちたいという(おも)いから入団しました。専業主婦として家事をしながら、消防団の活動を続けています。最近は新しいマンションも増え、消防団のことを知らない方も多いと思います。この機会にぜひ、消防団の活動に参加してみませんか。

本所消防団 団本部副団長(入団28年目)
早川 洋子さん

[対象]区内在住在勤在学の18歳以上で健康な方
[報酬・手当]

  • 年額報酬=4万2,500円から
  • 出場手当=1回につき4,000円

[退職報奨金]5年以上在団して消防活動を行った方が退団した場合、勤務年数や階級に応じて退職報奨金を支給
[公務災害補償]活動中にけがなどをした場合、治療費用や休業の補償、介護補償などあり

[問合せ]

  • 本所消防署(横川四丁目6番6号) 電話:03-3622-0119
  • 向島消防署(東向島六丁目22番3号) 電話:03-3619-0119

 

 SDGs(エスディージーズ)は、私たちがこの地球で暮らし続けていくために、2030年(令和12年)までに達成をめざす世界共通の17の目標です。こちらに掲載する事業がめざす目標をアイコンでお知らせします。

11 住み続けられるまちづくりを

17 パートナーシップで目標を達成しよう

このページは広報広聴担当が担当しています。