名称 | とき | ところ | 対象・定員・費用・申込み・問合せ等 |
---|---|---|---|
司法書士による法律(登記等)相談 | 7年3月27日までの木曜日 午後2時から4時まで *祝休日、7年1月2日を除く |
すみだ区民相談室(区役所1階) | [内容]不動産や会社の登記、相続、遺言、成年後見制度等の相談 [定員]各先着8人(組) [費用]無料 [申込み]相談日の2週間前(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始の場合は翌開庁日)から電話で、すみだ区民相談室 電話:03-5608-1616へ |
宅地建物取引士による不動産一般相談 | 7年3月28日までの金曜日 午後1時から3時まで *7年1月3日を除く |
すみだ区民相談室(区役所1階) | [内容]土地・家屋・不動産の売買や賃貸借、更新等に関する相談 [費用]無料 [申込み]当日直接会場へ [問合せ] ・すみだ区民相談室 電話:03-5608-1616 ・東京都宅地建物取引業協会第3ブロック 電話:03-5830-6322 |
緑のカーテンコンテスト2024入選作品発表 | 11月26日(火曜日)から12月9日(月曜日)までの午前9時から午後4時まで | 緑と花の学習園(文花二丁目12番17号) | [内容]入選作品の展示 *区HPにも掲載 [費用]無料 [申込み]期間中、直接会場へ [問合せ]環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208 |
社会保険労務士による年金・労務相談 | 12月4日・18日、7年1月15日いずれも水曜日 午後1時から4時半まで *原則、第1水曜日・第3水曜日に開催(祝休日、年末年始を除く) |
区民相談コーナー(区役所1階) | [内容]人事・労務管理、社会保険制度、労務問題全般に関する相談 [費用]無料 [申込み]当日直接会場へ [問合せ] ・すみだ区民相談室 電話:03-5608-1616 ・東京都社会保険労務士会墨田支部 電話:03-5638-6080 |
大人のためのすみだ自然観察会 第4回 「すみだ以外の場所で野鳥を観察しよう」 |
12月21日(土曜日) 午前9時から正午まで |
都立葛西臨海公園(江戸川区臨海町六丁目) 【集合場所】区役所1階正面玄関前 *往復バスで移動 |
[内容]様々な野鳥を観察し、すみだとの環境の違いを学ぶ [対象]区内在住在勤在学の中学生以上 [定員]20人(抽選) [費用]無料 [持ち物]双眼鏡(お持ちの方のみ)、筆記用具、飲物、帽子 [申込み]オンライン申請か、催し名・氏名・住所・電話番号をはがきで、12月2日(必着)までに〒130-8640 環境保全課緑化推進担当 電話:03-5608-6208へ *当選者には12月11日までに通知 |
フラワーアレンジメント教室 「多肉植物で作る正月飾り」 |
12月28日(土曜日) 午前10時から11時半まで |
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) | [対象]小学生以上 *小学生は保護者の同伴が必要 [定員]先着15人 [費用]2,500円(花材・花器費込み) [持ち物]花が切れるはさみ、お手拭き、筆記用具、作品を持ち帰るための袋 [申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ *受け付けは12月20日までの午前9時から午後8時まで(12月16日を除く) [担当課]地域活動推進課 |
名称 | とき | ところ | 対象・定員・費用・申込み・問合せ等 |
---|---|---|---|
スマートフォンの疑問や不安についての相談会 | 11月28日(木曜日)、12月5日(木曜日) 午前9時半から午後4時半まで *午後0時半から1時半までを除く *相談時間は30分(30分ごとに受け付け) |
ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) | [対象]60歳以上の方 [定員]各先着2人 [費用]無料 [申込み]当日直接会場へ [問合せ]スマートフォン普及啓発事業事務局 電話:03-6775-9480 *受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く) [担当課]高齢者福祉課 |
ユートリヤで健康な体になろう!(12月) | ・ヨーガ=12月2日(月曜日)・16日(月曜日)午後3時半から4時半まで ・ボイスエクササイズ&テクニック=12月6日(金曜日)・20日(金曜日)午後2時20分から4時まで ・太極拳=12月19日(木曜日)午後2時から3時半まで |
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) | [内容]初級者向けの健康講座 [対象]16歳以上の方 [定員] ・ヨーガ=各先着24人 ・その他=各先着30人 [費用] ・ヨーガ=各700円 ・ボイスエクササイズ&テクニック=各1,200円 ・太極拳=1,000円 [申込み]事前にオンライン申請か、直接または電話で、すみだ生涯学習センター事業課 電話:03-5247-2010へ *空きがあれば当日会場でも申込み可 *動きやすい服装で参加 [担当課]地域活動推進課 |
食生活講習会 「野菜をしっかり食べて元気になろう」 |
12月6日(金曜日) 午後1時半から3時まで |
すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号) | [内容]野菜摂取度を測定し、1日で野菜5皿分を食べるこつを学ぶ [対象]区内在住在勤の方 [定員]先着18人 [費用]無料 [持ち物]筆記用具、飲物 [申込み]事前にオンライン申請 [問合せ]健康推進課地域保健担当 電話:03-3622-9165 |
ふくの会(なりひら認知症家族会) | 12月7日(土曜日) 午後1時半から3時半まで |
なりひらホーム(業平五丁目6番2号) | [内容]悩みの共有・情報交換 [対象]区内在住で認知症の家族を介護している方 [定員]先着10人 [費用]無料 [申込み]事前に、なりひら高齢者支援総合センター(なりひらホーム内) 電話:03-5819-0541へ [担当課]高齢者福祉課 |
吾嬬の里健康教室 「基礎から学ぼう!健康スポーツウォーキング」 |
12月11日(水曜日) 午前10時から11時半まで |
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) | [内容]ウォーキングの正しい姿勢や歩き方などの基礎を学ぶ [定員]先着20人 [費用]無料 [持ち物]室内用の運動靴、飲物 *動きやすい服装で参加 [申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ *受け付けは12月9日までの午前9時から午後8時まで [担当課]地域活動推進課 |
高齢者 「2wayフラワーアレンジメント教室」 |
12月17日(火曜日) 午後1時半から3時半まで |
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) | [内容]クリスマスと正月のどちらにも飾れるフラワーアレンジメントを作る [対象]区内在住で60歳以上の方 [定員]12人(抽選) [費用]2,800円 [申込み]12月1日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721へ *当選者にはがきを送付 |
第9回墨田区・千葉大学区民向け公開講座 「人や自然との関わりで育む健康づくりのエビデンス」 |
12月21日(土曜日) 午後1時から2時半まで |
千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号) | [内容]区と千葉大学予防医学センターが共同実施した調査の結果を基にした、人や自然との関わりで育む健康づくりを学ぶ [定員]先着50人 [費用]無料 [申込み]事前にオンライン申請 [問合せ]行政経営担当 電話:03-5608-6230 |
名称 | とき | ところ | 対象・定員・費用・申込み・問合せ等 |
---|---|---|---|
あまなつたいむ“25歳以下の保護者の交流会” | 12月12日(木曜日) 午前9時半から11時まで |
子育て支援総合センター(横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター4階) | [内容]保護者同士の交流、親子でのクリスマスツリー制作 [対象]区内在住の子どもと25歳以下の保護者 [定員] ・クリスマスツリー制作=先着18人 [費用]無料 [申込み]当日直接会場へ *クリスマスツリー制作を希望する場合は汚れても構わない服装で参加 [問合せ]子育て支援総合センター子ども・家庭支援連携担当 電話:03-5608-1582 |
産後ママのボディメンテナンス | 12月21日(土曜日) 午前9時半から10時15分まで |
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) | [内容]ピラティス・骨盤ボディメイクを中心としたエクササイズ [対象] *子どもの同室可 [定員]先着10人 [費用]500円 [持ち物]飲物、タオル *動きやすい服装で参加 [申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ *受け付けは12月17日までの午前9時から午後8時まで(12月16日を除く) [担当課]地域活動推進課 |
クリスマスイベント “みんなで作って食べようクリスマススコーン” |
12月21日(土曜日) ・午前10時半から正午まで ・午後2時から3時半まで |
フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号) | [内容]お菓子作りを体験し、ゲームで遊ぶ [対象]小学生 *保護者の同伴可 [定員]各先着16人 [費用]各500円 [申込み]事前にフクシ・エンタープライズ墨田フィールド 電話:03-3611-9070へ *詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照 [担当課]スポーツ振興課 |
名称 | とき | ところ | 対象・定員・費用・申込み・問合せ等 |
---|---|---|---|
すみサポビジネスセミナー 展示会、商談会で成果を上げる極意!出展のノウハウ教えます! |
12月3日(火曜日) 午前10時から正午まで |
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) | [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方 [定員]各先着5人 [費用]無料 [持ち物]筆記用具 [申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jpへ *電話での問合せは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで [担当課]経営支援課 |
すみサポビジネスセミナー 会計ソフトを使うために必要な簿記の基礎のキ! |
12月4日(水曜日) 午後2時から4時まで |
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) | [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方 [定員]各先着5人 [費用]無料 [持ち物]筆記用具 [申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jpへ *電話での問合せは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで [担当課]経営支援課 |
すみサポビジネスセミナー 製品の強度を高めよう!PL法対策の基礎 |
12月11日(水曜日) 午後2時から4時まで |
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) | [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方 [定員]各先着5人 [費用]無料 [持ち物]筆記用具 [申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jpへ *電話での問合せは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで [担当課]経営支援課 |
すみサポビジネスセミナー お店や事業を守ろう!簡単にできるセキュリティ対策 |
12月13日(金曜日) 午後2時から4時まで |
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) | [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方 [定員]各先着5人 [費用]無料 [持ち物]筆記用具 [申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jpへ *電話での問合せは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで [担当課]経営支援課 |
名称 | とき | ところ | 対象・定員・費用・申込み・問合せ等 |
---|---|---|---|
健康体力づくり教室 「リフレッシュケア」 「からだいきいき体操」 |
11月22日から12月27日までの毎週金曜日 ・リフレッシュケア=午前9時45分から10時45分まで ・からだいきいき体操=午前11時から正午まで |
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) | [内容] ・リフレッシュケア=朝の硬い体をストレッチする ・からだいきいき体操=やさしい筋力トレーニングと柔軟体操を行う [対象]18歳以上の方 [定員]各先着80人 [費用]各510円 [持ち物]室内用の運動靴(からだいきいき体操のみ)、タオル、飲物 *動きやすい服装で参加 [申込み]事前に直接スポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ *詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照 [担当課]スポーツ振興課 |
パリ市7区紹介展“パリ2024と共に” | 11月22日(金曜日)から29日(金曜日)までの午前10時から午後4時半まで *最終日は午後4時まで *11月25日を除く |
すみだ北斎美術館MARUGEN100(講座室)(亀沢二丁目7番2号) | [内容]区と交流があるフランス共和国パリ市7区を、パリ2024オリンピックのエピソード等とともに紹介する [費用]無料 [申込み]期間中、直接会場へ [問合せ]文化芸術振興課都市交流・国際担当 電話:03-5608-1459 |
コース型教室 「大人のカンフー」「ジュニアから大人のカンフー」の1回体験 |
11月30日から12月21日までの毎週土曜日 ・大人のカンフー=午後3時半から4時半まで ・ジュニアから大人のカンフー=午後5時から6時まで |
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) | [対象]/[定員] ・大人のカンフー=18歳以上の方/各先着15人 ・ジュニアから大人のカンフー=小学生以上/各先着12人 [費用]各1,100円 *体験以降は残り回数×1,100円 [持ち物]室内用の運動靴、タオル、飲物 *動きやすい服装で参加 [申込み]事前にスポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ *詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照 [担当課]スポーツ振興課 |
第71回墨田区文化祭 「さくらフェスティバル“dance”」 |
12月1日(日曜日) 午前10時から午後4時まで |
曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) | [費用]無料 [申込み]当日直接会場へ *大会参加者の募集は終了 [問合せ]文化芸術振興課文化芸術担当 電話:03-5608-6212 |
2024スポーツカーニバル “相撲健康体操ほか、スポーツ体験” |
12月8日(日曜日) 午前10時から午後3時まで |
両国中学校(横網一丁目8番1号) | [内容]ボッチャやストリートサッカーを体験する *障害のある方も参加可 *相撲健康体操参加者の先着200人に相撲グッズを進呈 *詳細は問合せ先HPを参照 [費用]無料 [持ち物]室内用の運動靴 [申込み]当日直接会場へ *混雑状況により入場制限する場合あり [問合せ]両国倶楽部事務局 電話:03-3622-5181 [担当課]スポーツ振興課 |
ひがしんアリーナ公開講座 一次救命処置講習 |
12月13日(金曜日) 午後7時から9時まで |
ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) | [内容]国士舘大学防災・救急救助研究所に所属する講師からスポーツ現場等での救急救命法を学ぶ *実技あり [定員]先着10人 [費用]無料 [申込み]事前に氏名・住所・電話番号を電話、Eメールで、ひがしんアリーナ 電話:03-3623-7273・Eメール:sumidagym@n-reco.co.jpへ *受け付けは12月6日まで [担当課]スポーツ振興課 |
みんなでランチ&クリスマス親子コンサート | 12月21日(土曜日) ・コンサート=午前11時から *開場は午前10時半 ・ランチ=午後0時半から |
本所地域プラザ(本所一丁目13番4号) | [内容]アフリカ生まれの太鼓「ジャンベ」を演奏するグループのコンサート *一緒に演奏も可 [定員]先着90人 [費用] ・大人=1,000円 ・子ども=500円 [申込み]事前に本所地域プラザ 電話:03-6658-4601へ *受け付けは午前9時から午後8時まで [担当課]地域活動推進課 |
新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだクラシックへの扉第29回 |
7年3月14日(金曜日)・15日(土曜日) 午後2時から |
すみだトリフォニーホール(錦糸一丁目2番3号) | 【出演】太田 弦氏(指揮)、アレクサンダー・ガジェヴ氏(ピアノ) 【曲目】ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」、ブラームス/ピアノ協奏曲第1番 [対象]小学生以上 [定員]各先着1,801人 [費用] ・区内在住在勤の方=3,000円(S席)、1,500円(A席) ・学生=2,000円(S席)、1,000円(A席) ・その他=5,000円(S席)、2,500円(A席) *いずれも各日 [申込み]事前にオンライン申請、電話で、新日本フィル・チケットボックス 電話:03-5610-3815へ *オンライン申請の場合、区内在住在勤の方は事前に会員登録用紙の提出が必要 [担当課]文化芸術振興課 |
名称 | とき | ところ | 対象・定員・費用・申込み・問合せ等 |
---|---|---|---|
旧安田庭園ライトアップ 「光のナイトガーデン」 |
11月30日(土曜日)から12月28日(土曜日)までの午後4時半から8時まで *期間中は閉園時間を延長 |
旧安田庭園(横網一丁目12番1号) | [内容]光で彩られた日本庭園を楽しむ *初日は点灯式イベントを開催 *詳細は問合せ先HPを参照 [費用]無料 *一部有料のブースあり [申込み]当日直接会場へ [問合せ]墨田区観光協会 電話:03-6657-5160 [担当課]観光課 |
名称 | とき | ところ | 対象・定員・費用・申込み・問合せ等 |
---|---|---|---|
墨田区基本構想審議会(第5回部会)の傍聴 | 11月25日(月曜日) ・第1部会=午後6時半から ・第2部会・第3部会=午後7時から |
・第1部会=区役所会議室122(12階) ・第2部会・第3部会=区役所会議室131(13階) |
[内容]各部会別にこれまでの審議内容をまとめる [申込み]事前にオンライン申請か、氏名・電話番号・希望の部会を電話、Eメールで、11月25日正午までに政策担当 電話:03-5608-6231・Eメール:seisaku@city.sumida.lg.jpへ *Eメールの件名は「墨田区基本構想審議会(第5回部会)の傍聴希望」 |
すみだタウンミーティング 「おもしろ企画会議」“ |
12月18日(水曜日) 午後6時半から8時半まで |
すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設) | [内容]地域力を上げる企画を考えるグループワークを行い、区長を交えて語り合う [対象]区内在住在勤在学の方 [定員] ・学生=先着20人 ・一般=先着20人 [費用]無料 [申込み]事前にオンライン申請か、催し名・氏名・住所・電話番号・一時保育および手話通訳希望の有無を電話、ファクスで、地域活動推進課まなび担当 電話:03-5608-6202・ファクス:03-5608-6934へ *受け付けは12月9日まで(一時保育および手話通訳を希望する場合は12月2日まで) *参加可否は後日通知 |
このページは広報広聴担当が担当しています。