ページID:289158118
- 関東大震災100年事業『すみだ防災フェア2023』を開催中
- すみだ子どもPR大使が自動販売機の仕組みや乳酸菌について学習
- 区報ジュニアレポーターが区内企業などを取材し、区報紙面を制作中
- 「第22代すみだ親善大使」を選出
- 「墨田区自転車用ヘルメット購入促進事業」を8月31日より開始
- 「墨田区地震ガイドブック」を新たに作成、9月より順次配付を開始
- 帯状疱疹ワクチンの任意予防接種費用助成を9月1日より開始
- 地域と大学をつなぐ“キャンパスコモン” 千葉大・iU学生が夏まつりで地域をさらに盛り上げます
- 墨田区公式インスタグラムのフォロワー数が1万人を突破
- すみだ子どもPR大使が「夏休み取材大作戦ウィーク2023」を敢行
- 環境ワークショップ月間『夏休みすみだ環境プログラム』を実施中
- 墨田区産業共創施設 「SUMIDA INNOVATION CORE」錦糸町に10月29日(日)オープン
- 江東5区エリアの地形を段ボールで再現、防災を考える講座を実施
- 荒川沿川の7区長による国土交通大臣への要望書提出
- 株式会社エムサーキュラーリソーシーズ、社会福祉法人墨田さんさん会との三者協定を締結
- 「令和5年(第46回)隅田川花火大会」の 観客数・花火コンクール結果について
- 生成系AIの利活用に向けたルール 策定、庁内活用に向けた実証実験を区職員のプロジェクトチームで実施
- 早朝の区内施設に約400人が集合 し、「ラジオ体操」「すみだ花体操」
- 株式会社LIXIL・内山硝子株式会社が区立梅若保育園に外付日よけを寄贈、感謝状を贈呈
- 11月開催“すみだまるごとバルウォーク” 参加店舗を募集中!「食」以外での参加も
- 勝 海舟 生誕200周年記念事業を開始、他区との連携事業も実施
- 区内スポーツ施設2か所のネーミングライツパートナーを募集
- キャッシュレスポイント還元事業第5弾を実施
- 「写真でつながる墨田区フォトコンテスト2023」作品募集を開始!
- 錦糸小児童が大横川親水公園の環境を学習、ポスターを作成し園内に掲示
- 区内中小製造業におけるAI活用に関する調査研究を進めています
- 「墨田区LINE公式アカウント」を開設し、本日から運用を開始
- 「すみだ北斎美術館」開館からの累計入館者数100 万人を達成!
- すみだ子どもPR大使が「すみだ環境フェア2023」に参加し、魅力を発信
- 区長が「給食費の徴収免除」を含む新たな子育て支援施策の実施を表明
- 区役所本庁舎1階に「おくやみコーナー」を開設、27 日(火)より運用開始
- すみだ環境フェア2023を開催
- 『すみだ食育フェス2023』開催
- アサヒグループジャパン(株)との連携協定及びアサヒ飲料(株)、ペットリファインテクノロジー(株)との三者協定を同時に締結
- 「すみだ熱中症対策プロジェクト」を始動、墨田区薬剤師会との連携強化
- 関係する団体とともに「すみだキャッシュレス納付共同推進宣言」を表明
- 区と区内団体が新たに『公園等愛護協定』を締結
- 向島百花園でアジサイ「墨田の花火」がまもなく見頃
- 小学1年生向け交通安全教室に日本相撲協会のキャラクターなどがゲスト参加
- 「フウガドールすみだ」に区民スポーツ栄誉章を授与
- 墨田サテライトキャンパス産のはちみつ 「-両国-江戸NOREN」内の両国観光案内所で販売中!
- ひきふね図書館が開館10周年、記念の特別企画を実施
- 観光支援施設「コネクトすみだ [まち処]」5月3日オープン
- 「墨田区パートナーシップ宣誓制度」受理証明書等の交付を開始
- 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金を4月27日より支給開始
- 山本 亨 第21代墨田区長が初登庁
- すみだ子どもPR大使6期生を任命
- 『第46回隅田川花火大会』市民協賛者募集
- 「すみだの力応援助成事業」募集を開始
- フットサルチーム「フウガドールすみだ」のメンバーが区長を表敬訪問
- 「第46回隅田川花火大会」開催決定!
- これまでに掲載した内容