ページID:209167354
更新日:2024年3月26日
マンション管理に関する課題を解決するため、マンション管理士を派遣し、管理水準に応じた支援を行います。
支援内容
マンション管理組合等が行う以下の活動について、管理水準に応じて支援します。
- 管理組合の設立、運営、管理規約に関すること。
- 管理費、修繕積立金等に関すること。
- 管理委託契約等に関すること。
- 修繕計画・修繕積立金等の見直しに関すること。
- 会計処理体制の整備に関すること。
- 大規模修繕の実施に関すること。
- 建替え・改修に関すること。
- 管理計画認定に関すること。
- その他マンションの維持管理に関すること。
2種類のメニュー
本制度は、「マンション管理ドクター支援」と「マンション管理ドクター集中治療支援」の2つからなります。
マンション管理ドクター支援
対象
墨田区内のマンション管理組合(管理組合が組織されていない場合は区分所有者3名以上の合意でも可)
支援方法
上記支援内容に掲げる事項に関する助言・アドバイス
派遣回数
同一年度内4回まで
派遣時間
1回あたり2時間以内
費用
無料
マンション管理ドクター集中治療支援
対象
墨田区分譲マンションの健康診断制度による診断を実施した結果、要支援マンションと認定されたマンション管理組合(管理組合が組織されていない場合は区分所有者3名以上の合意でも可)
支援方法
上記支援内容に掲げる事項について、以下の方法による。
- 改善計画書の作成
- 意見の整理及び助言
- 議事録及び対応策の資料作成
- 関係資料の収集及び提供
- 総会及び理事会の開催支援
派遣回数
2年間の間で16回まで
※同一年度内8回まで
派遣時間
1回あたり2時間以内
費用
無料
申請の流れ
1. 区に事前相談
2つのメニューのうち、どちらの申請が可能か等を確認するため、事前相談を行います。
2. 集会等で申請に係る決議
集会等で制度を利用することについての決議をとります(管理組合が組織されていない場合は除く。)。
3. 派遣の申請
申請書に内容を記載して、希望日の2週間前までに申請します。
4. 派遣の決定
区から派遣決定通知書を送付します。その後、マンション管理士から日程調整の連絡があります。
5. 派遣の実施
派遣を実施します。
6. 内容確認書の提出
2週間以内に派遣内容確認書を提出してください。
資料
申請書様式
問合せ先
〒130-8640 東京都墨田区吾妻橋1-23-20
都市計画部 住宅課 計画担当
電話:03-5608-6215(直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは住宅課が担当しています。