このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

行事

ページID:998114297

更新日:2025年4月1日

年間スケジュール

 主な行事

4月

入園の日 進級を祝う会 春の交通安全教室
6月

お楽しみ劇場 夏まつり 園外保育(4・5歳児クラス)

7月

プール遊び・水遊び

8月

プール遊び・水遊び

9月

秋の交通安全教室

10月

運動会(3・4・5歳児クラス)
11月お楽しみ劇場
12月

みてねの会(表現遊び発表会 3・4・5歳児クラス)

1月お正月遊び
3月就学祝い会 ひまわり組と遊ぶ会
 

※クラス保護者会、保育参観、個人面談、避難訓練、園医による健康診断、
 歯科検診も行っています。


お楽しみ劇場

 年に数回、職員がパネルシアター・劇・コンサートなどを披露し、子供たちと楽しんでいます。

 「運動会」と「みてねの会(発表会)」について

 こどもたちの運動遊びの様子を「運動会」で、ごっこ遊びや表現遊びの様子を「みてねの会」で、保護者の方に観ていただきます。3・4・5歳児は、直接保護者の方に観てもらうことで、達成感を味わい、自信をつけています。保護者の方とは、こどもたちの成長を喜び合う機会となっています。0・1・2歳児は、大勢の人の前では日頃の姿をお見せすることが難しいため、写真や動画を通して様子をお伝えしています。

運動会

 通常の保育・教育の中では、日ごろから屋上やホール、散歩先の公園の広場を使って運動遊びを楽しんでいます。運動会当日は近隣の中学校をお借りして、年齢に応じた運動遊びを楽しみます。

みてねの会

 通常の保育・教育の中では、日ごろからみたてつもり遊びやごっこ遊び、表現遊びなどを楽しんでいます。みてねの会当日はホールを使い、絵本の世界や自分たちのイメージの世界を表現して楽しみます。

健康

  • 身長・体重測定(毎月)
  • 健康診断(春・秋)
  • 0歳児健康診断(毎月)
  • 歯科検診(年2回)

防災・防犯

  • 避難訓練(毎月)
  • 防犯l訓練(不定期)
  • 引き渡し訓練(年1回)
  • 安全指導(毎月)
  • 通報訓練(災害伝言ダイヤル他)

環境衛生

園の環境保持のため、定期的に消毒や清掃をしています。

  • 寝具消毒・寝具乾燥
  • 園舎清掃
  • 害虫駆除
  • 砂場清掃
  • 樹木消毒
  • カーテンクリーニング

保護者参加の行事

  • 保護者会
  • 個人面談
  • 保育参観・保育参加
  • 試食会
  • 引き渡し訓練
  • 通報訓練
  • 運動会
  • みてねの会
  • 入園の日・就学祝会(該当する保護者のみ)

※新型コロナウィルス感染予防のため、縮小や中止をしている行事があります。

お問い合わせ

このページは子ども施設課が担当しています。

注目情報

    このページを見ている人はこんなページも見ています