このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2024年4月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2024年4月21日号

暮らし
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
マンション管理士による無料相談会 5月11日(土曜日)
午後1時から4時まで
*毎月第2土曜日に開催
区民相談コーナー(区役所1階) [対象]区内マンション管理組合・居住者等
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]東京都マンション管理士会墨田支部 電話:03-6413-8727
[担当課]住宅課
大人のためのすみだ自然観察会
第1回
「身近な植物を観察しよう“初夏編”」
5月25日(土曜日)
午前10時から11時まで
【集合場所】東駒形コミュニティ会館(東駒形四丁目14番1号)
*大横川親水公園側に集合
[内容]区内で見られる初夏の植物を学ぶ
[対象]区内在住在勤在学の中学生以上
[定員]20人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]筆記用具、飲物、帽子
[申込み]オンライン申請か、催し名・住所・氏名・電話番号をはがきで、5月1日(必着)までに〒130-8640 環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208へ
*当選者には5月14日までに通知
ユートリヤプランナー養成講座
「あなたの“(おも)い”を企画にして講座開講に向けてチャレンジ!」(全6回)
5月25日から7月20日までの土曜日
午前10時から正午まで
*6月15・29日、7月13日を除く
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [内容]講座企画の立て方や企画書の書き方、効果的なプレゼンテーション方法を、実践を交えて学ぶ
[対象]区内で地域課題に取り組む講座を企画・運営したい方
[定員]12人(抽選)
[費用]3,000円
[申込み]オンライン申請か、講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を往復はがきで、5月17日(必着)までに、すみだ生涯学習センター事業課(〒131-0032 東向島二丁目38番7号) 電話:03-5247-2010へ
[担当課]地域活動推進課

 

健康・福祉
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
ユートリヤで健康な体になろう!(5月) ・ヨーガ=5月6日(振休)・20日(月曜日)午後3時半から4時半まで
・太極拳=5月16日(木曜日)午後2時から3時半まで
・ボイスエクササイズ&テクニック=5月17日(金曜日)・31日(金曜日)午後2時20分から4時まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [対象]16歳以上の方
[定員]
・ヨーガ=各先着24人
・その他=各先着30人
[費用]
・ヨーガ=各700円
・太極拳=1,000円
・ボイスエクササイズ&テクニック=各1,200円
[申込み]事前にオンライン申請か、直接または電話で、すみだ生涯学習センター事業課 電話:03-5247-2010へ
*空きがあれば当日会場でも申込み可
*動きやすい服装で参加
[担当課]地域活動推進課
「すみだハート・ライン21事業」
「ミニサポート事業」
有償ボランティア募集説明会
・5月8日(水曜日)午前11時から午後0時半まで
・5月13日(月曜日)午前10時から正午まで
・8日=地域福祉プラットフォーム本所(本所一丁目13番4号)
・13日=すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号)
[対象]地域活動に関心があり、協力会員・協力員として家事援助などの活動(有償ボランティア)ができる18歳以上の方
*今すぐ活動できなくても可
[定員]
・8日=先着8人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、すみだハート・ライン21事業室 電話:03-5638-0511へ
*協力会員・協力員への登録方法の詳細は申込先へ
みかんの会(認知症の人と家族の会) 5月14日(火曜日)
午後1時半から3時まで
たちばなホーム(立花三丁目10番1号) [内容]介護の悩み等を分かち合い介護に()かす
[対象]認知症の家族を介護している方や介護の経験がある方、認知症に関心がある方
[定員]先着10人
[費用]無料
[申込み]事前に、ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号 都営文花一丁目アパート5号棟1階) 電話:03-3617-6511へ
[担当課]高齢者福祉課
吾嬬の里 健康教室
「やってみよう!太極拳」
5月14日(火曜日)
午後1時半から3時10分まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]太極拳を知り、体験する
[定員]先着20人
[費用]無料
[持ち物]飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
*受け付けは5月10日までの午前9時から午後8時まで
[担当課]地域活動推進課
弁護士による権利擁護法律相談 5月16日(木曜日)
午後1時半から4時半まで
すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) [内容]権利擁護相談、親族後見人相談、福祉サービス苦情相談
[対象]高齢者、知的障害・精神障害のある方とその関係者
[定員]先着3人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、すみだ福祉サービス権利擁護センター 電話:03-5655-2940へ
高齢者ヨガ教室
「優しいヨーガ」(全5回)
5月20日から6月17日までの毎週月曜日
午後3時から5時まで
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) [内容]ゆっくりした呼吸で体と心をほぐす
[対象]区内在住の60歳以上で、医師から運動を制限されていない方
*初参加者を優先
[定員]14人(抽選)
[費用]無料
[申込み]4月22日から26日までの午前9時から午後5時までに梅若ゆうゆう館 電話:03-5630-8630へ
[担当課]高齢者福祉課
*詳細は申込先HPを参照
“透明感あふれるハーバリウムを作りましょう”
身体障害者向け
「ハーバリウム講座」
5月30日(木曜日)
午前10時から正午まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [対象]区内在住で身体に障害のある方
[定員]10人(抽選)
[費用]1,000円
[申込み]講座名・住所・氏名・年齢・ファクス番号を直接または電話、ファクスで、4月27日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721・ファクス:03-5608-3720へ
*申込時に手話通訳・ヒアリング(磁気)ループの希望可

 

子育て・教育
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
コース型教室
「ヒップホップダンスA・B」の1回体験
4月25日から6月27日までの毎週木曜日
・A=午後4時半から5時半まで
・B=午後5時45分から6時45分まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]ヒップホップの曲に合わせて簡単な振り付けで踊る
[対象]小学生・中学生
[定員]各先着15人
[費用]各1,100円
*体験以降は残り回数×1,100円
[持ち物]室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前にスポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ
*詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照
[担当課]スポーツ振興課
吾嬬の里
「走り方教室」
5月19日(日曜日)
午前10時から正午まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]速く走るための体の使い方を学ぶ
[対象]小学生
[定員]先着40人
[費用]無料
[持ち物]室内用の運動靴、飲物
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
*受け付けは5月12日までの午前9時から午後8時まで
[担当課]地域活動推進課

 

仕事・産業
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
警視庁・防衛省自衛隊合同
展示会
4月22日(月曜日)から28日(日曜日)までの午前8時半から午後9時まで
*初日は午前10時から、最終日は午後4時半まで
区役所1階アトリウム [内容]各団体の活動内容等のパネル展示
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]防衛省自衛隊東京地方協力本部江東出張所 電話:03-3685-2002
[担当課]安全支援課
*詳細は問合せ先HPを参照
警視庁・防衛省自衛隊合同
職業説明会
4月28日(日曜日)
午後1時半から3時半まで
区役所会議室131(13階) [内容]職業に関する説明を受け、疑問や悩みを各団体職員に相談する 
[費用]無料
[申込み]住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話番号・職業を電話、Eメールで、4月27日までに防衛省自衛隊東京地方協力本部江東出張所 電話:03-3685-2002・Eメール:reku30@rct.gsdf.mod.go.jp
*当日会場でも申込み可
[問合せ]防衛省自衛隊東京地方協力本部江東出張所 電話:03-3685-2002
[担当課]安全支援課
*詳細は問合せ先HPを参照

 

文化・スポーツ
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
ワンコインレッスン
「ボディジャム」
4月24日から5月29日までの水曜日
午後8時から8時45分まで
*5月1日を除く
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]最新のダンスと音楽で、楽しみながら行うカーディオワークアウト
[対象]高校生以上
[定員]各先着80人
[費用]各500円(トレーニングルーム利用料込み)
[持ち物]室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]当日直接会場へ
*各開始30分前から整理券を配布
[問合せ]スポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880
*詳細は問い合わせるか、問合せ先HPを参照
[担当課]スポーツ振興課
ホールのかしこい使い方講座
“曳舟文化センターの劇場ホールを体験してみませんか?”
5月12日(日曜日)
・1回目=午前10時から11時半まで
・2回目=午後1時半から3時まで
曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) [内容]客席からの見え方・聞こえ方を体感し、舞台スタッフから照明や幕の効果的な演出方法等を教わる(施設内の見学も実施)
*1回目は反響板の設置なし、2回目は反響板の設置あり(クラシック音楽での利用者向け)
[定員]各先着30人
*1団体3人まで
[費用]無料
[申込み]事前に曳舟文化センター 電話:03-3616-3951へ
[担当課]文化芸術振興課
タグラグビー無料体験会 5月19日(日曜日)
午後2時から5時まで
*受け付けは午後1時半から
錦糸公園野球場(錦糸四丁目15番1号) [対象]区内在住在勤在学の方
[持ち物]飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]住所・氏名・年齢(学年)・電話番号・ファクス番号をEメールで、5月7日午後9時までに墨田区ラグビーフットボール協会 電話:090-8160-9247・Eメール:hoover0125@gmail.com
*当日会場でも申込み可
[担当課]スポーツ振興課

 

イベント
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
ガイド付まち歩きツアー
「両国相撲ツアー」
5月12日(日曜日)から26日(日曜日)までの
・午前10時半から
・午後1時半から
*荒天中止
*大相撲東京場所の期間中は毎日開催
【集合・解散場所】両国観光案内所(JR両国駅「-両国-江戸NOREN」1階) [内容]大相撲東京場所中の特別コースを観光ガイドと歩く
[定員]各先着20人
[費用]各500円
[申込み]事前にオンライン申請で、墨田区観光協会 電話:03-6657-5160へ
*空きがあれば当日集合場所でも申込み可
[担当課]観光課

 

このページは広報広聴担当が担当しています。