このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2025年8月1日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2025年8月1日号

暮らし
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
“生活に役立つ知恵をお店の方から学ぶ”
第5回「すみだまちゼミ」
8月16日(土曜日)から9月28日(日曜日)まで 区内全域 [費用]無料
*講座により材料費が掛かる場合あり
[申込み]8月9日から各講座の申込先へ
*詳細はイベント公式HPを参照
[問合せ]墨田区商店街連合会 電話:03-5608-1111(内線5437)
[担当課]産業振興課
地域福祉プラットフォーム夏休み特別企画
せっけんをつくろう‼
8月26日(火曜日)
午前11時から正午まで
地域福祉プラットフォーム八広(八広五丁目18番23号) [内容]石けんの仕組みを学び、オリジナル石けんを作る
[対象]小学生から18歳までの方
*小学校1年生から3年生までは保護者の同伴が必要
[定員]先着20人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、墨田区社会福祉協議会 電話:03-5655-8361へ
Eメールでも申込み可
*電話での受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
地域福祉プラットフォーム夏休み特別企画
さわる絵本づくりボランティア体験
8月26日(火曜日)
午後1時半から3時半まで
地域福祉プラットフォーム緑(緑四丁目4番12号) [内容]「さわる絵本」づくりの作業や点字体験などを通して、視覚に障害のある方への理解を深める
*小学校3年生以下は保護者の同伴が必要
[定員]先着12人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、墨田区社会福祉協議会 電話:03-5655-8361へ
Eメールでも申込み可
*電話での受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
社会人向け講座
「すみだ・千葉大学driデザインスクール」(
・コースI=全8回
・コースII=全10回
・コースI=9月5日から12月12日まで
・コースII=9月12日から12月19日まで の隔週金曜日午後6時半から8時半まで
*一部、土曜日実施回あり
*詳細はオンライン申請HPを参照
千葉大学墨田サテライトキャンパス3階(文花一丁目19番1号) [内容]
・コースI=デザインに使う評価・分析・発想入門
・コースII=まち歩きによる地域の魅力の再発見
[対象]次の全ての要件に該当する方
・全日程参加できる
・区内在住在勤である
・地域の課題発見や資源発掘に興味があり、デザインの知識習得・実践に意欲がある
[定員]各先着20人
[費用]無料
[申込み]事前にオンライン申請
*受け付けは8月17日まで
*参加者には8月20日までにEメールで通知
[問合せ]行政経営担当 電話:03-5608-6230

 

健康・福祉
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
“認知症に関する情報交換や悩みなどの共有、交流(個別相談もあり)”
オレンジカフェすみだ
8月13日(水曜日)・21日(木曜日)
午後2時から3時半まで
・13日=八広はなみずき高齢者支援総合センター(八広五丁目18番23号)
・21日=本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
[対象]認知症の方、認知症への不安がある方やその家族、ボランティア等
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]
・13日=八広はなみずき高齢者支援総合センター 電話:03-3610-6541
・21日=同愛高齢者支援総合センター 電話:03-3624-6541
[担当課]高齢者福祉課
食中毒予防キャンペーン 8月19日(火曜日)から25日(月曜日)までの午前8時半から午後5時まで
*初日は正午から、最終日は午後3時まで
区役所1階アトリウム [内容]食中毒予防等に関するパネル展示、パンフレット配布
*手洗いマイスターによる手洗い実習(参加者に記念品を進呈)、クイズ・アンケートを、8月20日午前10時から午後2時までに実施
[定員]
・手洗い実習=先着30人
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]生活衛生課食品衛生係 電話:03-5608-6943
“手ぶらで参加できます”
水彩画体験会
8月20日(水曜日)
午後1時半から3時半まで
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) [対象]区内在住で60歳以上の方
[定員]先着10人
[費用]無料
[申込み]事前に梅若ゆうゆう館 電話:03-5630-8630へ
*受け付けは8月15日までの午前9時から午後5時まで
*詳細は申込先HPを参照
[担当課]高齢者福祉課
“丸シールを使って風景アートなどを作る”
カンタン・大人気!丸シールアート(全3回)
8月21日、9月18日、10月16日いずれも木曜日
午後2時から4時まで
立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室) [対象]区内在住で60歳以上の方
[定員]15人(抽選)
[費用]100円
[持ち物]個人登録証
[申込み]8月12日までの午前9時から午後5時までに立花ゆうゆう館 電話:03-3613-3911へ
*当選者には8月14日に通知
[担当課]高齢者福祉課
“参加者同士で交流し、情報交換する”
第3回さくらんぼの会(認知症家族介護者教室)
8月23日(土曜日)
午後3時半から4時半まで
シルバープラザ梅若(墨田一丁目4番4号 都営住宅4号棟1階) [対象]認知症の方を介護している方やその家族、介護サービス事業に従事している方
[定員]先着10人
[費用]無料
[申込み]事前に、うめわか高齢者支援総合センター(シルバープラザ梅若内) 電話:03-5630-6541へ
[担当課]高齢者福祉課
夏休み特別企画
「マジックショー&南京玉すだれ、日本舞踊」
8月24日(日曜日)
・午前の部=午前9時半から11時まで
・午後の部=午後2時から3時まで
立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室) [内容]
・午前の部=マジックショー&南京玉すだれ
・午後の部=日本舞踊
[対象]区内在住で60歳以上の方
[定員]
・予約席=各先着30人
・当日席=各先着20人
[費用]無料
[持ち物]個人登録証
[申込み]
・予約席=事前に問合せ先へ
*受け付けは8月17日までの午前9時から午後5時まで
・当日席=当日直接会場へ
[問合せ]立花ゆうゆう館 電話:03-3613-3911
[担当課]高齢者福祉課
「すみだハート・ライン21事業」
「ミニサポート事業」
有償ボランティア募集説明会
8月25日(月曜日)
午後2時から3時半まで
すみだボランティアセンター分館(緑四丁目4番12号 メゾンベール錦糸町1階) [内容]家事援助などの活動(有償ボランティア)に関心がある18歳以上の方
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、すみだハート・ライン21事業室 電話:03-5638-0511へ
*有償ボランティアの登録方法の詳細は申込先へ
スマートフォン教室(各全4回) 9月2日から23日までの毎週火曜日
・午前の部=午前9時半から午後0時半まで
・午後の部=午後1時半から4時半まで
梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) [対象]60歳以上の方
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]スマートフォン
*希望者には貸出し可
[申込み]電話で、8月26日までにスマートフォン普及啓発事業事務局 電話:03-6374-7746へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
*抽選結果は8月28日までに電話で通知
[担当課]高齢者福祉課
認知症サポーター養成講座 9月3日(水曜日)・9日(火曜日)
午前10時から11時半まで
・3日=いきいきプラザ(文花一丁目32番2号)
・9日=立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室)
[内容]認知症に関する知識を学ぶ
[対象]区内在住在勤の方
[定員]
・3日=先着25人
・9日=先着15人
[費用]無料
[申込み]事前に、ぶんか高齢者みまもり相談室(文花一丁目29番5号 都営文花一丁目アパート5号棟1階) 電話:03-3614-6511へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]高齢者福祉課
身体障害者向け
「七宝焼講座」(全3回)
9月3日・10日・17日いずれも水曜日
午前10時から正午まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [対象]区内在住で身体に障害のある方
[定員]10人(抽選)
[費用]2,000円
[申込み]講座名、氏名、住所、電話番号、ファクス番号、手話通訳・ヒアリング(磁気)ループの希望(必要な方のみ)を直接または電話、ファクスで、8月8日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721・ファクス:03-5608-3720へ
柔道整復師から学ぶ!
「元気生き生き体操教室」(各全10回)
・第1会場=9月3日から11月5日までの毎週水曜日
・第2会場=9月5日から11月7日までの毎週金曜日
*時間はいずれも午後1時10分から2時40分まで
・第1会場=すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)
・第2会場=本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
[内容]介護予防のための体操を柔道整復師から学ぶ
[対象]区内在住の65歳以上で、医師から運動を制限されていない方
*ほかにも要件あり
*初参加者を優先
[定員]各25人(抽選)
[費用]無料
[申込み]教室名・希望会場・氏名・住所・年齢・電話番号を電話、ファクスで、8月20日までに高齢者福祉課地域支援係 電話:03-5608-6178・ファクス:03-5608-6404へ
心とからだを元気にしよう!
高齢者
「声出し脳トレ教室」(全4回)
9月4日から25日までの毎週木曜日
午後1時半から3時半まで
すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) [対象]区内在住の60歳以上で、全日程参加できる方
[定員]14人(抽選)
[費用]無料
[申込み]8月11日までに、すみだ福祉保健センター 電話:03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付
障がい者水泳教室 9月14日・21日・28日いずれも日曜日
・午前9時から9時50分まで
・午前10時から10時50分まで
両国屋内プール(横網一丁目8番1号) [対象]区内在住在勤在学で
・午前9時から=愛の手帳(療育手帳)または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
・午前10時から=身体障害者手帳をお持ちの方
*着替え・トイレの介助が必要な場合は介助者の同伴が必要
[定員]各先着10人
[費用]無料
[持ち物]記名済みの水泳帽、水着、タオル
[申込み]8月4日午前10時から教室名、氏名、住所、年齢、性別、電話番号、手帳の種類・番号・障害等級、介助者の有無を直接または電話、ファクスで、両国屋内プール 電話:03-5610-0050・ファクス:03-5610-0054へ
*窓口での申込みを優先
[担当課]スポーツ振興課
いきいきプラザ
「健康体操」(全16コース、各コース60分程度)
さわやか体操(十川講師)
10月3日(金曜日)から8年3月27日(金曜日)までの第1金曜日・第3金曜日
・午前9時半から
・午前10時45分から
*各開始5分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) 【運動強度】
・さわやか体操(午前9時半から)=中
・さわやか体操(午前10時45分から)=強
[対象]区内在住の65歳以上で、全日程参加できる方
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]滑り止め付きの靴下、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]希望コース(第2希望まで)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*未登録の方は9月25日までに登録が必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ
「健康体操」(全16コース、各コース60分程度)
脳いきいき体操(本多講師)
10月3日(金曜日)から8年3月27日(金曜日)までの第1金曜日・第3金曜日
・午後2時半から
・午後3時45分から
*各開始5分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) 【運動強度】脳いきいき体操=弱
[対象]区内在住の65歳以上で、全日程参加できる方
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]滑り止め付きの靴下、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]希望コース(第2希望まで)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*未登録の方は9月25日までに登録が必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ
「健康体操」(全16コース、各コース60分程度)
脳活体操(本多講師)
10月3日(金曜日)から8年3月27日(金曜日)までの第1火曜日・第3火曜日
・午前9時半から
・午前10時45分から
*各開始5分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) 【運動強度】脳活体操=弱
[対象]区内在住の65歳以上で、全日程参加できる方
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]滑り止め付きの靴下、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]希望コース(第2希望まで)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*未登録の方は9月25日までに登録が必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ
「健康体操」(全16コース、各コース60分程度)
よいしょ体操(加藤講師)
10月3日(金曜日)から8年3月27日(金曜日)までの第1火曜日・第3火曜日
・午後2時半から
・午後3時45分から
*各開始5分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) 【運動強度】
・よいしょ体操(午後2時半から)=中
・よいしょ体操(午後3時45分から)=強
[対象]区内在住の65歳以上で、全日程参加できる方
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]滑り止め付きの靴下、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]希望コース(第2希望まで)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*未登録の方は9月25日までに登録が必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ
「健康体操」(全16コース、各コース60分程度)
元気体操(加藤講師)
10月3日(金曜日)から8年3月27日(金曜日)までの第2金曜日・第4金曜日
・午前9時半から
・午前10時45分から
・午後2時半から
・午後3時45分から
*各開始5分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) 【運動強度】
・元気体操(午前9時半から・午後2時半から)=中
・元気体操(午前10時45分から・午後3時45分から)=強
[対象]区内在住の65歳以上で、全日程参加できる方
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]滑り止め付きの靴下、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]希望コース(第2希望まで)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*未登録の方は9月25日までに登録が必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ
「健康体操」(全16コース、各コース60分程度)
ストレッチ体操・椅子(岩崎講師)
10月3日(金曜日)から8年3月27日(金曜日)までの第2火曜日・第4火曜日
・午前9時半から
・午後2時半から
*各開始5分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) 【運動強度】ストレッチ体操・椅子=中
[対象]区内在住の65歳以上で、全日程参加できる方
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]滑り止め付きの靴下、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]希望コース(第2希望まで)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*未登録の方は9月25日までに登録が必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ
「健康体操」(全16コース、各コース60分程度)
ストレッチ体操・立位(岩崎講師)
10月3日(金曜日)から8年3月27日(金曜日)までの第2火曜日・4火曜日
・午前10時45分から
・午後3時45分から
*各開始5分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) 【運動強度】ストレッチ体操・立位=強
[対象]区内在住の65歳以上で、全日程参加できる方
[定員]各10人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]滑り止め付きの靴下、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]希望コース(第2希望まで)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*未登録の方は9月25日までに登録が必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ「健康麻雀(マージャン)教室・初心者向けコース」(全6クラス)
A1クラス
10月6日(月曜日)から8年3月25日(水曜日)までの第1月曜日・第3月曜日
午前10時から正午まで
*各開始15分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) [対象]区内在住で70歳以上の麻雀初心者
*麻雀サークルに所属している方、ルールを知っている方は不可
[定員]各16人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]飲物(蓋付き)
[申込み]希望クラス(第1希望のみ)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*当選者は9月25日までに申込先で受講案内の受け取りが必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ「健康麻雀(マージャン)教室・初心者向けコース」(全6クラス)
A2クラス
10月6日(月曜日)から8年3月25日(水曜日)までの第1月曜日・第3月曜日
午後1時から3時まで
*各開始15分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) [対象]区内在住で70歳以上の麻雀初心者
*麻雀サークルに所属している方、ルールを知っている方は不可
[定員]各16人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]飲物(蓋付き)
[申込み]希望クラス(第1希望のみ)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*当選者は9月25日までに申込先で受講案内の受け取りが必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ「健康麻雀(マージャン)教室・初心者向けコース」(全6クラス)
C1クラス
10月6日(月曜日)から8年3月25日(水曜日)までの第2水曜日・第4水曜日
午前10時から正午まで
*各開始15分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) [対象]区内在住で70歳以上の麻雀初心者
*麻雀サークルに所属している方、ルールを知っている方は不可
[定員]各16人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]飲物(蓋付き)
[申込み]希望クラス(第1希望のみ)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*当選者は9月25日までに申込先で受講案内の受け取りが必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ「健康麻雀(マージャン)教室・初心者向けコース」(全6クラス)
C2クラス
10月6日(月曜日)から8年3月25日(水曜日)までの第2水曜日・第4水曜日
午後1時から3時まで
*各開始15分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) [対象]区内在住で70歳以上の麻雀初心者
*麻雀サークルに所属している方、ルールを知っている方は不可
[定員]各16人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]飲物(蓋付き)
[申込み]希望クラス(第1希望のみ)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*当選者は9月25日までに申込先で受講案内の受け取りが必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ「健康麻雀(マージャン)教室・初心者向けコース」(全6クラス)
B1クラス
10月6日(月曜日)から8年3月25日(水曜日)までの第2月曜日・第4月曜日
午前10時から正午まで
*各開始15分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) [対象]区内在住で70歳以上の麻雀初心者
*麻雀サークルに所属している方、ルールを知っている方は不可
[定員]各16人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]飲物(蓋付き)
[申込み]希望クラス(第1希望のみ)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*当選者は9月25日までに申込先で受講案内の受け取りが必要
[担当課]高齢者福祉課
いきいきプラザ「健康麻雀(マージャン)教室・初心者向けコース」(全6クラス)
B2クラス
10月6日(月曜日)から8年3月25日(水曜日)までの第2月曜日・第4月曜日
午後1時から3時まで
*各開始15分前に集合
*いずれも休館日、年末年始を除く
いきいきプラザ(文花一丁目32番2号) [対象]区内在住で70歳以上の麻雀初心者
*麻雀サークルに所属している方、ルールを知っている方は不可
[定員]各16人(抽選)
[費用]無料
[持ち物]飲物(蓋付き)
[申込み]希望クラス(第1希望のみ)・氏名(ふりがな)・住所・年齢・性別・電話番号・登録番号(未登録の方は「未登録」と記入)を往復はがきで、8月15日(必着)までに、いきいきプラザ(〒131-0044 文花一丁目32番2号) 電話:03-3618-0961へ
*申込みは1人1通
*記入に不備がある場合は不受理の可能性あり
*抽選結果は9月5日までに通知
*当選者は9月25日までに申込先で受講案内の受け取りが必要
[担当課]高齢者福祉課

 

子育て・教育
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
“短期集中で泳力アップ”
夏の短期水泳教室(全4教室、各教室50分程度)
・8月20日(水曜日)から22日(金曜日)まで
・8月27日(水曜日)から29日(金曜日)まで
*時間はいずれも午前10時10分から、午前11時10分から
すみだスポーツ健康センター(東墨田一丁目6番1号) [対象]3歳児から中学生まで
[定員]各先着24人
[費用]各5,610円
[持ち物]水着、水泳帽、ゴーグル、タオル
[申込み]事前にオンライン申請
[問合せ]すみだスポーツ健康センター 電話:03-5247-7755
[担当課]スポーツ振興課
“自分たちの未来の学校の模型を建築家と一緒に作ろう”
建築ワークショップ AXSこども塾
8月22日(金曜日)
午前10時から正午まで
株式会社佐藤総合計画本社(横網二丁目10番12号) [対象]区内在住の小学校4年生から6年生まで
*保護者の同伴が必要
[定員]15人(抽選)
[費用]無料
[申込み]8月8日午後5時までにオンライン申請
*抽選結果は8月18日以降に通知
[問合せ]佐藤総合計画イベント事務局 電話:03-5611-7200
[担当課]行政経営担当
墨田区基本計画ワークショップ
「みんなでつくろう!ミライのすみだ(中学生編)」
8月23日(土曜日)
午前10時から正午まで
131会議室(区役所13階) [内容]「10年後の墨田区」がテーマのグループワーク
[対象]区内在住在学の中学生
[定員]5人(抽選)
*ほかにも20人程度参加者あり
[費用]無料
[申込み]事前にオンライン申請
[問合せ]政策担当 電話:03-5608-6231
第18回夏休み すみなかキッズプログラム
“子どもから大人まで楽しめるクラシックコンサート”
8月25日(月曜日)
午後2時から3時まで
*開場は午後1時半
すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室) [内容]新日本フィルハーモニー交響楽団員を中心とした弦楽四重奏
[対象]小学生以下とその保護者
[定員]先着100人
[費用]無料
[申込み]事前にオンライン申請
[問合せ]すみだ共生社会推進センター 電話:03-5608-1771
墨フィーでクッキングキャンプ
“夏の陣”
8月26日(火曜日)午後2時から27日(水曜日)午後3時まで
*1泊2日
フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号) [内容]料理、レクリエーション
*詳細は問合せ先HPを参照
[対象]小学生・中学生
[定員]先着42人
[費用]8,000円
[申込み]事前にオンライン申請
[問合せ]フクシ・エンタープライズ墨田フィールド 電話:03-3611-9070
[担当課]スポーツ振興課
多胎児家庭のつどい すみだ
「ふたご・みつごの育児について、みんなで語り合いませんか!」
8月27日(水曜日)
午前10時から11時半まで
すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号) [内容]保育士に育児の悩みを相談し、参加者同士で交流する
[対象]区内在住で、3歳以下の多胎児を育てている方
[定員]先着10組
[費用]無料
[申込み]事前にオンライン申請、電話で、子育て支援総合センター子育て事業担当 電話:03-3622-1150へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
*子どもの一時保育あり(先着5組)
“「私の子育てこれでいいのかな」「こんな気持ち、誰に話せばいいのかな」抱え込まないで”
親グループ「ing(いんぐ)」(全3回)
9月5日・12日・19日いずれも金曜日
午前10時から11時半まで
すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号) [内容]講師を交えて子育ての悩み等を語り合う
[対象]区内在住の3歳以下の子どもがいる保護者で、原則全日程参加できる方
[定員]先着6人
[費用]無料
[申込み]事前にオンライン申請
[問合せ]子育て支援総合センター子ども・家庭支援連携担当 電話:03-5608-1582
*事前申込みによる未就学児の一時保育あり
子どもすみだ博士セミナー
プロから学ぶイラストのコツ
9月13日(土曜日)
午前10時から午後2時45分まで
*正午から午後1時までを除く
すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号) [内容]イラストを描くこつを学ぶ 
【講師】AiLeeN氏
[対象]区内在住在学の小学校4年生から中学生まで
[定員]10人(抽選)
[費用]500円
[持ち物]タブレット(デジタル描画希望者のみ)、昼食
[申込み]オンライン申請か、催し名・氏名(ふりがな)・住所・年齢(学年)・電話番号を往復はがきで、8月29日(必着)までに、すみだ生涯学習センター事業課(〒131-0032 東向島二丁目38番7号) 電話:03-5247-2010へ
[担当課]地域活動推進課

 

仕事・産業
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
すみサポビジネスセミナー
顧客対応力を上げて売上アップ
8月22日(金曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jp
*電話での問合せは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]経営支援課
すみサポビジネスセミナー
人材採用の差がつく!経営者向けiDeCo・NISA・確定拠出年金
8月27日(水曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jp
*電話での問合せは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]経営支援課
すみサポビジネスセミナー
未来志向の経営戦略を描く!はじめての経営デザインシート作成
8月28日(木曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jp
*電話での問合せは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]経営支援課
すみサポビジネスセミナー
寸法測定の基礎とはじめての三次元測定機
9月9日(火曜日)
午後2時から4時まで
すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) [対象]区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方
[定員]各先着5人
[費用]無料
[持ち物]筆記用具
[申込み]事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで、すみだビジネスサポートセンター 電話:03-5608-6360・Eメール:info@sumisapo.jp
*電話での問合せは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
[担当課]経営支援課
セミナー
「年金を受給しながら働こう」
8月27日(水曜日)
午前10時から11時半まで
ハローワーク墨田3階会議室(江東橋二丁目19番12号) [内容]ハローワークの再就職支援や在職老齢年金の支給停止の仕組みを学ぶ
[対象]65歳以上の方
[定員]先着25人
[費用]無料
[申込み]事前に電話で、ハローワーク墨田専門援助第一部門(シニア応援コーナー) 電話:03-5669-8961へ
[担当課]経営支援課

 

文化・スポーツ
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
「28万人の平和メッセージ」
終戦80年特別巡回展
8月3日(日曜日)から8日(金曜日)までの午前9時から午後5時まで
*初日は午前10時から
すみだリバーサイドホール1階ギャラリー(区役所に併設) [内容]平成3年以降に寄せられた著名人の平和メッセージはがきを紹介するパネルの展示
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ
[問合せ]文化芸術振興課文化行事担当 電話:03-5608-6181
健康体力づくり教室
「ゆるやかヨガ」「健美操」
8月6日から9月17日までの毎週水曜日
・ゆるやかヨガ=午前9時45分から10時45分まで
・健美操=午前11時から正午まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]
・ゆるやかヨガ=呼吸に合わせて体全体をほぐす
・健美操=ゆったりした動作で呼吸を整える
[対象]18歳以上の方
[定員]各先着80人
[費用]各550円
[持ち物]靴下(健美操のみ/お持ちの方は5本指のもの)、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]スポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880
*詳細は問い合わせるか、問合せ先HPを参照
[担当課]スポーツ振興課
ワンタイムレッスン
「はつらつサーキットトレーニング」
8月7日から28日までの毎週木曜日
午後0時半から1時15分まで
スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) [内容]マシンとステップ台を使った運動を交互に行い、バランスよく効果的に脂肪を燃焼し、持久力と血流を向上させる
[対象]高校生以上
[定員]各先着12人
[費用]各600円
[持ち物]室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
[申込み]当日直接会場へ
*各開始30分前から整理券を配布
[問合せ]スポーツプラザ梅若 電話:03-5630-8880
*詳細は問い合わせるか、問合せ先HPを参照
[担当課]スポーツ振興課
ひきふね図書館パートナーズ企画
講話会記念読書会
「吉田裕著“続・日本軍兵士”を読む」
8月17日(日曜日)
午後2時から4時まで
ひきふね図書館(京島一丁目36番5号) [内容]戦後80年をきっかけに、読書を通じてアジア・太平洋戦争について考える 
【課題図書】「続・日本軍兵士“帝国陸海軍の現実”」(吉田 裕 著/中公新書)
*9月に著者の講話会を実施予定
[定員]先着20人
[費用]無料
[持ち物]課題図書(お持ちの方のみ)
[申込み]事前にオンライン申請か、直接または電話で、ひきふね図書館 電話:03-5655-2350へ
音響・照明基本の「き」
“プロから学ぶ音と光の扱い方”(各全2回)
・音響コース=8月22日(金曜日)午前10時から午後5時まで、8月24日(日曜日)午前10時から午後6時まで
・照明コース=8月23日(土曜日)午前10時から午後5時まで、8月24日(日曜日)午前10時から午後6時まで
曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) [内容]音響または照明の基本理論とテクニックを現役のプロから教わる
*各コース2日目に、地域の演奏家を招いて模擬公演実習を実施
[対象]高校生以上
[定員]各先着20人
[費用]各2,000円
[申込み]事前にオンライン申請か、直接または電話で、曳舟文化センター 電話:03-3616-3951へ文化芸術振興課
区民スポーツ祭
「バレーボール大会」
8月31日、9月14日・28日いずれも日曜日
午前9時から午後9時まで
ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) [種別]男女別6人制、男女別9人制、家庭婦人、混合6人制、中学生6人制
[対象]区内在住在勤在学の方で構成されたチーム
[費用]1チーム7,000円
*混合6人制は1チーム3,000円
*8月19日午後7時から東京東信用金庫両国本部10階会議室(両国四丁目35番9号)で実施する代表者会議で支払い
[申込み]8月8日までに、スポーツ振興課スポーツ振興担当(区役所14階) 電話:03-5608-6312へ
*代表者会議への出席をもって正式申込み
ひがしんアリーナ公開講座
()()予防・パフォーマンス向上”
コンディショニングトレーニング
9月2日(火曜日)
午後7時から9時まで
ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) [内容]運動前後に実施する効果的なウォームアップ・クールダウントレーニングを学ぶ
[定員]先着15人
[費用]無料
[持ち物]室内用の運動靴
*動きやすい服装で参加
[申込み]氏名・住所・電話番号を電話、Eメールで、ひがしんアリーナ 電話:03-3623-7273・Eメール:sumidagym@n-reco.co.jp
*受け付けは8月26日まで
[担当課]スポーツ振興課
新日本フィルハーモニー交響楽団
すみだクラシックへの扉第33回
9月12日(金曜日)・13日(土曜日)
午後2時から
すみだトリフォニーホール(錦糸一丁目2番3号) 【出演】ジャン=クリストフ・スピノジ氏(指揮、ヴァイオリン)ほか 
【曲目】ヴィヴァルディ/「四季」ほか
[対象]小学生以上
[定員]各先着1,801人
[費用]
・区内在住在勤の方=3,000円(S席)、1,500円(A席)
・25歳以下の方=2,000円(S席)、1,000円(A席)
・その他=5,500円(S席)、2,800円(A席)
*いずれも各日
[申込み]事前にオンライン申請、電話で、新日本フィル・チケットボックス 電話:03-5610-3815へ
オンライン申請の場合、区内在住在勤の方は事前に会員登録用紙の提出が必要
[担当課]文化芸術振興課
ミックスダブルステニス大会 9月15日(祝日)
午前8時から午後9時まで
*雨天時は9月23日(祝日)に延期
錦糸公園テニスコート(錦糸四丁目15番1号) [対象]区内在住在勤在学で、年齢の合計が
・70歳以上
・110歳以上 の男女のペア
*区民大会シード選手を除く
[定員]
・70歳以上=先着32組
・110歳以上=先着16組
[費用]1組2,500円
[申込み]事前に参加者の氏名・住所・年齢・電話番号を直接または郵送で、墨田区庭球協会事務局 相沢(〒130-0013 錦糸1丁目4番13号) 電話:03-3622-7454 へ
*受け付けは8月25日(必着)まで
[担当課]スポーツ振興課
区民スポーツ祭
「バトン・チア大会」
9月15日(祝日)
午後1時15分から2時半まで
*受け付けは午後1時から
ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) [種別]団体ポンポン(小学生の部、中学・高校生の部)、団体バトン(小学生の部、中学・高校生の部)
[対象]区内在住在学の方で構成する15人以内のチーム
[費用]1チーム各3,000円
*申込み後に振込案内を送付
[申込み]種別、代表者の氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス、チームの名称・人数をEメールで、8月8日から15日までに墨田区バトン・チア連盟 Eメール:baton.sumida@gmail.com
[問合せ]スポーツ振興課スポーツ振興担当 電話:03-5608-6312
区民スポーツ祭
「柔道大会」
10月12日(日曜日)
午前9時半から午後6時まで
ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) [種別]
・小学生=1年生・2年生男女共通(学年別)、3年生から6年生までの男子(学年別)、3年生から6年生までの女子(中学年・高学年別)、小学生団体戦(3人制)
・中学生=男子(学年別)、女子
・高校生=男子(1年生・2年生学年別)
・一般=男子無段者(高校生3年生以上)、男子有段者(高校生3年生以上)、女子(高校生以上)
[対象]区内在住在勤在学で三段までの方
*スポーツ安全保険等への加入が必要
[費用]
・個人=1,000円
・小学生団体戦=1チーム2,000円
[申込み]種別・氏名・住所・年齢(学年)・電話番号を直接またははがき、ファクス、Eメールで、8月6日から27日(必着)までに墨田区柔道連盟事務局 石留(〒136-0071 江東区亀戸6の17の4) 電話・ファクス:03-3683-7080・Eメール:isidome@d5.dion.ne.jp
[担当課]スポーツ振興課

 

イベント
名称 とき ところ 対象・定員・費用・申込み・問合せ等
すみだトリフォニーホール&新日本フィルハーモニー交響楽団
“ふれあいコンサート”
8月14日(木曜日)
正午から午後1時まで
すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設) [内容]金管五重奏 
【曲目】ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲ほか
[定員]先着200人
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]すみだトリフォニーホール 電話:03-5608-1212
[担当課]文化芸術振興課
令和7年隅田川とうろう流し(墨田区側) 8月16日(土曜日)
午後6時半から8時15分まで
*雨天決行
*荒天時は8月17日(日曜日)に延期
区役所前うるおい広場、隅田川親水テラス(吾妻橋一丁目23番地先) [費用]
[申込み]
・とうろう事前販売(オンライン)=1基2,120円(送料込み)
*6基以上の場合は別途送料が必要/事前にオンライン申請
・とうろう事前販売(店頭)=1基1,700円/事前に直接、両国観光案内所(JR両国駅西口「-両国-江戸NOREN」1階/午前10時から午後7時まで)、コネクトすみだ[まち処](向島一丁目23番9号 東京ミズマチ®イーストゾーンE03/火曜日を除く午前10時半から午後6時まで)、墨田区観光協会(東向島二丁目8番5号/月曜日から金曜日までの午前9時半から午後6時まで)へ
・とうろう当日販売=1基2,000円/当日午後3時から直接、区役所前うるおい広場へ
・観覧=無料/当日直接会場へ
[問合せ]墨田区観光協会 電話:03-6657-5160
[担当課]観光課
大学のあるまちの夏まつり 8月23日(土曜日)
午後4時から8時まで
キャンパスコモン(文花一丁目19番・あずま百樹園内)周辺 [内容]アーバンデザインセンターすみだ(UDCすみだ)、iU 情報経営イノベーション専門職大学、千葉大学、地域の方の連携による模擬店・キッチンカー・野外シアター・ステージ企画
*内容や定員等の詳細はUDCすみだHPを参照
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]行政経営担当 電話:03-5608-6230

 

このページは広報広聴担当が担当しています。