ページID:778210435
更新日:2024年8月13日
2022年度に実施した自然と生きもののイベントをご紹介します。
すみだ自然観察会
建物が密集し、自然が少ないように思えるすみだですが、身近なところに目を向けるとさまざまな自然を発見することができます。
「すみだの自然を発見し、自然観察を楽しむ」をテーマに、昆虫、樹木等の観察会を実施しました。
テーマ | 日時 | 場所 | 対象 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | セミの羽化観察 | 7月27日(水曜日) 18時半から20時 |
東白鬚公園 | 区内在住在学の小学生以下の児童とその保護者 | セミの羽化の観察 |
2 | 池辺の生きもの観察 | 7月30日(土曜日) 13時半から14時半 |
大横川親水公園万華池周辺 | 区内在住在学の小学生以下の児童とその保護者 | 池の周辺の生きものの観察と池の環境保全 |
3 | 北十間川の生きもの観察 | 8月7日(日曜日) 13時半から15時 |
北十間川 | 区内在住在学の小学生以下の児童とその保護者 | 生きもの調査 |
4 | 荒川河川敷の生きもの観察 | 8月27日(土曜日) 13時半から14時半 |
荒川河川敷四ツ木橋緑地 | 区内在住在学の小学生以下の児童とその保護者 | 河川敷の生きもの観察 |
5 | 池辺の生きもの観察 | 11月5日(土曜日) 13時半から14時半 |
大横川親水公園万華池周辺 | 区内在住在学の小学生以下の児童 | 池の周辺の生きものの観察と池の環境保全 |
大人のためのすみだ自然観察会
大人による大人のための自然観察です。
テーマ | 日時 | 場所 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
1 | すみだの植物を学ぼう~初夏編~ | 6月4日(土曜日) 10時から11時 |
緑と花の学習園 | 墨田でよく見られる草花や樹木の見分け方や、不思議な生態について学んだ。 |
2 | 公園や水辺の昆虫を観察しよう | 7月23日(土曜日) 10時から11時 |
荒川河川敷 | 水辺の昆虫の探し方や捕まえ方、多様で興味深いその生態を学んだ。 |
3 | すみだの植物を学ぼう~秋編~ | 9月17日(土曜日) 10時から11時 |
旧安田庭園 | 墨田でよく見られる草花や樹木の見分け方や、不思議な生態について学ぶ。初夏との違いを観察をした。 |
4 | すみだ以外の場所で野鳥を観察しよう | 12月10日(土曜日) 10時から11時半 (移動時間を含む) |
都立水元公園 | 冬の渡り鳥や野鳥の冬の生態の観察を行った。 |
5 | すみだの野鳥を観察しよう | 3月4日(土曜日) 10時から11時半 |
旧中川水辺公園 | 墨田でよく見られる野鳥の観察を行った。 |
すみだ環境フェア
6月25日、26日に実施した「すみだ環境フェア」において、ヤゴの展示など自然と生きもののイベントを開催しました。
みっけ隊と一緒に隅田公園生きもの観察会
2015年度から墨田区の自然環境の保全活動などを行っている「すみだ自然みっけ隊」の皆さんと一緒に、隅田公園の生きもの観察を2022年6月25日(土曜日)に行いました。
ヤゴ救出作戦
2022年度区内の小学校で実施したヤゴ救出の作戦の結果です。
関連リンク
2022年度に実施したすべてのイベントは、「すみだ自然環境サポーター」の皆様のご協力のもと実施しました。
お問い合わせ
このページは環境保全課が担当しています。