このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年6月1日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年6月1日号

墨田区長 山本 亨

 5月3日、一般社団法人墨田区観光協会が新しい観光拠点「コネクトすみだ[まち処]」を東京ミズマチ®にオープンしました。施設コンセプトが“墨田区のものづくりの名産品がどこよりも(そろ)っているお店”ということで、墨田区を訪れた人たちに、この場所ですみだのお土産を購入してもらうとともに、区民の皆さんにも、「すみだモダン」をはじめとしたすみだの名産品に触れてもらい、お気に入りの一品を見つけるなど、多くの方に利用していただきたいと考えています。また、施設名にもある「コネクト」は、「つながる」という意味を持っています。この施設を「すみだと観光」、「地域と観光」、「人と観光」など、様々な「もの」や「こと」をつなげる場所として広く周知し、隣接する小梅橋船着場や、隅田公園そよ風ひろばでのイベントなど、色々な「もの」や「こと」とつながり、「コネクトすみだ[まち処]」を観光協会と一緒に盛り上げていきたいと思います。
 さて、先日、曳舟文化センターで開催された映画「下町の太陽」(山田洋次監督作品)の上映会において、山田 洋次監督と墨田区出身のマルチクリエイター・広井 王子さんとのトークセッションに参加しました。「下町の太陽」は、昭和38年に公開された山田 洋次監督2作目の作品であり、墨田区の(せっ)(けん)工場で働く若者を題材にした感動のヒューマンストーリーです。高度経済成長期の昭和の情景を振り返りながら、「コネクトすみだ[まち処]」や、向島でロケを行った山田洋次監督の最新作「こんにちは、母さん」(すみだフィルムコミッション協力作品)等の中から、皆さんそれぞれの“令和のお気に入りのすみだ”を見つけてみてはいかがでしょうか。

マルチクリエイター・広井 王子さん(左)、山田 洋次監督(右)と

このページは広報広聴担当が担当しています。