このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2024年12月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2024年12月11日号

暮らし
名称 内容・対象等 申込み・問合せ等
高齢者向け優良賃貸住宅空き家待機者の募集(日の出ハイツ、セイカガーデニアガーデン) [対象]区内に引き続き1年以上居住し、次の全ての要件を満たす世帯
・単身(60歳以上の方)または2人世帯(60歳以上の方と、その配偶者か60歳以上の親族)である
・月額所得が48万7,000円以下である
*ほかにも要件等あり
*所得に応じて月額最大4万円の家賃減額あり(
・日の出ハイツ=8年1月末まで
・セイカガーデニアガーデン=9年8月末まで) 
【家賃減額後の負担月額】
・日の出ハイツ=4万5,000円から8万円まで
*別途、共益費(1万9,000円)・敷金(3か月分)が必要
・セイカガーデニアガーデン=5万7,000円から8万5,000円まで
*別途、共益費(1万8,000円)・敷金(2か月分)が必要
【募集案内と申込書の配布場所】住宅課(区役所9階)、区民情報コーナー(区役所1階)、各出張所
*土曜日・日曜日、祝休日は区民情報コーナーのみ
区HPからも出力可
[申込み]随時、申込書を直接または郵送で
・日の出ハイツ=株式会社 岡田不動産(〒124-0024 葛飾区新小岩1の52の10)へ
・セイカガーデニアガーデン=三幸ハウス 株式会社(〒156-0041 世田谷区大原1の27の4)へ
[問合せ]
・制度=住宅課居住支援担当 電話:03-5608-6214
・募集=日の出ハイツ(株式会社 岡田不動産) 電話:03-5678-1321、セイカガーデニアガーデン(三幸ハウス 株式会社) 電話:03-5452-0214
*空き家が発生次第、順次入居予定(希望者が複数の場合は、募集住宅ごとに、あっせん順位を抽選で決定)

 

文化・スポーツ
名称 内容・対象等 申込み・問合せ等
令和7年度
「すみだ文化芸術活動助成」の募集
[内容]広く区民等に公開され、区の文化振興に寄与する公益性の高い文化芸術事業への助成 
【助成限度額】100万円(対象経費の2分の1以内)
[対象]区内を活動拠点とする文化芸術団体
*助成の可否・金額は選考会を経て、墨田区文化振興財団が決定
[申込み]申請用紙を郵送、Eメールで、7年1月6日から27日(必着)までに墨田区文化振興財団助成事業担当(〒130-0013 錦糸一丁目2番3号) 電話:03-5608-5446・Eメール:artsupport@sumida-af.or.jp
*申請方法等の詳細は募集要項を参照(募集要項と申請用紙は、申込先で配布するほか、すみだ文化芸術情報サイトHPからも出力可)
[担当課]文化芸術振興課

 

区政その他
名称 内容・対象等 申込み・問合せ等
「墨田区子ども読書活動推進計画(第5次)」(案)のパブリックコメント(意見募集) 【閲覧期間/閲覧場所】7年1月7日(火曜日)まで/各区立図書館、東駒形コミュニティ会館(東駒形四丁目14番1号)・梅若橋コミュニティ会館(堤通二丁目9番1号)図書室、区民情報コーナー(区役所1階)
*年末年始、各区立図書館・コミュニティ会館図書室の閉館日を除く(閉館日は墨田区立図書館HPを参照)
区HP墨田区立図書館HPでも閲覧可
[申込み]ご意見(A4用紙1枚程度で書式自由)と、氏名(団体名)・住所・年齢・電話番号を直接または郵送、ファクス、Eメールで、7年1月7日(必着)までに、ひきふね図書館(〒131-0046 京島一丁目36番5号) 電話:03-5655-2350・ファクス:03-5655-2351・Eメール:hikifune@city.sumida.lg.jp
*各区立図書館、東駒形コミュニティ会館・梅若橋コミュニティ会館図書室でも直接提出可
*詳細は墨田区立図書館HPを参照
「第2期墨田区がん対策推進計画」(案)のパブリックコメント(意見募集) 【閲覧期間/閲覧場所】7年1月8日(水曜日)まで
*年末年始を除く/健康推進課(横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター2階)、区民情報コーナー(区役所1階)
*土曜日・日曜日は区民情報コーナーのみ
区HPでも閲覧可
[申込み]ご意見(A4用紙1枚程度で書式自由)と、氏名(団体名)・住所・電話番号を直接または郵送、ファクス、Eメールで、7年1月8日(必着)までに健康推進課地域保健担当(〒130-8628 横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター2階) 電話:03-5608-8514・ファクス:03-3623-2108・Eメール:kenkousuishin@city.sumida.lg.jp
「(仮称)墨田区こども条例」(案)および「(仮称)墨田区こども計画」(案)のパブリックコメント(意見募集) 【閲覧期間/閲覧場所】7年1月8日(水曜日)まで
*年末年始を除く/子育て支援課(区役所4階)、子育て支援総合センター(横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター4階)、地域教育支援課(区役所11階)、区民情報コーナー(区役所1階)
*土曜日・日曜日は区民情報コーナーのみ
区HPでも閲覧可 
[申込み]オンライン申請か、ご意見(A4用紙1枚程度で書式自由)と、氏名(団体名)・住所・年齢・電話番号を直接または郵送、ファクス、Eメールで、7年1月8日(必着)までに、〒130-8640 子育て支援課子育て計画担当(区役所4階) 電話:03-5608-6084・ファクス:03-5608-6404・Eメール:kosodate@city.sumida.lg.jp
*詳細は区HPを参照
すみだ観光ガイドの会
第8期生の募集
[内容]墨田区観光協会が実施する「まち歩きガイドツアー」のガイド
[対象]区内在住在勤で、次の全てに該当する方
・3キロメートルから4キロメートルまでの工程を歩ける
・まち歩きガイドツアーを通じて区の様々な魅力を伝えることに関心がある 
[定員]20人
*面接、筆記試験等で選考する場合あり
[申込み]7年1月20日までにオンライン申請
[問合せ]墨田区観光協会 電話:03-6657-5160・Eメール:guidetour@visit-sumida.jp
[担当課]観光課
このページは広報広聴担当が担当しています。