名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
墨田区社会福祉事業団の非常勤・臨時職員の募集 | [内容]/[対象] ・生活支援員(非常勤職員)=重度障害者の生活支援・送迎バス添乗/ヘルパー2級以上の資格を有するか、介護職員初任者研修等を修了した方 ・心理士(産休代替非常勤職員)=児童発達支援施設でのグループ療育指導等/臨床心理士、臨床発達心理士、公認心理士の資格を有する方 ・作業療法士(産休代替非常勤職員)=児童発達支援施設でのグループ療育指導等/作業療法士の資格を有する方 ・看護師(非常勤職員)=通所介護・機能訓練事業での看護・介護、機能訓練補助、送迎バス添乗等/正看護師または准看護師の免許を有する方 ・介助員(非常勤職員)=高齢者デイサービス施設での介助/ヘルパー2級以上の資格を有するか、介護職員初任者研修等を修了した方 ・介助員(臨時職員)=機能訓練事業での介助・機能訓練指導補助、送迎バス添乗/ヘルパー2級以上の資格を有するか、介護職員初任者研修等を修了した方 |
[申込み]事前に電話連絡のうえ、履歴書(職種を記入)を直接または郵送で9月10日(必着)までに墨田区社会福祉事業団(〒131-0033 向島三丁目36番7号) 電話:03-5608-3719へ *詳細は問い合わせるか、墨田区社会福祉事業団のホームページを参照 |
墨田区社会福祉事業団の常勤職員(福祉職)の募集 | [内容]すみだ福祉保健センターはばたき福祉園(向島三丁目36番7号)での重度障害者への生活支援業務等 [対象]59歳以下で社会福祉士、保育士、介護福祉士、正看護師、理学療法士、作業療法士のいずれかの資格・免許保有者 [選考方法]書類選考、筆記選考、面接 |
[申込み]事前に電話のうえ、履歴書と「応募動機や仕事に対する考え方」をまとめた作文(1,200字程度で書式自由)を、直接または郵送で9月10日(必着)までに墨田区社会福祉事業団(〒131-0033 向島三丁目36番7号) 電話:03-5608-3719へ *詳細は問い合わせるか、墨田区社会福祉事業団のホームページを参照 *事前見学の希望可 |
名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
庁舎1階・2階及びすみだリバーサイドホールに関するアンケート | [内容]庁舎1階・2階と、すみだリバーサイドホールの改修に向けた意見の募集 [対象]区内在住在勤在学の方 |
[申込み]9月15日までに専用サイトから回答 [問合せ]総務課庶務係 電話:03-5608-6240 |
このページは広報広聴担当が担当しています。