ページID:931398822
更新日:2025年3月26日
分譲マンションの適切な維持管理の促進と円滑な建替え・改修を支援するために、(公財)東京都防災・建築まちづくりセンターが実施する「マンション管理アドバイザー」又は「マンション建替え・改修アドバイザー」(外部サイト)を利用した管理組合等に対して、派遣料の全額又は一部を助成します。
制度のご案内
制度概要
対象者
「墨田区分譲マンションの適正管理に関する条例」に規定する管理状況の届出書を提出しているマンション管理組合
※管理組合が組織されていない場合は、3名以上の区分所有者で構成される任意団体でも可
※建替え・改修アドバイザーBコース利用の場合は、築30年以上のマンションに限ります。
助成金額
- 管理アドバイザーA・Bコース:派遣料の全額
- 建替え・改修アドバイザーAコース:派遣料の全額
- 建替え・改修アドバイザーBコース:派遣料の2/3(100円未満切捨て)
※テキスト代、違約金等は対象となりません。
※予算額の範囲内での助成になります。
助成回数
同一管理組合において、一年度あたり次の回数を上限とします。
- 管理アドバイザーA・Bコース:各コース1回ずつ
- 建替え・改修アドバイザーAコース:各コース1回ずつ
- 建替え・改修アドバイザーBコース:Bー1からBー3までのコースのうちいずれか1回
※B-0及びBオプションコースについては、別途それぞれ1回ずつ
手続の流れ
本事業は年度単位の事業です。
1.助成申請
防災・建築まちづくりセンターに派遣申し込みを行う前に、「申請書(第1号様式)」をご提出ください。
審査後、助成対象確認通知書を郵送します。
2.派遣申し込み・派遣実施
助成対象確認決定後、防災・まちづくりセンターに派遣を申し込み、派遣を実施してください。
ただし、完了報告までに申請内容に変更があった場合は、「変更届(第3号様式)」をご提出ください。
3.完了報告
派遣が完了した後、「完了報告書(第5号様式)」と必要書類をご提出ください。
審査後、交付可否決定通知書を郵送します。
4.助成金の請求
「請求書(第7号様式)」、「口座振替依頼書」、「申立書」をご提出ください。約1ヵ月後に助成金が支払われます。
※「申立書」は、申請者名と口座名義が異なる場合のみ提出が必要です。
例)申請者名:〇〇マンション管理組合 理事長 甲
口座名義:〇〇マンション管理組合
⇒申請者名と口座名義が異なるため、申立書が必要です。
必要書類
<助成申請時>
・ 申請書(第1号様式)
<完了報告時>
・ 完了報告書(第5号様式)
・ 管理アドバイザー派遣書の写し又は建替え・改修アドバイザー派遣書の写し
・ 派遣料の支払の事実及び金額を確認することができる書類の写し
・ センターが作成した検討書の写し(建替え・改修アドバイザー制度Bコース利用時のみ)
申請書様式
関連リンク
お問合せ先
■助成制度についてのお問合せ・申込み
〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区役所 9F
墨田区都市計画部住宅課 計画担当
TEL:03-5608-6215 Mail:juutaku@city.sumida.lg.jp
■アドバイザー制度についてのお問合せ・派遣の申込み
〒160‐8353 新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿 O-PLACE 2F
(公財)東京都防災・建築まちづくりセンター まちづくり推進課
TEL:03-5989-1453 Mail:suishinka@Tokyo-machidukuri.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは住宅課が担当しています。