このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2024年9月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2024年9月11日号

 江戸時代には、平安時代の宮廷の風俗や文学の絵画化が盛んになります。北斎や門人たちも、紫式部など平安時代に活躍した人物や都の暮らしをイメージし、「源氏物語」「伊勢物語」のような王朝文学をテーマに作品を描きました。本展では、北斎らによる平安時代や王朝文学に関する作品を展示し、北斎らが抱いた平安時代のイメージ、王朝文学の世界観と、その広がりについてご紹介します。江戸時代に息づく平安のみやびをお楽しみください。
[とき]9月18日(水曜日)から11月24日(日曜日)までの午前9時半から午後5時半まで
*入館は午後5時まで
*休館日を除く
[ところ]すみだ北斎美術館(亀沢二丁目7番2号)
[入館料]

  • 一般=1,000円
  • 高校生・大学生・65歳以上の方=700円
  • 中学生・障害のある方=300円
  • 小学生以下=無料

*観覧日当日に限り常設展をはじめ全ての展示が観覧可
*詳細は、すみだ北斎美術館HPを参照
[問合せ]すみだ北斎美術館 電話:03-6658-8936

「隅田川 森羅万象 墨に夢」(通称 すみゆめ)は、すみだ北斎美術館開館を機に誕生したアートプロジェクトです。

 9月1日から始まった「すみゆめ」では、「北斎」や「隅田川」をはじめ、すみだの地域資源を()かす演劇・ダンスや、まちなかで音楽やアートに触れる企画などを12月22日(日曜日)まで展開します。現在、アーティストと作品を作るプロジェクトや、北斎漫画舞踏ワークショップなどへの参加者を募集しています。また、誰でも気軽に楽しめる「すみゆめ踊行列」では、10月26日(土曜日)に隅田公園そよ風ひろば(向島一丁目3番)で生演奏の盆踊りを行います。10月4日(金曜日)・18日(金曜日)に踊りの練習会も予定していますので、ぜひご参加ください。さらに、身近なところでアートと出会い、まちを歩きながら体験する企画も間もなく募集を開始します。雨天等により内容を変更する場合がありますので、詳細は「すみゆめ」HPで最新の情報を必ずご確認ください。
[問合せ]「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会事務局 電話:03-5608-5446

昨年実施した「すみゆめ踊行列」

最新情報は、各HP(すみだ北斎美術館すみゆめ)をご覧ください。
[問合せ]文化芸術振興課文化芸術担当 電話:03-5608-6115

すみだ北斎美術館

すみゆめ

このページは広報広聴担当が担当しています。