このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年11月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年11月21日号

暮らし
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
緑のカーテンコンテスト2023入選結果発表 11月28日(火曜日)から12月11日(月曜日)までの午前9時から午後4時まで 緑と花の学習園(文花二丁目12番17号) [内容]入選作品の展示
区ホームページにも掲載
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208
大人のためのすみだ自然観察会第4回
「すみだ以外の場所で野鳥を観察しよう」
12月9日(土曜日)
午前9時から正午まで
都立水元公園(葛飾区水元公園3の2) 
【集合場所】区役所1階正面玄関前
*往復バスで移動
[内容]冬の渡り鳥を観察し、生態を学ぶ
[対象]区内在住在勤在学の中学生以上
[定員]先着20人
[費用]無料
[持ち物]双眼鏡(お持ちの方のみ)、筆記用具、水筒、帽子
[申込み]11月21日午前9時から環境保全課緑化推進担当(区役所12階) 電話:03-5608-6208へ

 

健康・福祉
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
こうめ会(認知症家族介護者教室) 11月28日(火曜日)
午後2時から3時まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [内容]介護の悩みなどを相談し、心のストレスを軽減する
[対象]区内在住在勤の方
[定員]先着10人程度
[費用]無料
[申込み]事前に、こうめ高齢者支援総合センター(すみだ福祉保健センター内) 電話:03-3625-6541へ
ふくの会(なりひら認知症家族会) 12月2日(土曜日)
午後1時半から3時半まで
なりひらホーム(業平五丁目6番2号) [内容]認知症の家族を介護している方の悩みの共有・情報交換
[対象]区内在住で認知症の家族を介護している方
[定員]先着10人
[費用]無料
[申込み]事前に、なりひら高齢者支援総合センター(なりひらホーム内) 電話:03-5819-0541へ
区総合体育館公開講座
「フレイル・認知症予防の運動法」(全2回)
12月8日(金曜日)・12日(火曜日)
午前9時半から11時半まで
区総合体育館(錦糸四丁目15番1号) [内容]最新の脳科学研究に基づく運動や生活習慣を学ぶ 
【講師】山田 実氏(筑波大学大学院教授)
[定員]先着25人
[費用]無料
[申込み]事前に住所・氏名・電話番号を、電話またはEメールで区総合体育館 電話:03-3623-7273・Eメール:sumidagym@n-reco.co.jp
*受け付けは11月30日まで
“もの忘れが気になり始めたら…”
認知症を正しく知ろう普及啓発事業
12月8日(金曜日)
午後2時から3時まで
なりひらホーム(業平五丁目6番2号) [内容]上手な病院のかかり方を学ぶ
[対象]区内在住在勤の方
[定員]先着20人
[費用]無料
[申込み]事前に、なりひら高齢者支援総合センター(なりひらホーム内) 電話:03-5819-0541へ
高齢者ふれあい交流会 12月12日(火曜日)
午後1時半から3時半まで
すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設) [内容]おしゃべり、歌、レクリエーションダンス等
[対象]区内で一人暮らしをしている75歳以上で老人クラブ未加入の方
*老人クラブ加入者は別途募集
[定員]先着20人
[費用]無料
[申込み]11月22日から電話で墨田区老人クラブ連合会事務局 電話:03-5608-6167へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まで(祝日を除く)
“スマートフォンの基本操作を学ぶ”
スマートフォン体験会
12月14日(木曜日)
・午前の部=午前9時半から午後0時半まで
・午後の部=午後1時半から4時半まで 
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) [対象]60歳以上の方
[定員]各20人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]スマートフォン
*希望者には貸出し可
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168
[申込み]電話で12月7日までにスマートフォン普及啓発事業事務局 電話:050-5536-6049へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*抽選結果は12月11日頃に連絡
むこうじまセミナー
「認知症を理解する“本人の行動から理由を考える”」
12月15日(金曜日)
午後1時半から2時半まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [対象]区内在住で認知症に関心がある方
[定員]先着30人
[費用]無料
[申込み]事前に、むこうじま高齢者支援総合センター(東向島二丁目36番11号・ベレール向島内) 電話:03-3618-6541へ
簡単!脳トレ体操 12月19日(火曜日)
午前10時から11時まで
立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室) [対象]区内在住で60歳以上の方
[定員]15人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]個人登録証
[申込み]12月12日までの午前9時から午後5時までに立花ゆうゆう館 電話:03-3613-3911へ
高齢者向け
「2WAYフラワーアレンジメント教室」
12月19日(火曜日)
午後1時半から3時半まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [内容]クリスマスと正月のどちらにも飾れるフラワーアレンジメントを作る
[対象]区内在住で60歳以上の方
[定員]10人(抽選)
[費用]2,800円
[申込み]11月28日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721へ
*当選者には後日はがきを送付

 

子育て・教育
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
ひきふね図書館10周年記念特別イベント
「冬のおたのしみ会」
12月2日(土曜日)
午前11時から正午まで
ひきふね図書館(京島一丁目36番5号) [内容]絵本の読み聞かせ、手遊び、人形劇等
[対象]3歳児から小学生まで
[定員]先着15人
[費用]無料
[申込み]11月21日午前9時から、ひきふね図書館 電話:03-5655-2350へ

 

仕事・産業
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
すみサポビジネスセミナー
わかる!できる!ブランドづくり
12月5日(火曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前に催し名、希望日、事業所の名称・所在地、参加者の氏名、電話番号、Eメールアドレスを、Eメールで、すみだビジネスサポートセンター事務局 Eメール:info@sumisapo.jp
すみだビジネスサポートセンターのホームぺージからも申込可
[問合せ]
・すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
・経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6184
すみサポビジネスセミナー
品質向上の第一歩!測定機器の精度管理
12月7日(木曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前に催し名、希望日、事業所の名称・所在地、参加者の氏名、電話番号、Eメールアドレスを、Eメールで、すみだビジネスサポートセンター事務局 Eメール:info@sumisapo.jp
すみだビジネスサポートセンターのホームぺージからも申込可
[問合せ]
・すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
・経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6184
すみサポビジネスセミナー
電気って何だろう?現場で役立つ電気の知識
12月13日(水曜日)
午後2時から3時半まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前に催し名、希望日、事業所の名称・所在地、参加者の氏名、電話番号、Eメールアドレスを、Eメールで、すみだビジネスサポートセンター事務局 Eメール:info@sumisapo.jp
すみだビジネスサポートセンターのホームぺージからも申込可
[問合せ]
・すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
・経営支援課経営支援担当 電話:03-5608-6184

 

文化・スポーツ
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
コース型教室
「カラダメンテナンス 初心者ヨガ」の1回体験
11月22日(水曜日)から12月8日(金曜日)までの毎週
・月曜日午後7時から
・水曜日午前10時から、11時から、午後7時から
・金曜日午前10時から、11時から、正午から
*所要時間はいずれも50分
両国屋内プール(横網一丁目8番1号) [対象]16歳以上の方
[費用]1,200円
*体験以降は残り回数×1,200円(1クール3か月)
[持ち物]タオル
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に両国屋内プール 電話:03-5610-0050へ
*受け付けは火曜日を除く
*詳細は申込先へ
コース型教室
「みるみるよくなる体操」「デトックスヨガ」の1回体験
11月22日から12月27日までの毎週水曜日
・みるみるよくなる体操=午前9時45分から10時45分まで
・デトックスヨガ=午前11時から正午まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]
・みるみるよくなる体操=身体(からだ)の不調を改善する体操
・デトックスヨガ=毒素を排出しやすくするヨガ
[対象]18歳以上の方
[定員]
・みるみるよくなる体操=各先着12人
・デトックスヨガ=各先着15人
[費用]各1,100円
*体験以降は残り回数×1,100円
[持ち物]タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前にスポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ
*内容等の詳細は問い合わせるか、スポーツプラザ梅若のホームページを参照
ワンコインレッスン
「ボディバランス」
11月28日から12月26日までの火曜日午後8時半から9時15分まで
*12月19日を除く
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]ヨガ等の動きを音楽に合わせて行い、身体機能等の向上をめざす
[対象]高校生以上
[定員]各先着17人
[費用]各500円(トレーニングルーム利用料込み)
[持ち物]室内用の運動靴(トレーニングルーム利用時のみ)、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]当日直接会場へ
*各開始30分前から整理券を配布
[問合せ]スポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880
*内容等の詳細は問い合わせるか、スポーツプラザ梅若のホームページを参照
ユートリヤで健康な体になろう!(12月) ・ボイスエクササイズ&テクニック=12月1日(金曜日)・15日(金曜日)午後2時20分から4時まで
・ヨーガ=12月4日(月曜日)・18日(月曜日)午後3時半から4時半まで
・太極拳=12月14日(木曜日)午後2時から3時半まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [内容]初級者向け健康講座
[対象]16歳以上の方
[定員]
・ヨーガ=各先着24人
・その他=各先着30人
[費用]
・ボイスエクササイズ&テクニック=各1,200円
・ヨーガ=各700円
・太極拳=1,000円
[持ち物]
・ヨーガ・太極拳=飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に、すみだ生涯学習センター事業課 電話:03-5247-2010へ
すみだ生涯学習センターのホームページからも申込可
*空きがあれば当日会場でも申込可
中川レガッタ2023 12月10日(日曜日)
午前9時半から午後4時半まで
*受け付けは午前8時半から
平井橋艇庫(立花三丁目29番10号)周辺の旧中川 [内容]ナックルフォア(5人乗りボート)による300メートルレース大会
[対象]区内在住在勤在学または区内団体に所属している小学校4年生以上で構成されたグループ(5人1組)
[定員]先着4組
[費用]無料
[持ち物]飲物、タオル
*用具の貸出しあり
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に専用サイトから申込み
*受け付けは11月24日まで
[問合せ]
・日本ローイング協会 電話:03-5843-0461
・スポーツ振興課スポーツ振興担当 電話:03-5608-6312
第203回すみだ文化講座・ひきふね図書館10周年記念特別講座
玄孫(やしゃご)が語るすみだ生まれの勝海舟」
12月17日(日曜日)
午後2時から4時まで
*開場は午後1時半
・会場=ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
・オンライン=オンライン会議システム「Zoom」を使用
【講師】高山 みな子氏(フリーランスライター)
[定員]
・会場=先着30人程度
・オンライン=先着50人程度
[費用]無料
[申込み]11月22日午前9時から
・会場=講座名・氏名・電話番号を、直接または電話、ファクスで、ひきふね図書館 電話:03-5655-2350・ファクス:03-5655-2351へ
*手話通訳を希望する方は11月30日までに申込みが必要
・オンライン=墨田区立図書館のホームページから申込み
*詳細は墨田区立図書館のホームページを参照
区総合運動場4周年記念イベント 12月23日(土曜日)
午前9時から午後9時まで
区総合運動場(堤通二丁目11番1号) [内容]トレーニング室の利用(2時間、延長なし)、インボディ体組成測定や各種イベントの実施
*イベントの内容や実施時間の詳細は、フクシ・エンタープライズ墨田フィールドのホームページまたはインスタグラムを参照
[対象]中学生以上
*中学生は有酸素運動と自重トレーニングのみ利用可
[費用]無料
[持ち物]室内用の運動靴
*動きやすい服装で参加
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場) 電話:03-3611-9070

 

イベント
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
大学連携事業
「UDCすみだ“超文化祭”」
・展示=11月29日(水曜日)から12月3日(日曜日)まで
・ワークショップ、工作イベント=12月3日(日曜日)午前10時から午後4時まで 
千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号) [内容]千葉大学・iU 情報経営イノベーション専門職大学等による、福祉・まちづくりに関する展示・ワークショップ、子ども向け工作イベント、焼き芋の試食、薬膳茶の試飲等
[費用][申込み]
・展示=無料/当日直接会場へ
・ワークショップ、工作イベント=UDCすみだのホームページを参照
[問合せ]行政経営担当 電話:03-5608-6230
すみだ未来都市共創フォーラム  12月11日(月曜日)
午後5時から8時まで
すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設) [内容]区内でSDGs(エスディージーズ)に取り組む事業者・団体等が、SDGs達成に向けて話し合い、参加者同士でつながる
[対象]
・区内で事業または活動を行う個人事業主または法人・団体
・区内の大学に通う大学生
[定員]100人(抽選)
[費用]無料
[申込み]11月28日までに専用サイトから申込み
[問合せ]SDGs未来都市政策調整担当 電話:03-5608-6231

 

このページは広報広聴担当が担当しています。