このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年6月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年6月21日号

健康・福祉
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
スマートフォンの疑問や不安についての相談会 6月22日から7月27日までの毎週木曜日
・午前の部=午前9時半から正午まで
・午後の部=午後1時半から4時まで
*相談時間は30分(30分ごとに受け付け)
区民相談コーナー(区役所1階)
*7月13日は本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)でも実施
[対象]60歳以上の方
[定員]各先着2人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]
・高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168
・スマートフォン普及啓発事業事務局 電話:050-5536-6049
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
薬剤師から聞くお薬のアレコレ(認知症普及啓発事業) 6月30日(金曜日)
午後2時から3時半まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [内容]薬の飲み忘れ防止の方法や「かかりつけ薬剤師」等の情報を学ぶ
[対象]区内在住在勤の方
[定員]先着10人程度
[費用]無料
[申込み]事前に、こうめ高齢者支援総合センター(すみだ福祉保健センター内) 電話:03-3625-6541へ
ふくの会(なりひら認知症家族会) 7月1日(土曜日)
午後1時半から3時半まで
なりひらホーム(業平五丁目6番2号) [内容]認知症の家族を介護している方の悩みの共有・情報交換
[対象]区内在住で認知症の家族を介護している方
[定員]先着10人
[費用]無料
[申込み]事前に、なりひら高齢者支援総合センター(なりひらホーム内) 電話:03-5819-0541へ
ユートリヤで健康な体になろう!(7月) ・ヨーガ=7月3日(月曜日)・17日(祝日)午後3時半から4時半まで
・ボイスエクササイズ&テクニック=7月7日(金曜日)・21日(金曜日)午後2時20分から4時まで
・太極拳=7月13日(木曜日)午後2時から3時半まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [内容]初級者向け健康講座
[対象]16歳以上の方
[定員]
・ヨーガ=各先着20人
・その他=各先着30人
[費用]
・ヨーガ=各700円
・ボイスエクササイズ&テクニック=各1,200円
・太極拳=1,000円
[持ち物]飲物
[申込み]事前に、すみだ生涯学習センター事業課 電話:03-5247-2010へ
すみだ生涯学習センターのホームページからも申込可
*空きがあれば当日会場でも申込可
*ヨーガ・太極拳は動きやすい服装で参加
「2023夏体験ボランティア」
説明会
・7月9日(日曜日)午前10時から11時まで、午後1時半から2時半まで
・7月10日(月曜日)午後4時から5時まで
・7月23日(日曜日)午前10時から11時まで、午後1時半から2時半まで
・7月24日(月曜日)午前10時から11時まで
すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) [内容]7月22日から9月15日までに開催する「2023夏体験ボランティア」の説明会
*ボランティアの参加には、説明会への出席が必要
[対象]区内在住在勤在学の小学生以上
[定員]各先着20人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、すみだボランティアセンター 電話:03-3612-2940へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時半まで(祝日を除く)
墨田区社会福祉協議会のホームページからも申込可
吾嬬の里 健康教室
「はじめてみよう!太極拳」
7月11日(火曜日)
午前9時半から11時10分まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [定員]先着20人
[費用]無料
[持ち物]飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
“スマートフォンの基本操作を学ぶ”
スマートフォン体験会
7月13日(木曜日)
・午前の部=午前9時半から午後0時半まで
・午後の部=午後1時半から4時半まで
本所地域プラザ(本所一丁目13番4号) [対象]60歳以上の方
[定員]各20人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]スマートフォン
*貸出し可
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168
[申込み]電話で7月6日までにスマートフォン普及啓発事業事務局 電話:050-5536-6049へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*抽選結果は7月10日頃に連絡
認知症サポーター養成講座 7月14日(金曜日)
午後2時から3時半まで
なりひらホーム(業平五丁目6番2号) [内容]認知症について学ぶ
[対象]区内在住在勤の方
[定員]先着20人
[費用]無料
[申込み]事前に、なりひら高齢者みまもり相談室(なりひらホーム内) 電話:03-5809-7400へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
生きがい講座
「スマートフォンの使い方基礎」(全2回)
7月19日(水曜日)、8月16日(水曜日)
午後1時半から4時半まで
すみだ女性センター(押上二丁目12番7号111号室) [内容]基本操作、カメラやマップの操作等を、スマートフォンの機種(Android、らくらくフォン、iPhone)・キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au等)別に少人数のグループで教わる
[対象]おおむね55歳以上で、全日程参加できる方
[定員]先着30人
[費用]無料
[持ち物]スマートフォン
[申込み]事前に電話で、てーねん・どすこい倶楽部事務局 電話:03-5631-2577へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まで
*申込時にスマートフォンの機種とキャリアを確認
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168

 

子育て・教育
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
ひきふね図書館10周年記念特別イベント
「夏のおたのしみ会」
7月1日(土曜日)
午前10時半から11時半まで
ひきふね図書館(京島一丁目36番5号) [内容]絵本の読み聞かせ、パネルシアター、工作会
[対象]3歳児から小学生まで
[定員]先着20人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]ひきふね図書館 電話:03-5655-2350
産後ママのボディメンテナンス 7月15日(土曜日)
午前10時45分から11時半まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]ピラティス・骨盤ボディメイクを中心としたエクササイズ
[対象](さん)(じょく)()(産後の安静期約2か月)を過ぎた母親
*子どもの同室可
[定員]先着10人
[費用]800円
[持ち物]飲物、タオル
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
*受け付けは7月10日までの午前9時から午後8時まで
水鉄砲 de バトル 7月17日(祝日)
午後0時45分から2時15分まで
区総合運動場(堤通二丁目11番1号) [内容]10対10の水鉄砲対決や水遊びブースでの水遊び
*キッチンカーも出店
[対象]小学生以下
*18歳以上の保護者の同伴可
[費用]1,000円
[申込み]事前にフクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場) 電話:03-3611-9070へ
*入場を規制する場合あり
夏休み親子教室
「伝統工芸体験」
7月29日(土曜日)
午前10時から正午まで
すみだ産業会館(江東橋三丁目9番10号) [内容][定員]
・からくり屏風(びょうぶ)・江戸()()()み・江戸文字提灯(ちょうちん)の製作体験/各15組
・桐工芸カタカタ人形の製作体験/8組
・手書き友禅体験/24組
*いずれも先着
[対象]小学生とその保護者(2人1組)
[費用]無料
[申込み]6月25日午後1時から電話で、すみだ産業会館 電話:03-3635-4351へ
夏の多世代交流フェア“夏休みの宿題、手伝います”
スポーツ吹き矢体験
8月3日(木曜日)
午前10時から正午まで
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) 【講師】墨田区スポーツウエルネス吹矢協会の会員
[対象]区内在住の小学生
[定員]10人(抽選)
[費用]無料
[申込み]7月14日までの午前9時から午後5時までに梅若ゆうゆう館 電話:03-5630-8630へ
*体験当日はいずれも小学生の保護者等の同伴可
*詳細は梅若ゆうゆう館のホームページを参照
夏の多世代交流フェア“夏休みの宿題、手伝います”
指編み体験
8月3日(木曜日)
午前10時から正午まで
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) 【講師】指編みの会梅若の会員
[対象]区内在住の小学生
[定員]10人(抽選)
[費用]無料
[申込み]7月14日までの午前9時から午後5時までに梅若ゆうゆう館 電話:03-5630-8630へ
*体験当日はいずれも小学生の保護者等の同伴可
*詳細は梅若ゆうゆう館のホームページを参照
*申込先に見本を展示
夏の多世代交流フェア“夏休みの宿題、手伝います”
絵手紙体験
8月3日(木曜日)
・午後1時半から2時半まで
・午後2時半から3時半まで
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) 【講師】絵手紙サークル「夢」の会員
[対象]区内在住の小学生
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[申込み]7月14日までの午前9時から午後5時までに梅若ゆうゆう館 電話:03-5630-8630へ
*体験当日はいずれも小学生の保護者等の同伴可
*詳細は梅若ゆうゆう館のホームページを参照
*申込先に見本を展示
夏の多世代交流フェア“夏休みの宿題、手伝います”
孫と楽しむプラモデル教室
8月3日(木曜日)
午後1時半から4時半まで
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) [内容]恐竜のプラモデルとジオラマを作成する
*申込先に見本を展示
【講師】オオゴシ トモエ氏(プロモデラー)
[対象]区内在住で60歳以上の方と小学生(2人1組)
[定員]10組(抽選)
[費用]440円(教材費)
[申込み]7月14日までの午前9時から午後5時までに梅若ゆうゆう館 電話:03-5630-8630へ
*体験当日はいずれも小学生の保護者等の同伴可
*詳細は梅若ゆうゆう館のホームページを参照
子どもすみだ博士セミナー
「すみだのいきものフィールドワーク」
8月7日(月曜日)
午前10時から正午まで
旧中川水辺公園(立花三丁目・五丁目・六丁目先周辺) [内容]旧中川周辺の自然を観察する
[対象]区内在住在学の小学校4年生から6年生まで
*保護者の同伴可
[定員]10人(抽選)
[費用]300円(材料費・保険料)
[申込み]催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を、往復はがきで7月21日(必着)までに、すみだ生涯学習センター事業課(〒131-0032 東向島二丁目38番7号) 電話:03-5247-2010へ
すみだ生涯学習センターのホームページからも申込可
ぜん息児水泳教室(全10回) 9月6日から11月8日までの毎週水曜日
午後4時から6時まで
両国屋内プール(横網一丁目8番1号) [内容]水泳で気管支ぜん息の症状を改善させ、体力をつける
*当日は医師が常駐
[対象]区内在住で、ぜん息等の症状がある小学生・中学生
[定員]先着40人
[費用]無料
[申込み]主治医と相談のうえ、事前に専用サイトから申込み
*受け付けは7月31日まで
[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6190
ぜん息児デイキャンプ(全3回) 10月8日、11月5日、12月17日いずれも日曜日
*時間等の詳細は問合せ先へ
・10月8日、12月17日=八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
・11月5日=茨城県立中央青年の家(茨城県土浦市永井987)
[内容]ぜん息に負けない体力をつける
[対象]区内在住で、ぜん息等の症状がある小学生・中学生
[定員]先着30人
[費用]無料
[申込み]事前に専用サイトから申込み
[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6190

 

文化・スポーツ
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
健康・体力づくり プール一般公開 7月31日までの
・月曜日・水曜日から土曜日まで=午前9時から午後10時まで
・日曜日・祝日=午前9時から午後9時まで
*利用できない日程あり(詳細は問い合わせるか、両国屋内プールのホームページを参照)
両国屋内プール(横網一丁目8番1号) [対象]4歳以上の方
*小学校3年生以下は保護者の同伴が必要(保護者1人につき2人まで可)
[費用]
・中学生以下、区内在住で65歳以上の方=100円
・その他=410円
*身体障害者手帳、愛の手帳等をお持ちの方は無料(受け付け時に提示が必要)
[持ち物]ゴーグル(任意)、水泳帽、水着、タオル
*区内在住で65歳以上の方は本人確認書類を持参
[申込み]当日直接会場へ
*入場を規制する場合あり
[問合せ]両国屋内プール 電話:03-5610-0050
*プライベートレッスンや各教室も実施(詳細は問合せ先へ)
コース型「ヨガ(金曜日)朝」の1回体験 6月23日から7月21日までの毎週金曜日
午前9時50分から10時50分まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]こりや痛みを和らげるゆったりとしたヨガの体験
[対象]18歳以上の方
[定員]各先着12人
[費用]1,100円
*体験以降は残り回数×1,100円
[持ち物]タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前にスポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ
*内容等の詳細は問い合わせるか、スポーツプラザ梅若のホームページを参照
ワンコインレッスン
「ボディバランス」
6月27日から7月25日までの火曜日
午後8時半から9時15分まで
*7月18日を除く
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]ヨガ等の動きを音楽に合わせて行い、身体機能等の向上をめざす
[対象]高校生以上
[定員]各先着17人
[費用]各500円(トレーニングルーム利用料込み)
[持ち物]室内用の運動靴(トレーニングルーム利用時のみ)、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]当日直接会場へ
*各開始30分前から整理券を配布
[問合せ]スポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880
*内容等の詳細は問い合わせるか、スポーツプラザ梅若のホームページを参照
初心者アーチェリー教室(全2回) 7月2日(日曜日)・8日(土曜日)
午前9時から11時まで
区総合体育館(錦糸四丁目15番1号) [対象]区内在住在勤在学で16歳以上のアーチェリー初心者
[定員]20人(抽選)
[費用]1,000円
*当日会場で支払い
[申込み]住所・氏名・年齢・電話番号を、はがきまたはファクスで6月26日(必着)までに墨田区アーチェリー協会事務局 岡安 俊典(〒130-0004 本所一丁目31番7号) 電話:03-3625-1874・ファクス:03-3625-1860へ
*内容等の詳細は墨田区アーチェリー協会のホームページを参照
BSライブイベント
ひなたおさむ  愛のシャンソンコンサート
7月8日(土曜日)・9日(日曜日)
午後4時から
*開場は午後3時半
本所地域プラザ(本所一丁目13番4号) 【出演】ひなた おさむ氏(うたのおにいさん)
[定員]各先着72人
[費用]各4,000円
[申込み]事前に本所地域プラザ 電話:03-6658-4601へ
*受け付けは午前9時から午後8時まで

 

このページは広報広聴担当が担当しています。