すみだ北斎美術館(亀沢二丁目7番2号)で開催中の「北斎 大いなる山岳」展の前期の見所をご紹介します。
富士山を崇拝する山岳信仰「富士講」の信者が、富士山頂で御鉢廻りをする様子を描いています。御鉢廻りとは、直径約800メートルの火口を囲む山頂の峰々を一周することを指します。ゴツゴツした岩肌に施された中央の陰影が、火口の深さを物語り、左上に何も描かず空のみとすることで高度感を表しています。登山を描いた浮世絵としてはダイナミズムと迫力において白眉の一枚といえるでしょう。なお、今年は富士山が平成25年(2013年)に世界文化遺産に登録されてから10周年にあたる記念すべき年です。本図は「北斎 大いなる山岳」展の前期(7月23日まで)で展示しています。
[とき]8月27日(日曜日)までの午前9時半から午後5時半まで
*入館は午後5時まで
*詳細は、すみだ北斎美術館のホームページを参照
[問合せ]すみだ北斎美術館 電話:03-6658-8936

「隅田川 森羅万象 墨に夢」 (通称 すみゆめ)は、すみだ北斎美術館開館を機に誕生したアートプロジェクトです。
「すみゆめ」は、「北斎」と「隅田川」を主なテーマに、すみだの地域資源を活かす表現活動を通じて、区民やアーティストがつながっていくプロジェクトです。今年も9月1日から12月24日までの間、音楽、美術、演劇など多彩でユニークな15企画を、公園や親水テラスをはじめ、まち中や区内施設で展開します。まちの歴史や個性を掘り下げてつくる演劇や踊り、子どもを対象とした創作ワークショップ、誰でも気軽に参加できるプログラムもあります。身近なところでアートと出会い、まちを散策しながら企画に参加・体験できる企画が多くありますので、ぜひ、お楽しみください。なお、日時や企画の詳細は「すみゆめ」のホームページで順次ご案内します。
[問合せ]「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会事務局 電話:03-5608-5446

昨年実施したプロジェクト企画「盆踊りストーブリーグ」


最新情報は、各ホームページ(すみだ北斎美術館、すみゆめ)をご確認ください。
[問合せ]文化芸術振興課文化芸術担当 電話:03-5608-6115

すみだ北斎美術館

すみゆめ