このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2025年2月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2025年2月21日号

暮らし
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
空き家対策普及啓発セミナー
「相続登記セミナー&個別相談会」
3月16日(日曜日)
・セミナー=午後1時20分から2時50分まで
・個別相談会=午後3時から4時20分まで
*受け付けは午後1時から
すみだ産業会館(江東橋三丁目9番10号) [内容]6年4月に義務化された相続登記の方法等を学ぶ
*セミナー受講後、希望者は個別相談会に参加
[対象]空き家の所有者、相続登記でお困りの方等
[定員]先着30人
[費用]無料
[申込み]2月25日からオンライン申請、電話で、安全支援課安全支援・空き家対策係 電話:03-5608-6520へ
*受け付けは3月14日の午後5時まで

 

健康・福祉
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
スマートフォンの疑問や不安についての相談会 2月27日(木曜日)、3月6日(木曜日)
午前9時半から午後4時半まで
*午後0時半から1時半までを除く
*相談時間は30分(30分ごとに受け付け)
ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) [対象]60歳以上の方
[定員]各先着2人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]スマートフォン普及啓発事業事務局 電話:03-6775-9480
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]高齢者福祉課
ふくの会(なりひら認知症家族会) 3月1日(土曜日)
午後1時半から3時半まで
なりひらホーム(業平五丁目6番2号) [内容]認知症の家族を介護している方の悩みの共有、情報交換
[対象]区内在住で認知症の家族を介護している方
[定員]先着10人
[費用]無料
[申込み]事前に、なりひら高齢者支援総合センター(なりひらホーム内) 電話:03-5819-0541へ
[担当課]高齢者福祉課
ユートリヤで健康な体になろう!
(3月)
・ヨーガ=3月3日(月曜日)・17日(月曜日)午後3時半から4時半まで
・ボイスエクササイズ&テクニック=3月7日(金曜日)・21日(金曜日)午後2時20分から4時まで
・太極拳=3月27日(木曜日)午後2時から3時半まで
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [内容]初級者向けの健康講座
[対象]16歳以上の方
[定員]
・ヨーガ=各先着24人
・その他=各先着30人
[費用]
・ヨーガ=各700円
・ボイスエクササイズ&テクニック=各1,200円
・太極拳=1,000円
[申込み]事前にオンライン申請か、直接または電話で、すみだ生涯学習センター事業課 電話:03-5247-2010へ
*空きがあれば当日会場でも申込み可
*動きやすい服装で参加
[担当課]地域活動推進課
「すみだハート・ライン21事業」
「ミニサポート事業」
有償ボランティア募集説明会
・3月4日(火曜日)午前11時から午後0時半まで
・3月12日(水曜日)午後2時から3時半まで
・4日=地域福祉プラットフォーム八広(八広五丁目18番23号)
・12日=すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号)
[対象]地域活動に関心があり、協力会員・協力員として家事援助などの活動(有償ボランティア)に協力できる18歳以上の方
*今すぐ活動できなくても可
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、すみだハート・ライン21事業室 電話:03-5638-0511へ
*協力会員・協力員への登録方法の詳細は申込先へ
スマートフォンの疑問や不安についての定期相談会 3月6日・13日・27日いずれも木曜日
午前9時半から午後0時半まで
*相談時間は30分(30分ごとに受け付け)
区民相談コーナー(区役所1階) [対象]60歳以上の方
[定員]各先着1人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168
“すみだ共生社会推進センター登録団体が講師を務める参加型講座”
すみなか講座
シュタイナーの三原色の響き合う色・パステルアート体験
3月8日(土曜日)
午前10時15分から11時15分まで
すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室) [内容]赤・青・黄の3色のみで描くパステルアートを体験する
[定員]各先着20人
[費用]300円(材料費等込み)
[申込み]事前に電話で、すみだ共生社会推進センター 電話:03-5608-1771へ
“すみだ共生社会推進センター登録団体が講師を務める参加型講座”
すみなか講座
運動能力を伸ばすコーディネーション運動
3月22日(土曜日)
午前10時から11時半まで
すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室) [内容]乳幼児期・児童期の子どもの成長に効果的なコーディネーション運動を学ぶ
[定員]各先着20人
[費用]500円
[申込み]事前に電話で、すみだ共生社会推進センター 電話:03-5608-1771へ
“すみだ共生社会推進センター登録団体が講師を務める参加型講座”
すみなか講座
笑ってアンチエイジング!
ボケないための笑いヨガ体験
3月29日(土曜日)
午前10時半から11時半まで
すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室) [内容]ヨガの呼吸法の要素を取り入れ、笑いに必要な体の各部位を鍛える
[定員]各先着20人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、すみだ共生社会推進センター 電話:03-5608-1771へ
すみだボランティアフェスタ 3月9日(日曜日)
午前10時から午後3時まで
*正午から午後1時までを除く
すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) [内容]ボランティア体験、ミニバザー
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]すみだボランティアセンター 電話:03-3612-2940
*詳細は墨田区社会福祉協議会HPを参照
点訳・音訳体験講座 3月9日(日曜日)
・音訳体験=午後1時から2時まで
・点訳体験=午後2時から3時まで
すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) [内容]点訳・音訳講習会の体験
[対象]点訳・音訳講習会の受講を検討中の方、点訳・音訳に関心がある方
[定員]各15人(抽選)
[費用]無料
[申込み]オンライン申請か、直接または電話で、3月3日までに、すみだボランティアセンター 電話:03-3612-2940へ
*抽選結果は3月4日以降に連絡
吾嬬の里 健康教室
「体力トレーニング講座」
3月13日(木曜日)
午後7時から8時まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]自宅でできる体力アップトレーニングの紹介と実践
[定員]先着20人
[費用]無料
[持ち物]飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
*受け付けは3月11日まで
[担当課]地域活動推進課
わが家で暮らし続けるために(ACP) 3月15日(土曜日)
午後2時から3時半まで
オウトピアみどり苑(緑二丁目5番12号) [内容]在宅療養での生活を、訪問看護師から事例を交えて学ぶ
[対象]医療や介護(ケア)に関心がある方
[定員]先着20人程度
[費用]無料
[持ち物]筆記用具、飲物
[申込み]事前に、みどり高齢者支援総合センター(オウトピアみどり苑内) 電話:03-5625-6541へ
[担当課]高齢者福祉課
ちょっと待って!
これって特殊詐欺!?
特殊詐欺防止講座
3月17日(月曜日)
午後2時から3時半まで
ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号) [内容]詐欺被害に遭わないための対策方法を学ぶ
[対象]65歳以上の方
[定員]先着15人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前に、ぶんか高齢者支援総合センター 電話:03-3617-6511へ
*受け付けは3月16日まで
[担当課]高齢者福祉課
体力測定 3月23日(日曜日)
午前10時半から11時半まで
本所地域プラザ(本所一丁目13番4号) [内容]握力、上体起こし、反復横跳び等の測定
*トレーニング室を初めて利用する方は測定終了後に初回講習会あり
[対象]高校生以上
[定員]先着15人
[費用]240円(トレーニング室利用料)
[持ち物]室内用の運動靴、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に本所地域プラザ 電話:03-6658-4601へ
*受け付けは午前9時から午後8時まで
[担当課]地域活動推進課
“ストレッチで心も体も元気アップ”
高齢者
「ゆうゆう元気体操教室(前期)」(各全10回)
4月2日から9月17日までの第1水曜日・第3水曜日
・1部=午前9時半から10時半まで
・2部=午前11時から正午まで
*5月7日、8月20日を除く
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) [内容]
・1部=やさしいコース
・2部=しっかりコース
*いずれかの部を選択
[持ち物]区内在住の60歳以上で、医師から運動を制限されていない方
*初参加者を優先
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]タオル、飲物
[申込み]3月7日までの午前9時から午後5時までに梅若ゆうゆう館 電話:03-5630-8630へ
*詳細は申込先HPを参照
[担当課]高齢者福祉課
身体障害者向け
「バリアフリーヨガ教室」(全4回)
4月4日から25日までの毎週金曜日
午後1時半から3時半まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [対象]区内在住で身体に障害のある方
[定員]12人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]タオル、飲物
[申込み]教室名・氏名・住所・電話番号・ファクス番号を直接または電話、ファクスで、3月7日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721・ファクス:03-5608-3720へ
*申込時に手話通訳・ヒアリング(磁気)ループの希望可
心も体も動かし健康に!
高齢者
「笑顔健康体操教室」(全4回)
4月7日から28日までの毎週月曜日
午前10時から正午まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [対象]区内在住の60歳以上で医師から運動を制限されておらず、全日程参加できる方
[定員]14人(抽選)
[費用]無料
[申込み]3月9日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付
認知症予防のための朗読プログラム
「声出し脳トレーニング教室」(全14回)
4月9日から7月9日までの毎週水曜日
午前10時から11時半まで
・会場=ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号)
・自宅等=オンライン学習システム「UMU」またはDVDで視聴
[内容]声を出すための体づくり、口の体操、リレー朗読等
[対象]区内在住の65歳以上で、個別の支援を必要としない本教室未受講者
[定員]
・会場=25人(抽選)
・自宅等=10人(抽選)
[費用]無料
[申込み]教室名・希望の受講方法・氏名・住所・年齢・電話番号を直接または電話、ファクスで、3月19日までに高齢者福祉課地域支援係(区役所4階) 電話:03-5608-6178・ファクス:03-5608-6404へ
高齢者
「やさしい筋力体操教室」(全4回)
4月9日から30日までの毎週水曜日
午後1時半から3時半まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [対象]区内在住の60歳以上で医師から運動を制限されておらず、全日程参加できる方
[定員]14人(抽選)
[費用]無料
[申込み]3月9日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付
お花を選んで作る、あなただけのインテリア!
高齢者
「ハーバリウム教室」
4月10日(木曜日)
午前10時から正午まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [対象]区内在住で60歳以上の方
[定員]10人(抽選)
[費用]1,000円
[申込み]3月9日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付

 

子育て・教育
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
コース型教室
「キッズチアダンス」「ジュニアチアダンス」の1回体験
2月26日から3月26日までの毎週水曜日
・キッズチアダンス=午後3時15分から4時15分まで
・ジュニアチアダンスA=午後4時25分から5時25分まで
・ジュニアチアダンスB=午後5時35分から6時35分まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [対象]小学生以下
[定員]各先着20人
[費用]各1,100円
*体験以降は残り回数×1,100円
[持ち物]ポンポン(お持ちの方のみ)、室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前にスポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ
*詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照
[担当課]スポーツ振興課
産後ママのボディメンテナンス 3月15日(土曜日)
午前9時半から10時15分まで
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]ピラティス・骨盤ボディメイクを中心としたエクササイズ
[対象](さん)(じょく)()(産後の安静期約2か月)を過ぎた母親
*子どもの同室可
[定員]先着10人
[費用]500円
[持ち物]タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]事前に八広地域プラザ 電話:03-6657-0471へ
*受け付けは3月10日まで
[担当課]地域活動推進課
多胎児家庭のつどい すみだ
「ふたご・みつごの育児について、みんなで語り合いませんか!」
3月19日(水曜日)
午前10時から11時半まで
すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号) [内容]保育士に育児の悩みを相談し、参加者同士で交流する
[対象]区内在住で3歳以下の多胎児を子育て中の方
[定員]先着10組
[費用]無料
[申込み]事前にオンライン申請、電話で、子育て支援総合センター 電話:03-3622-1150へ
*電話での受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
*事前申込みによる一時保育あり(先着4組)

 

仕事・産業
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
すみサポビジネスセミナー
今こそ!簡易版BCPセミナー
3月12日(水曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jp
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]経営支援課
すみサポビジネスセミナー
もう悩まない!ハラスメント対応術
3月14日(金曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jp
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]経営支援課
すみサポビジネスセミナー
おしゃれなちらしが簡単にできる!Canva活用セミナー
3月19日(水曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jp
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]経営支援課

 

文化・スポーツ
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
古民家で見る(ひな)人形展 3月4日(火曜日)までの午後0時半から4時半まで 立花大正民家園旧小山家住宅(立花六丁目13番17号) [内容]区指定有形文化財の旧小山家住宅に伝わる段飾りの雛人形や、区民から寄贈された雛人形・季節人形の展示
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]すみだ郷土文化資料館 電話:03-5619-7034
ワンコインレッスン
「ボディバランス」
2月25日から3月25日までの火曜日
午後8時半から9時15分まで
*3月18日を除く
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]ヨガ・太極拳・ピラティスの動きを音楽に合わせて行う
[対象]高校生以上
[定員]各先着17人
[費用]各500円(トレーニングルーム利用料込み)
[持ち物]室内用の運動靴(トレーニングルーム利用時のみ)、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]当日直接会場へ
*各開始30分前から整理券を配布
[問合せ]スポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880へ
*詳細は問い合わせるか、問合せ先HPを参照
[担当課]スポーツ振興課
特集展示
「石碑でたどる隅田堤植桜の歴史」
3月1日(土曜日)から5月6日(振休)までの午前9時から午後5時まで
*入館は午後4時半まで
*月曜日・第4火曜日(祝休日のときは翌日)を除く
すみだ郷土文化資料館(向島二丁目3番5号) [内容]5つの石碑を中心とした、館所蔵の浮世絵と春の隅田堤の情景の紹介
[費用]
・個人=100円
・団体(20人以上)=1人80円
*中学生以下と身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方および介助者は無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]すみだ郷土文化資料館 電話:03-5619-7034
0歳からのクラシック 3月9日(日曜日)
午前11時から11時45分まで
曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) [内容]新日本フィルハーモニー交響楽団員による木管五重奏
[定員]先着582人
[費用]
・小学生以下=500円
・その他=1,000円
*小学生以下とその保護者(2人1組)は1,300円
*全席指定
*保護者の膝の上で鑑賞できる2歳以下の子どもは無料
[申込み]事前にオンライン申請、電話で、曳舟文化センター 電話:03-3616-3951へ
[担当課]文化芸術振興課
区民スポーツ大会
「クレー射撃大会」
3月16日(日曜日)
午前8時から午後4時まで
*受け付けは午前7時半から9時まで
成田射撃場(千葉県印西市山田166) [種別]トラップの部、スキートの部
*各部25個撃ち×4ラウンド
[対象]区内在住在勤在学の方
[費用]各1万円
[持ち物]銃砲、装弾、猟銃所持許可証、火薬類等譲受許可証
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]墨田区クレー射撃連盟 森 電話:090-8770-6954
[担当課]スポーツ振興課
墨フィーステージ
Vol.7
3月16日(日曜日)
午前11時半から午後1時半まで
*雨天中止
フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号) [内容]ダンスの発表会、キッチンカーの出店
[費用]無料
*購入費は自己負担
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]フクシ・エンタープライズ墨田フィールド 電話:03-3611-9070
*詳細は問い合わせるか、問合せ先HPを参照
[担当課]スポーツ振興課
すみだ少年少女合唱団第39回定期演奏会 3月16日(日曜日)
午後2時から
*開場は午後1時半
曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) 【曲目】「四季の抄」「桜の花びらのように」「くるみ割り人形」等
[定員]先着500人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]文化芸術振興課文化芸術担当 電話:03-5608-6212
令和6年度
第3回ノルディックウォーキングクラブ
3月20日(祝日)
午前10時から正午まで
*雨天中止
八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) [内容]両手に専用のポールを持って歩く 
【講師】畑 顕治氏
[対象]3キロメートルから4キロメートル程度を歩ける高校生以上
[定員]先着20人
[費用]1,000円
[申込み]事前にオンライン申請、電話で、スポーツドアあずま事務局 電話:03-3617-9002へ
*受け付けは3月19日午後5時まで
*ウォーキングできる服装と靴、リュックで参加(ポールは無料で貸出し可)
[担当課]スポーツ振興課
区民スポーツ大会
「ソフトボール大会」
3月23日から7月6日までの毎週日曜日
午前8時から午後5時まで
*予備日を含む
東墨田一丁目運動広場(東墨田一丁目10番) [種別]男子A・男子B、女子
[対象]区内在住在勤の社会人で構成するチーム
[費用]1チーム1,000円
*3月22日(土曜日)午後6時から東墨田会館(東墨田二丁目12番9号)で実施する代表者会議で支払い
[申込み]3月21日までに電話で、墨田区ソフトボール連盟事務局 林 電話:090-5757-3703へ
[担当課]スポーツ振興課
墨フィー感謝祭 3月29日(土曜日)
午前10時から午後3時まで
*雨天中止
フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号) [内容]スポーツ体験ブース、警察・消防ブース、遊びブース、キッチンカーの出店
[費用]無料
*購入費は自己負担
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]フクシ・エンタープライズ墨田フィールド 電話:03-3611-9070
*詳細は問い合わせるか、問合せ先HPを参照
[担当課]スポーツ振興課
区民スポーツ大会
「ソフトテニス大会」
・中学生の部=3月30日(日曜日)午前8時から午後7時まで
・一般の部=4月13日(日曜日)午前8時から午後7時まで
*雨天時はいずれも4月27日(日曜日)に延期
錦糸公園テニスコート(錦糸四丁目15番1号)ほか [種別]
・中学生の部(男子・女子)
・一般の部(男子A・男子B、女子A・女子B、壮年A・壮年B)
*いずれもダブルス
*Aは上級者、Bは初級者・中級者
[対象]区内在住在勤在学の方
[費用]1組3,000円
*高校生は2,000円、中学生は1,000円
[申込み]種別、参加者の氏名・住所・年齢(学年)・電話番号を直接または郵送で、
・中学生の部=3月9日(必着)
・一般の部=3月16日(必着)
までに墨田区ソフトテニス連盟事務局 布施(〒131-0045 押上二丁目34番1号) 電話:090-2647-6617へ
[担当課]スポーツ振興課
区民スポーツ大会
「少年野球大会」
4月6日から5月25日までの日曜日・祝休日
午前6時から午後6時まで
*5月4日・5日を除く
*天候により延期となる場合あり
隅田公園少年野球場(向島五丁目6番13号)ほか [対象]区内の少年野球チーム
[費用]1チーム2万円
[申込み]3月2日午前9時から11時までに費用を持って直接、隅田公園少年野球場へ
[問合せ]墨田区少年野球連盟事務局 栗原 電話:090-4426-4193
*代表者会議を3月8日(土曜日)午後6時半から、すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)で実施(受け付けは午後6時から)
[担当課]スポーツ振興課
区民スポーツ大会
「バレーボール大会」
4月6日・20日・27日いずれも日曜日
午前9時から午後9時まで
ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) [対象]区内在住在勤在学の方で構成するチーム
[費用]1チーム7,000円
*3月25日(火曜日)午後7時から東京東信用金庫両国本部10階会議室(両国四丁目35番9号)で実施する代表者会議で支払い
[申込み]3月10日までにスポーツ振興課スポーツ振興担当(区役所14階) 電話:03-5608-6312へ
*代表者会議への出席をもって正式申込み
区民スポーツ大会
「ゴルフ大会」
4月9日(水曜日)
午前8時から午後3時まで
*受け付けは午前7時から
京葉カントリー倶楽部(千葉県千葉市若葉区多部田町802) [種別]男女別
・スクラッチの部
・アンダーハンディキャップの部
[対象]区内在住在勤在学の方
[費用]2万円(参加費、プレー費)
[申込み]大会名、種別、氏名、住所、年齢、生年月日、性別、電話番号、Eメールアドレス、ハンディキャップ、勤務先の住所・電話番号(在勤者のみ)をはがき、ファクス、Eメールで、3月6日(必着)までに墨田区ゴルフ連盟事務局(〒130-0026 両国一丁目16番9号 小宮山方) 電話・ファクス:03-5825-4386・Eメール:mmbft317@ybb.ne.jp
[担当課]スポーツ振興課
区民スポーツ大会
「春季舞踊大会」
5月18日(日曜日)
午前10時半から午後4時まで
*受け付けは午前9時から
曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) [費用]1曲3,000円
[申込み]氏名・住所・電話番号・ファクス番号・曲目を電話、ファクスで、3月11日までに墨田区民踊連盟 高橋 電話・ファクス:03-3622-2816へ
[担当課]スポーツ振興課

 

イベント
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
駅からハイキング
「墨田が誇る世界の絵師・葛飾 北斎が愛した“すみだ”をめぐる」
2月24日(振休)から3月23日(日曜日)まで
*受け付けは午前10時から正午まで
*所要時間は3時間半程度
*雨天決行
【受付場所】両国観光案内所(JR両国駅「-両国-江戸NOREN」1階) [内容]受付場所で配布するハイキングコースの地図を基に、葛飾北斎ゆかりの各スポットを散策する
*詳細は「JR東日本 駅からハイキング」HPを参照
*中学生以下は保護者等の同伴が必要
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]観光課観光担当 電話:03-5608-6500
新たに認証された5社の活動や商品を紹介
「すみだモダン2024」ブランド認証展
3月1日(土曜日)から30日(日曜日)までの水曜日から日曜日まで、3月31日(月曜日)
*時間はいずれも正午から午後7時まで
coto mono michi at TOKYO(業平四丁目7番1号) [費用]無料
*購入費は自己負担
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]coto mono michi at TOKYO 電話:03-6427-6648
*臨時休業等の詳細はすみだモダンHPを参照
[担当課]産業振興課

 

このページは広報広聴担当が担当しています。