ページID:873047526
更新日:2025年8月1日
令和6年度に実施した施策・事務事業について、区民の視点からご意見を募集します。
ご意見、ご要望については、大きく次の2点の中から伺います。
- 施策評価に関すること
- 事務事業評価に関すること
なお、区の施策・事務事業の詳細については、以下の「行政評価結果」からご覧いただけます。
いただいたご意見は、関係部署と共有させていただき、今後の区政運営に適切に反映していきます。
ご意見への個別の回答は致しかねますので、ご理解をいただきますようお願いします。
ご意見入力フォーム
区の事務事業等へのご意見をいただく入力フォームを作成しましたので、以下のリンクからご回答にご協力ください。令和7年度行政評価に対するご意見 入力フォーム(外部サイト)
募集期間
令和7年8月1日(金曜日)から9月1日(月曜日)まで
行政評価結果
令和6年度に実施した各部の施策・事務事業について、内部評価を行いました。
施策評価は、各施策ごとに「今後の施策の運営方針」を示しています。
事務事業評価は、原則として、令和6年度に実施した全事務事業について評価をしています。ただし、裁量のない事業や、定型的な業務等については対象外としています。
施策・事務事業一覧
評価結果一覧
基本目標1 「すみだ」らしさの息づくまちをつくる
政策110 伝統文化を継承、発展させ、新たな文化・芸術を創造する |
---|
施策111(郷土の歴史・文化を継承し、発展させる)(PDF:454KB)
施策112(すみだの新しい文化・芸術を育てる)(PDF:517KB)
政策120 すみだの多彩な魅力を内外に発信し、成熟した国際文化観光都市をつくる |
---|
施策121(すみだの魅力を広く発信し、訪れたいまちをつくる)(PDF:419KB)
施策122(区内の観光資源や様々な活動を連携させ、楽しめるまちをつくる)(PDF:333KB)
施策123(訪れる人をやさしく迎える、受容性に富んだまちをつくる)(PDF:308KB)
政策130 水と緑を活かした、美しい景観をつくる |
---|
施策131(地域ごとの特色を活かしたまちなみをつくる)(PDF:326KB)
施策132(水と緑に親しみ、うるおいとやすらぎが実感できる空間をつくる)(PDF:697KB)
基本目標2 地域で快適に暮らせる「すみだ」をつくる
政策210 多様な都市機能が調和したまちをつくる |
---|
施策211(職・住・学・遊が調和したまちづくりを計画的に進める)(PDF:343KB)
施策212(多様な世帯に対応した、魅力的な住環境を形成する)(PDF:787KB)
政策220 区民が安全・快適・便利に暮らし、人々の交流が生まれ、移動しやすいまちをつくる |
---|
施策221(主要駅を中心とした広域拠点と、身近な生活拠点を形成する)(PDF:413KB)
施策222(安全で快適な暮らしを支える、便利な交通環境を形成する)(PDF:901KB)
基本目標3 新しい事業が起き、人が集まる「すみだ」をつくる
政策310 新しい価値を創造し、産業の進化・発展を図る |
---|
施策311(新たな社会課題等に対応できる人材を育て、区内企業の持続的な発展を図る)(PDF:550KB)
施策312(新しい事業を誘引し、産業集積の持続的発展を図る)(PDF:474KB)
施策313(「ものづくりのまち すみだ」をプロモーションする)(PDF:565KB)
政策320 こだわりをもった魅力ある商業・サービス業の集積を進める |
---|
施策321(消費者から選ばれる魅力ある個店の集積を進める)(PDF:63KB)
施策322(地域の資源を活かした、特色ある商業空間を創出する)(PDF:423KB)
政策330 誰もが輝きをもって働けるしくみをつくる |
---|
施策331(働きやすく、働き続けられる職場の整備を促す)(PDF:369KB)
基本目標4 安心して暮らせる「すみだ」をつくる
政策410 災害や犯罪から身を守る、安全・安心なまちとしくみをつくる |
---|
施策411(災害に強い安全なまちづくりを進める)(PDF:719KB)
施策412(地域で連携し、さまざまな災害に対する防災行動力を高める)(PDF:867KB)
施策413(地域で連携し、犯罪抑止力・対応力を高める)(PDF:389KB)
政策420 地域で支えあい、誰もが安心して暮らせるしくみをつくる |
---|
施策421(地域共生社会の実現に向け、地域福祉に対する理解を深め、地域活動への参加と地域づくりを支援する)(PDF:490KB)
施策422(利用者のニーズにあった地域福祉サービスの質と量の向上を図る)(PDF:431KB)
施策423(生活に困った人を支え、自立を促す)(PDF:740KB)
施策424(消費者の自立を支援し、安全・安心な消費生活を守る)(PDF:278KB)
政策430 高齢者が生きがいをもって暮らせるしくみをつくる |
---|
施策431(元気で生きがいに満ちた高齢期の暮らしを支援する)(PDF:565KB)
施策432(高齢者の自立した生活を支援する)(PDF:423KB)
施策433(高齢者の地域包括ケアを進める)(PDF:522KB)
施策434(高齢者が安心して地域で暮らし続ける環境をつくる)(PDF:758KB)
政策440 障害者が地域のなかで輝いて生きるしくみをつくる |
---|
施策441(障害者の自立した生活を支援する)(PDF:1,030KB)
施策442(障害者の社会参加を支援し、生きがいを創出する)(PDF:1,171KB)
政策450 65歳健康寿命をのばし、誰ひとり取り残さない「健康長寿日本一のまち」をつくる |
---|
施策451(区民みずからが健康に暮らせるしくみをつくる)(PDF:750KB)
施策452(包括的な親と子の健康づくりを支援する)(PDF:451KB)
施策453(保健衛生における安全と安心を確保する)(PDF:647KB)
施策454(地域の連携を深め、保健医療体制を確立する)(PDF:493KB)
政策460 安心して子育てができ、子ども・若者が夢や希望をもてるまちをつくる |
---|
施策461(必要な子育て支援サービスを適切に利用できる環境をつくる)(PDF:1,232KB)
施策462(地域のなかで子どもを健全に育成できる環境をつくる)(PDF:489KB)
施策463(支援が必要な子ども・若者が安心して暮らせるしくみをつくる)(PDF:501KB)
政策470 子どもたちに知・徳・体のバランスのとれた教育を行う |
---|
施策471(意欲をもって学び、協働的に課題解決できる確かな学力を育む)(PDF:753KB)
施策472(子どもの個性を活かし、健やかな心とからだを育てる)(PDF:882KB)
施策473(地域に開かれた魅力ある学校環境をつくる)(PDF:696KB)
施策474(家庭の教育力向上と、地域で子どもを育てるしくみをつくる)(PDF:982KB)
政策480 未来に引き継ぐ、環境にやさしいまちをつくる |
---|
施策481(地域にやさしい、環境に配慮した暮らしをともにつくる)(PDF:493KB)
施策482(環境の保全や改善に努める)(PDF:364KB)
施策483(廃棄物を減量し、循環型社会を実現する)(PDF:523KB)
基本目標5 区民と区が協働で「すみだ」をつくる
政策510 コミュニティの輪を広げ、協働によるまちをつくる |
---|
施策511(地域や多様なコミュニティを支える人材・団体を育てる)(PDF:657KB)
施策512(地域や多様なコミュニティを育む場や機会を増やす)(PDF:541KB)
施策513(地域コミュニティのなかで、外国人にとっても暮らしやすい環境をつくる)(PDF:294KB)
政策520 生涯学習・スポーツ活動の輪が広がるまちをつくる |
---|
施策521(区民が生涯にわたり学び、その成果を活かすことができる環境をつくる)(PDF:481KB)
施策522(区民が自由にスポーツを楽しむ機会をつくる)(PDF:621KB)
政策530 すべての人々が多様性を認め合い、人権を尊重する共生社会をつくる |
---|
施策532(男女共同参画を推進し、多様な性を尊重する)(PDF:413KB)
施策533(国際理解を深め、平和への意識を高める)(PDF:361KB)
政策540 多様な主体が参加する区政のしくみをつくる |
---|
施策541(情報を戦略的に発信し、多様な主体と共有する)(PDF:588KB)
施策542(区政への参加を広め、公正・公平で効率的な行財政運営を推進する)(PDF:818KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは行政経営担当が担当しています。