「自分の健康は自分で守るものだよね。」「従業員の健康増進のためにコストは掛けられないよ。」と考える経営者や、総務・人事担当者も多いのではないでしょうか。
こちらでは、そのような考えとは異なる、新しい経営手法「健康経営」をご紹介するとともに、区が4月から開始する区内企業が取り組む健康経営への支援などについて、ご紹介します。
[問合せ]保健計画課健康推進担当 電話:03-5608-1305
従業員の健康増進に係る取組を、「コスト」としてではなく、収益性等を高める前向きな「投資」と捉えて戦略的に実践する新しい経営手法です。
社内でのストレッチや体操
社員食堂や弁当など栄養バランスが取れた食事の提供
定期健診や再検査の受診勧奨
分煙環境整備や禁煙プログラムの導入
保健師や管理栄養士による生活習慣指導
ノー残業デーや有給取得促進の仕組みの導入
睡眠とアルコールに関する、正しい知識の習得
ストレスやメンタルヘルスに対する正しい理解の促進
これは取組の一例ですが、経費を掛けずに取り組むこともできます。また、保険者(健康保険協会・健康保険組合)等と連携するなど、社外の資源を活用することで、さらに有効な取組を推進することができます。
できることから始めてみませんか。
3年ほど前に健康経営に着手しました。それ以前から行っていた健康診断の勧奨やラジオ体操(上の写真は同社の様子)などに加え、健康増進につながる普及啓発として、喫煙や飲酒、睡眠などの健康に関する情報を月1回従業員にEメールで配信したり、社内にポスターを掲示したりしています。実施に当たっては、民間の保険会社や健康保険組合の協力を得ていますね。
健康経営は成果が見えにくいと言われます。そこで、年1回従業員に対して健康経営に関するアンケートを取り、現在の状況を把握するようにしています。例えば、当社では健康の重要性を認識する従業員が増えていることがわかりました。
また、全従業員が出席するセミナーで健康経営の必要性を学んでもらうようにしています。健康経営は、従業員の皆さんにいかに取り組んでもらうかという点で、動機付けややる気の維持がとても大切です。工夫をしながら、丁寧に粘り強く続けていきたいと思います。
当社は、会社の信頼につなげるため、外部からの様々な評価を積極的に受けています。健康経営の取組についても、健康保険組合連合会東京連合会の認定制度「銀の認定」や、経済産業省の認定制度「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」の認定を受けました。区内の健康経営を考える「墨田区健康経営支援検討会」に携わっていますが、もうすぐ始まる「すみだ健康チャレンジ宣言」にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。
アイメックス 株式会社
押上一丁目38番4号/産業機械メーカー
総務部部長 平岩 和彦さん(左)
総務部総務課 後藤 かおりさん(右)
この取組は、国が行う「
すみだ健康チャレンジ宣言
事業主が健康経営に取り組むことを社内外に宣言します。
*宣言する事業主の募集等の詳細は、区ホームページを参照
1 「すみだ健康チャレンジ宣言」の取組を経営者・従業員が一緒に行います。
2 従業員全員の健診受診をめざします。
3 再検査の受診勧奨の取組を行います。
4 特定保健指導の機会を提供します。
5 運動機会の増進の取組を行います。
6 食生活改善に向けた取組を行います。
7 健康経営に関する知識を広め、ヘルスリテラシーを高めます。
8 職場労働災害等を防止し、安全かつ衛生的な職場をめざします。
自社で取り組む内容を、この中から選択して、宣言します。(1から4までは選択必須)
取組体制・内容を決定
「健康づくり担当者」の選任、取組内容の確認、健診データの活用などを行います。
健康保持・増進の取組を実行
健康づくり担当者と健康経営サポーターが連携して取組を推進します。
区と連携する「健康経営サポーター」から支援等が受けられます。
スポーツクラブ、オンラインレッスンの優遇利用
健康経営支援サービスの利用
健康経営アドバイザー研修プログラムや専門家人材派遣制度の紹介・活用
*数に限りあり
*宣言を行わない事業所も利用可
取組を評価
取組を振り返り、評価したうえで、改善につなげます。
すみだ健康経営顕彰制度に挑戦
区が審査し、達成状況に合わせて事業者を顕彰します。
[とき]3月24日(金曜日)午後4時から4時45分まで
[内容]各社の健康経営の取組に触れながら、参加者と交流する
[費用]無料
[申込み]詳細は区ホームページを参照
司会進行
福田 洋氏
順天堂大学大学院医学研究科先端予防医学・健康情報学講座 特任教授
パネリスト(企業名五十音順)
平岩 和彦氏
アイメックス 株式会社総務部部長
御影 佳孝氏
アサヒグループジャパン 株式会社理事 健康支援センター長
伊東 直哉氏
明治安田生命保険 相互会社 スカイツリー前営業所所長
樋口 毅氏
株式会社 ルネサンス健康経営企画部部長
[とき]3月11日(土曜日)から順次
[内容]
- 区長挨拶
- 基調ミニ講演「簡単にわかる!健康経営とヘルスリテラシー(福田 洋氏)」
- 各社の取組「生きがい創造企業のルネサンスが取り組む健康経営(株式会社 ルネサンス)」、「中小企業初めての健康経営(アイメックス 株式会社)」、「みんなの健活プロジェクト(明治安田生命保険相互会社)」
[費用]無料
[申込み]区ホームページから視聴