このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2024年10月21日号 高齢者福祉・介護保険特集号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2024年10月21日号 高齢者福祉・介護保険特集号

 区では、令和6年3月に墨田区高齢者福祉総合計画・第9期介護保険事業計画(令和6年度から8年度まで)を策定しました。この計画では、「人と人とがつながり、高齢者が住み慣れた地域で、自分らしく生きがいをもって生活することができるまち」を基本理念に定め、地域包括ケアシステムの充実に取り組むことで、基本理念の実現をめざします。

人と人とがつながり、高齢者が住み慣れた地域で、自分らしく生きがいをもって生活することができるまち

 以下の5つのめざすべき姿を設定し、地域包括ケアシステムの充実を図ることにより、基本理念の実現をめざします。「地域包括ケアシステム」とは、高齢者が要介護状態になっても、可能な限り住み慣れた地域で継続して生活できるよう、生活支援・介護予防・医療・介護・住まいの5つのサービスを包括的かつ継続的に提供していくシステムです。

1 必要に応じて生活支援サービスなどを利用しつつ社会参加して支え合っている
2 多様な介護サービスを必要に応じて利用している
3 切れ目のない円滑な医療・介護連携により必要な在宅療養を受けている
4 身体状況の変化と本人の希望に応じて住まい方を選択している
5 地域における認知症に対する理解が進み、認知症の人が安心してその人らしく暮らしている

施策の方向性

1 自立支援と支え合いの推進
2 介護サービスの充実
3 医療と介護の連携強化
4 高齢者になっても住み続けることのできる住まいの確保
5 認知症施策の推進

みどり
地域包括ケア計画

同愛
地域包括ケア計画

なりひら
地域包括ケア計画

こうめ
地域包括ケア計画

むこうじま
地域包括ケア計画

うめわか
地域包括ケア計画

ぶんか
地域包括ケア計画

八広はなみずき
地域包括ケア計画

 区内の介護事業者25法人が集まり、ハローワーク墨田と合同で、介護事業所による相談・面接会を開催します。施設の採用担当者や実際に事業所で働いている職員に、仕事に関する疑問などを直接質問できます。
 入門講座や法人PRタイムもありますので、介護職が未経験の方でも介護の仕事内容や各法人の魅力が分かります。詳細は区HPをご覧ください。
[とき]11月6日(水曜日)午後1時から4時まで
*受け付けは午後0時45分から3時半まで
*入門講座は午後1時から1時半まで
[ところ]すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設)
[対象]介護の仕事に興味がある方、介護の現場で働きたい方
*年齢・性別・経験は不問
[定員]

  • 入門講座=先着40人

[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]介護保険課給付・事業者担当 電話:03-5608-6544

 介護の仕事を始めてみようと考えている方を対象に、介護の基本的な知識や技術が学べる研修のほか、区内介護事業所の紹介や個別相談による就職サポートも実施します。また、希望者には研修内容の事前説明会を実施します。
[とき]

  • 事前説明会=11月12日(火曜日)午前10時から11時まで
  • 研修=11月26日(火曜日)から28日(木曜日)までの午前10時から正午まで

[ところ]すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
[対象]介護の仕事を始めてみようと考えている方
[定員]25人程度(選考)
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]オンライン申請、電話で、

  • 事前説明会=11月11日
  • 研修=11月19日

までに株式会社 ツクイスタッフ 電話:03-6772-7053へ
[問合せ]介護保険課給付・事業者担当 電話:03-5608-6544

このページは広報広聴担当が担当しています。