ページID:297275309
更新日:2018年12月11日
すみだ女性センターでは、男性の子育てへの参画促進をめざし、様々なテーマで講座を実施しました。
父親であることを楽しみながら積極的に育児し、家族みんなの笑顔を増やすキッカケづくりの講座です。
日にち:平成30年11月4日、11日、25日(いずれも日曜日)
時間:4日及び11日は午前10時から正午まで 25日のみ午前9時から午後12時30分まで
第1回:赤点パパの子育てと仕事の両立 行動デザインワークショップ (1回目)
講師:博報堂 こそだて家族研究所 パパハックション
博報堂 こそだて家族研究所 パパハックション
パパの自己採点
グループディスカッション
プレゼンテーション
仕事と子育てを両立するための、具体的な行動アイディアや実践ネタを、パパ同士で共有しました。
各自が、日常生活の中で実践しているテクニックや問題点を、ふせんに書き出し、持ち寄って集約し、全3グループでプレゼンしていきます。
第2回:パパとリズムで楽しむベビーダンス講座!!
講師:一般社団法人日本ベビーダンス協会 代表理事 田中由美子氏
一般社団法人日本ベビーダンス協会 代表理事 田中由美子氏
ダンスレッスン(1)
ダンスレッスン(2)
ダンスレッスン(3)
パパとリズムで楽しむベビーダンス講座を実施しました。ベビーダンスは、抱っこしたまま運動ができ、お子様とパパとのスキンシップをたっぷりとることができます。
第3回:(前半)赤点パパ の子育てと仕事の両立 行動デザインワークショップ (2回目) (後半)パパだからこそ盛り上がる遊び方!
講師:(前半)博報堂 こそだて家族研究所 パパハックション(後半)白梅学園短期大学非常勤講師 頭金多絵氏
プレゼンテーション
集合写真
パパだからこそ盛り上がる遊び方!(1)
パパだからこそ盛り上がる遊び方!(2)
(前半)博報堂の膨大な過去事例の中から選定・分析した人を動かした経験則(行動デザイン)を、「仕事と子育ての両立」とう問題に当てはめ、解決策を強制発想し、参加者全員で共有するというものです。
(後半)パパだからこそ盛り上がるダイナミックな遊び方を学びました。普段の遊びにバリエーションが広がったはず!
お問い合わせ
このページはすみだ女性センターが担当しています。