このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年4月1日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年4月1日号

墨田区議会議員選挙・墨田区長選挙は、私たちの生活に関わる重要な選挙です。必ず、投票しましょう。
[問合せ]選挙管理委員会事務局 電話:03-5608-6320

平成17年4月24日以前に生まれた日本国民で、1月15日までに墨田区へ転入の届出を行い、投票の日まで引き続き住んでいる方
 入場整理券は、世帯ごとに対象者全員分を一つの封筒に入れて、4月16日までに送付します。投票の際は入場整理券を1人1枚ずつお持ちください。なお、区内で転居した方の投票所は、下表のとおりです。

転居の届出をした時期 投票所
3月27日までに届出をした方 転居後の住所地の投票所
3月28日以降に届出をした方 転居前の住所地の投票所

備考1:区外へ転出した方と1月16日以降に区内へ転入の届出をした方は投票できません。



  • 代理投票=身体に障害等があり、自分で候補者の氏名を記載できない方で、代筆を希望する場合
  • 点字投票=視覚に障害のある方で、点字による投票を希望する場合
  • 入場整理券がない=紛失等で入場整理券がない場合

*車椅子等を利用している方の投票所内の移動は、係員がお手伝いします。

 仕事先・旅行先などの滞在地の選挙管理委員会や、指定病院、老人ホーム等で不在者投票ができます。事前に投票用紙等の請求が必要ですので、選挙人名簿登録地の選挙管理委員会事務局で手続してください。

 重度の障害等で投票所に行くことが困難な方は、自宅等で投票用紙に記載をし、郵便等により投票できます。郵便等投票を利用するには、事前に「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります。証明書をお持ちでない方は、事前にお問い合わせください。すでに証明書をお持ちの方には請求書を送付しましたので、郵便等投票をする方は請求書に必要事項を記入し「郵便等投票証明書」を添え、4月19日(必着)までに返送してください。

 新型コロナウイルス感染症による宿泊療養者や自宅療養者のうち、外出自粛要請の期間が選挙期間に重なる方は、郵便等による投票が可能です。詳細はお問い合わせください。

 仕事や旅行等が理由で、投票日に投票できない方は、「期日前投票」が利用できます。入場整理券の裏面にある「宣誓書兼請求書」に住所・氏名等を記入し、期日前投票所にお持ちください。
[とき]4月17日(月曜日)から22日(土曜日)までの午前8時半から午後8時まで
[ところ]

  • 区役所会議室122(12階)
  • 区総合体育館(錦糸四丁目15番1号)
  • すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
  • みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号)
  • 千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号)

 選挙公報は4月18日から順次、全世帯に配布するほか、区ホームページや各出張所等でもご覧になれます。なお、視覚に障害のある方には音声版を郵送しますので、希望する方は事前にお問い合わせください。

[とき]4月23日(日曜日)午後9時から
[ところ]区総合体育館(錦糸四丁目15番1号)
[対象]墨田区の選挙人名簿に登録されている方
[申込み]当日直接会場へ
*開票速報は区ホームページでも閲覧可

明るい選挙推進協議会会長 末永 重一さん

 自分の主張や(おも)いを込めた1票を、ぜひ、投票しに行きましょう。
 当協議会では、投票率の向上を図るため、駅前等で街頭啓発活動などを行っていますが、今後は、投票率が低い若年層の方との交流も図りたいと考えています。自分たちの投じる1票が、いかに重要なものか考えたうえで、老若男女問わず、投票所にお出掛けください。



 SDGs(エスディージーズ)(持続可能な開発目標)は、私たちがこの地球で暮らし続けていくために、2030年(令和12年)までに達成をめざす世界共通の17の目標です。こちらに掲載する事業がめざす目標をアイコンでお知らせします。

17 パートナーシップで目標を達成しよう

このページは広報広聴担当が担当しています。