このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年5月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年5月21日号

暮らし
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
ユートリヤプランナー養成講座第3期(全6回) 6月17日から8月5日までの土曜日
午前10時から正午まで
*7月1日・29日を除く
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [内容]地域で役立つ講座の企画からプレゼンテーションまで、基本と実践を交えて学ぶ
[対象]地域の課題解決に向けた講座企画に興味がある方
[定員]12人(抽選)
[費用]3,000円
[申込み]講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を、往復はがきで5月31日(必着)までに、すみだ生涯学習センター事業課(〒131-0032 東向島二丁目38番7号) 電話:03-5247-2010へ
すみだ生涯学習センターのホームページからも申込可

 

健康・福祉
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
スマートフォンの疑問や不安についての定期相談会 5月25日から6月29日までの毎週木曜日
午前9時半から午後0時半まで
*相談時間は30分(30分ごとに受け付け)
みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号) [対象]60歳以上の方
[定員]各先着1人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168
健康体力づくり教室
「リフレッシュケア」
「からだいきいき体操」
5月26日から6月30日までの毎週金曜日
・リフレッシュケア=午前9時45分から10時45分まで
・からだいきいき体操=午前11時から正午まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]
・リフレッシュケア=朝の硬い体をストレッチする
・からだいきいき体操=やさしい筋力トレーニングと柔軟体操を行う
[対象]18歳以上の方
[定員]各先着80人
[費用]各510円
[持ち物]室内用の運動靴(からだいきいき体操のみ)、飲物、タオル
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前にスポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ
*詳細は問い合わせるか、スポーツプラザ梅若のホームページを参照
季節に合わせた折り紙を自由に楽しみませんか?
「折り紙サロン」
5月28日から6年3月31日までの毎週日曜日
午後1時半から4時45分まで
立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室) [対象]区内在住で60歳以上の方
[費用]無料
[持ち物]個人登録証
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]立花ゆうゆう館 電話:03-3613-3911
*受け付けは午前9時から午後5時まで
スマホで健康!運動プログラム
“3か月でめざすカラダとココロアンチエイジング”
6月1日(木曜日)から8月31日(木曜日)までの
・会場=毎週水曜日・金曜日午前9時半から、午前10時半から
・オンライン=予定表を参照
・会場=区産業共創施設(錦糸四丁目17番1号 ヒューリック錦糸町コラボツリー4階)
・オンライン=参加者の自宅等
*オンライン会議システム「Zoom」を使用
[種別]腰痛・膝痛対策コース、運動不足解消コース、減量・ダイエットコース、筋力・体力アップコース
*いずれか1コースを選択
[対象]区内在住在勤で50歳以上の方
[定員]
・会場=各先着30人
[費用]無料
[申込み]事前に住所・氏名・年齢・電話番号・希望の参加方法を、電話またはEメールで株式会社 Moff 電話:050-5306-0210・Eメール:sumida-moff@moff.mobi
専用サイトからも申込可
*電話での申込みは月曜日から金曜日までの午前10時から午後6時まで
[問合せ]産業振興課産業振興担当 電話:03-5608-6186
*運動効果測定も実施
*スマートフォン操作のサポートあり
「男性介護者教室」
ベテランヘルパーに学ぶ“ゆとりを持つ介護の工夫”
6月1日(木曜日)
午後1時半から3時半まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [内容]参加者同士で介護の悩みなどを気軽に話し合う
[対象]区内在住の男性
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、みどり高齢者支援総合センター 電話:03-5625-6541へ
[問合せ]高齢者福祉課相談係 電話:03-5608-6174
ユートリヤで健康な体になろう! ・ボイスエクササイズ&テクニック=6月2日(金曜日)・16日(金曜日)午後2時20分から4時まで
・ヨーガ=6月5日(月曜日)・19日(月曜日)午後3時半から4時半まで
・太極拳=6月15日(木曜日)午後2時から3時半まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [内容]初級者向け健康講座
[対象]16歳以上の方
[定員]
・ヨーガ=各先着20人
・その他=各先着30人
[費用]
・ボイスエクササイズ&テクニック=各1,200円
・ヨーガ=各700円
・太極拳=1,000円
[持ち物]飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に、すみだ生涯学習センター事業課 電話:03-5247-2010へ
すみだ生涯学習センターのホームページからも申込可
*空きがあれば当日会場でも申込可
ふくの会(なりひら認知症家族会) 6月3日(土曜日)
午後1時半から3時半まで
なりひらホーム(業平五丁目6番2号) [内容]認知症の家族を介護している方の悩みの共有・情報交換
[対象]区内在住で認知症の家族を介護している方
[定員]先着10人
[費用]無料
[申込み]事前に、なりひら高齢者支援総合センター(なりひらホーム内) 電話:03-5819-0541へ
第1回セカンドステージセミナー
「子どものころに聞いたかな、民話の世界?」
6月14日(水曜日)
午後2時から4時まで
すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設) [内容]民話と歌唱の鑑賞 
【出演】
・第1部(民話)=藤山 光子氏
・第2部(歌唱)=古田 三奈氏
[対象]おおむね55歳以上の方
[定員]先着150人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、てーねん・どすこい倶楽部事務局 電話:03-5631-2577へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まで
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168
認知症サポーター養成講座 6月17日(土曜日)
午後2時から3時半まで
シルバープラザ梅若(墨田一丁目4番4号 都営住宅4号棟1階) [内容]地域の認知症の方やその家族を見守り支援するために認知症を学ぶ
[対象]区内在住在勤の方
[定員]先着30人
[費用]無料
[申込み]事前に、うめわか高齢者みまもり相談室(シルバープラザ梅若内) 電話:03-5630-6511へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
吾嬬の里 健康教室
「スロートレーニングで無理なく筋力アップ!」
6月22日(木曜日)
午後2時から3時まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]理学療法士による筋肉・関節を痛めにくい運動の解説・実践
[定員]先着20人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
*受け付けは6月21日までの午前9時から午後8時まで
シニア・テニス・スクール(全16回) 7月7日から10月27日までの金曜日
午後4時から6時まで
*9月29日を除く
錦糸公園テニスコート(錦糸四丁目15番1号) [種別]初心者・初級・中級・上級
[対象]区内在住在勤在学で60歳以上の方
[定員]40人程度(抽選)
[費用]8,000円(保険料込み)
[申込み]種別・住所・氏名・年齢・電話番号を、直接または郵送で6月26日(必着)までに墨田区庭球協会事務局 相沢 宗良(〒130-0013 錦糸一丁目4番13号) 電話:03-3622-7454へ

 

子育て・教育
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
フウガドールフットサル教室(エンジョイクラス) 5月24日から6年3月27日までの毎週水曜日
午後5時から6時半まで
区総合運動場(堤通二丁目11番1号) [内容]フットサルチーム「フウガドールすみだ」の選手からフットサルを教わる
[対象]小学校1年生から6年生まで
[定員]先着24人
[費用]毎月8,250円
*別途、年会費5,500円、ユニホーム代1万1,000円が必要
[持ち物]運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]随時、教室名・住所・氏名・学年・電話番号を、電話またはEメールでフクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場) 電話:03-3611-9070・Eメール:lesson@sumidacity-ground.com
*内容等の詳細は申込先へ
SOLTILO(ソルティーロ) FAMILIA(ファミリア) SOCCER(サッカー) SCHOOL(スクール) 5月26日から6年3月29日までの毎週金曜日
午後3時から7時まで
区総合運動場(堤通二丁目11番1号) [種別]キッズ(年中・年長)、小学校1年生・2年生、小学校3年生・4年生、小学校5年生・6年生
[定員]各先着36人
[費用]毎月
・キッズ=5,500円
・小学校1年生・2年生=7,150円
・小学校3年生・4年生=8,250円
・小学校5年生・6年生=9,350円
*いずれも別途、入会金5,500円、年会費6,600円、スポーツ保険料1,000円が必要
[持ち物]運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]随時、教室名・希望クラス・住所・氏名・学年・電話番号を、電話またはEメールでSOLTILO事務局 電話:06-6170-2107・Eメール:support@soltilo.com
[問合せ]フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場) 電話:03-3611-9070
*内容等の詳細は申込先へ
里親という家庭のカタチ
「説明会&相談会」
・6月10日(土曜日)・30日(金曜日)、7月14日(金曜日)午前10時から11時まで、午後1時から2時まで、午後3時から4時まで
・7月29日(土曜日)午後1時半から2時半まで、午後3時半から4時半まで
・6月10日=すみだリバーサイドホール1階 会議室(区役所に併設)
・6月30日=枝川区民館(江東区枝川3の6の16)
・7月14日=すみだ産業会館(江東橋三丁目9番10号)
・7月29日=富岡区民館(江東区富岡1の16の12)
[内容]都の里親制度についての説明・相談
[対象]墨田区または江東区在住の方
[定員]各先着2組
[費用]無料
[申込み]事前に希望日時・氏名・電話番号を、電話またはEメールで江東児童相談所フォスタリング機関 電話:03-3640-5432・Eメール:koto-foster@futaba-yuka.or.jp
*受け付けは各開催日の3日前まで
[問合せ]子育て支援総合センター子ども・家庭支援連携担当 電話:03-5608-1582
すみだファミリー・サポート・センター
「サポート会員養成集中講座」
6月12日(月曜日)
午前9時半から午後5時まで
すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号)
*会場が変更となる場合あり
[内容]子どもの送迎や預かりをする有償ボランティアの養成講座(事業説明・保育理論)
*保育実習は別途実施
[対象]次の全ての要件を満たす方
・区内在住の20歳以上で、受講後にサポート会員として有償ボランティアができる
・子育ての援助に理解と熱意がある
*資格は不要
[定員]先着10人
[費用]無料
*普通救命講習の受講が必要(資料代1,500円)
[持ち物]筆記用具、本人確認書類等
[申込み]事前に電話で、すみだファミリー・サポート・センター 電話:03-5608-2020へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
子どもとのコミュニケーションスキルアップ講座“CAREプログラムを使って”(全3回) 6月14日(水曜日)・19日(月曜日)・28日(水曜日)
午前10時から11時半まで
曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) [内容]心理教育プログラム「CARE」を使い、子どもとの適切な関わり方を学ぶ
[対象]区内在住で3歳児から小学生までの保護者
[定員]先着12人
[費用]無料
[申込み]5月22日午前9時から電話で子育て支援総合センター 電話:03-5630-6351へ
*事前申込みによる未就学児の一時保育あり
産後ママのボディメンテナンス 6月17日(土曜日)
午前10時から10時45分まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]ピラティス・骨盤ボディメイクを中心としたエクササイズ
[対象]産褥期(さんじょくき)(産後の安静期約2か月)を過ぎた母親
*子どもの同室可
[定員]先着10人
[費用]800円
[持ち物]飲物、タオル
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
*受け付けは6月12日までの午前9時から午後8時まで

 

仕事・産業
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
食品衛生講習会(一般飲食店・焼肉店) 6月22日(木曜日)
午後2時から3時半まで
*受け付けは午後1時半から
区役所会議室121(12階) [内容]HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理や食中毒対策を学ぶ
*詳細は区ホームページを参照
[対象]区内の食品関連事業者
[定員]先着50人
[費用]無料
[申込み]事前に店舗の住所・名称・電話番号、参加人数を、電話またはファクス、Eメールで生活衛生課食品衛生係 電話:03-5608-6943・ファクス:03-5608-6405・Eメール:seikatueisei@city.sumida.lg.jp
専用サイトからも申込可

 

税金・国保
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
消費税インボイス制度説明会
*7月以降の日程は国税庁インボイス制度特設サイトを参照
・初級編=6月6日(火曜日)・9日(金曜日)・20日(火曜日)・21日(水曜日)
・中級編=6月14日(水曜日)・19日(月曜日)
*時間はいずれも午後2時から3時まで
・6月6日・14日・20日=本所法人会館(業平一丁目7番12号)
・6月9日・19日・21日=向島法人会館(東向島二丁目8番5号)
[内容]税務署職員からインボイス制度の基本的な仕組みを学ぶ
[対象]区内の事業者で
・初級編=新規・免税事業者
・中級編=課税事業者
[定員]
・6月6日・14日・20日=各先着50人
・6月9日・19日・21日=各先着20人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で
・6月6日・14日・20日=本所税務署法人課税第1部門 電話:03-3623-5171へ
・6月9日・19日・21日=向島税務署法人課税第1部門 電話:03-3614-5231へ
*いずれも番号の後「2」を選択
[問合せ]
・国税庁インボイスコールセンター 電話:0120-205-553
・税務課税務係 電話:03-5608-6140
*過去に実施した説明会は国税庁のユーチューブで閲覧可

 

文化・スポーツ
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
“未経験者大歓迎 夏までにスタイル改善!!”
初心者ヨガ(コース型教室)の1回体験
5月22日(月曜日)から6月30日(金曜日)までの毎週
・月曜日午後7時から
・水曜日午前10時から、午前11時から、午後7時から
・金曜日午前10時から、午前11時から、正午から
*所要時間はいずれも50分
両国屋内プール(横網一丁目8番1号) [対象]16歳以上の方
[費用]1,200円
*体験以降は残り回数×1,200円
[持ち物]タオル
*動きやすい服装で参加
[申込み]5月22日から両国屋内プール 電話:03-5610-0050へ
*毎週火曜日は休館
ワンコインレッスン
「ボディジャム」
5月24日から6月28日までの毎週水曜日
午後8時から8時45分まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]最新の音楽に合わせてダンスをしながら行うカーディオワークアウト(有酸素運動)
[対象]高校生以上
[定員]各先着80人
[費用]各500円(トレーニングルーム利用料込み)
[持ち物]室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]当日直接会場へ
*各開始30分前から整理券を配布
[問合せ]スポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880
*内容等の詳細は問い合わせるか、スポーツプラザ梅若のホームページを参照

 

このページは広報広聴担当が担当しています。