このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年2月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年2月11日号

 子どもの権利を守るための包括的な法律として、こども基本法(4月1日施行)が昨年6月15日に成立しました。この背景には、児童虐待の相談や不登校の件数が過去最多を更新しているなどの、子どもを取り巻く状況の深刻さがあります。
 こども基本法は、国際条約である児童の権利に関する条約(平成6年批准)に対応し、条約の4原則「差別の禁止」「生命・生存および発達に対する権利」「児童の意見の尊重」「児童の最善の利益」を踏まえた内容が基本理念に規定されています。
 子どもには、どのような理由でも差別されず、命が守られ、成長を支えられる権利があります。また、年齢や発達に応じて、自分に直接関係があること(学校や職業の選択等)はもちろん、それ以外のことも自由に意見を言う権利や、多様な社会活動(ボランティア活動等)に参加する権利もあります。また、大人は子どもの権利を尊重し、子どもの人生にとって最も善いことは何かを考え、実践していく必要があります。
 私たちが子どもの権利を守るために何ができるか、改めて考えてみましょう。
[問合せ]人権同和・男女共同参画課人権同和担当 電話:03-5608-6322

このページは広報広聴担当が担当しています。