名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
高齢者・障害のある方・子育て世帯向け すみだセーフティネット住宅入居待機者の募集(すみだすまい安心ネットワーク事業) 【募集住宅】コーシャハイム白鬚東(堤通二丁目13番1号) 【間取り】 ・高齢者・障害のある方世帯向け=2DK(51.3平方メートル) ・子育て世帯向け=4DK(75.68平方メートル) |
[対象]60歳以上の単身者または夫婦・親族で構成される世帯、身体障害者手帳4級以上または精神障害者保健福祉手帳2級以上をお持ちの方がいる世帯、18歳の誕生日を迎える年度までの子どもを養育している世帯で、次のいずれかに該当する方 ・世帯の年間所得の合計が189万6,000円以下である *子育て世帯は最大310万8,000円まで所得要件の緩和措置あり ・区内に引き続き1年以上居住している ・自立した生活ができる *常時介護が必要な方で、状況に応じた介護を受けることで日常生活ができる場合も含む ・住宅扶助(生活保護制度)等の公的な家賃の助成を受けていない ・暴力団員ではない *審査あり |
【家賃(月額)】 ・高齢者・障害のある方世帯向け=6万5,600円(8万5,600円の家賃から2万円を最長20年間減額) ・子育て世帯=7万3,200円(11万3,200円の家賃から4万円を最長10年間減額) *いずれも別途、共益費3,000円・敷金2か月分が必要(礼金・更新料なし) 【申込書の配布期間/配布場所】12月25日まで/住宅課(区役所9階)、区民情報コーナー(区役所1階) *区ホームページからも出力可 [申込み]申込書を直接または郵送で12月25日(必着)までに〒130-8640 住宅課居住支援担当(区役所9階) 電話:03-5608-6214へ *空き家が発生し、入居の用意ができ次第、あっせん(希望者が複数の場合は、あっせん順位を抽選で決定) |
高齢者向け優良賃貸住宅空き家待機者の募集(日の出ハイツ・セイカガーデニアガーデン) | [対象]区内に引き続き1年以上居住し、次の全ての要件を満たす世帯 ・単身(60歳以上の方)または2人世帯(60歳以上の方と、その配偶者もしくは60歳以上の親族)である ・月額所得が48万7,000円以下である *ほかにも要件等あり *所得に応じて月額最大4万円の家賃減額あり( ・日の出ハイツ=8年1月末まで ・セイカガーデニアガーデン=9年8月末まで) 【家賃減額後の負担月額】 ・日の出ハイツ=4万5,000円から8万円まで *別途、共益費(1万9,000円)・敷金(3か月分)が必要 ・セイカガーデニアガーデン=5万7,000円から8万5,000円まで *別途、共益費(1万8,000円)・敷金(2か月分)が必要 |
【募集案内と申込書の配布場所】住宅課(区役所9階)、区民情報コーナー(区役所1階)、各出張所 *土・日曜日、祝日は区民情報コーナーのみ(年末年始を除く) *区ホームページからも出力可 [申込み]随時、申込書を直接または郵送で ・日の出ハイツ=株式会社 岡田不動産(〒124-0024 葛飾区新小岩1の52の10) 電話:03-5678-1321へ ・セイカガーデニアガーデン=三幸ハウス 株式会社(〒156-0041 世田谷区大原1の27の4) 電話:03-5452-0214へ [問合せ]住宅課居住支援担当 電話:03-5608-6214 *空き家が発生次第、順次入居予定(希望者が複数の場合は、募集住宅ごとに、あっせん順位を抽選で決定) |
名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
「(仮称)墨田区スポーツ推進計画」(案)のパブリックコメント(意見募集) | 【閲覧期間/閲覧場所】6年1月10日(水曜日)まで/スポーツ振興課(区役所14階)、区民情報コーナー(区役所1階) *土曜日・日曜日、祝日は区民情報コーナーのみ *年末年始を除く *区ホームページでも閲覧可 |
[申込み]計画(案)の名称・ご意見(A4用紙1枚程度で書式自由)と、住所・氏名(団体名)・電話番号を、直接または郵送、ファクス、Eメールで6年1月10日(必着)までに〒130-8640 スポーツ振興課スポーツ振興担当(区役所14階) 電話:03-5608-6312・ファクス:03-5608-6934・Eメール:sports@city.sumida.lg.jpへ *区ホームページからも提出可 |
「墨田区男女共同参画推進プラン(第6次)」(案)のパブリックコメント(意見募集) | 【閲覧期間/閲覧場所】6年1月12日(金曜日)まで/人権同和・男女共同参画課(区役所14階)、区民情報コーナー(区役所1階)、すみだ女性センター(押上二丁目12番7号111号室)、社会福祉会館(東墨田二丁目7番1号) *年末年始を除く *区ホームページでも閲覧可 |
[申込み]ご意見(A4用紙1枚程度で書式自由)と、住所・氏名(団体名)・電話番号を、直接または郵送、ファクス、Eメールで6年1月12日(必着)までに〒130-8640 人権同和・男女共同参画課男女共同参画担当(区役所14階) 電話:03-5608-6512・ファクス:03-5608-6934・Eメール:jinken@city.sumida.lg.jpへ *区ホームページからも提出可 |
このページは広報広聴担当が担当しています。