ページID:413534497
更新日:2016年9月1日
女性も男性も共に家庭・地域・社会などさまざまなところで活躍できるように基礎的な知識を学ぶ連続講座です。
平成28年度は、延べ367名のご参加をいただきました。
回数 | 日にち | タイトル | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 5月11日(水曜日) | 開校式 ・ オリエンテーション | |
第2回 | 5月16日(月曜日) | 【公開講座】 弦楽四重奏ミニコンサート付き! 知られざる女性作曲家(全4楽章) |
新日本フィルハーモニー交響楽団 吉鶴 洋一氏 外3名 |
第3回 | 5月26日(木曜日) | 世界名作シリーズ 愛と青春の『若草物語』 |
東京家政大学教授 伊藤 節 氏 |
第4回 | 6月1日(水曜日) | 【公開講座】 大河ドラマ時代考証を担当した本郷教授が語る! 『井伊直虎』や『真田幸村』らの生涯 |
東京大学教授 本郷 和人 氏 |
第5回 | 6月8日(水曜日) | 北斎浮世絵や現代広告を見て学ぶ! 日本経済を支えてきた女性達 |
ヒューマン・コミュニケーション研究所所長 共立女子大学・共立女子短期大学講師 女性の活躍マガジン『オピニオン・プラス』発行人・編集人 渡邉 嘉子 氏 |
第6回 | 6月15日(水曜日) | 心理テストで発見! わたしの中の固定的性別役割分担意識 |
ワーク・ライフ・バランスアドバイザー 井原 真子 氏 |
第7回 | 6月22日(水曜日) | 【公開講座】 脳の性差の第一人者・田中名誉教授が語る! 脳科学の視点から理解するLGBT |
横浜市立大学名誉教授 田中 冨久子 氏 |
第8回 | 6月29日(水曜日) | 企画の仕方を学ぶワークショップ ~自分の興味関心から実際に企画してみよう!~ |
古瀬ワークショップデザイン事務所代表 NPO法人ぱぱとままになるまえに理事 古瀬 正也 氏 |
第9回 | 7月6日(水曜日) | 修了式 |
時間は午前10時から正午まで。
(第1回・第9回ともに午前10時から11時まで)
この講座は「すみだ創生塾」の認定講座です。
第2回 知られざる女性作曲家(全4楽章) 【公開講座】
新日本フィルハーモニー交響楽団による弦楽四重奏ミニコンサートを実施しました!
ヴァイオリン:佐々木 絵理子氏 ヴァイオリン:松崎 千鶴氏 ヴィオラ:吉鶴 洋一氏 チェロ:矢野 晶子氏
第4回 『井伊直虎』や『真田幸村』らの生涯 【公開講座】
テレビでお馴染みの本郷先生が、女性センターにて講演してくださいました!
第7回 脳科学の視点から理解するLGBT 【公開講座】
脳の性差の第一人者田中名誉教授に再び講演していただきました!
お問い合わせ
このページはすみだ女性センターが担当しています。