ページID:780100393
- 7年度墨田区一般会計予算などを可決【令和7年3月31日】
- 区内のスポーツ情報を発信するポータルサイト『すみスポ』を4月1日開設【令和7年3月31日】
- 高齢者支援総合センターを区内事業者が整備したビルに移転、4月より開設【令和7年3月27日】
- 「公共施設の包括管理」23区初 となる取組みを4月から運用開始【令和7年3月24日】
- アニメ「リコリス・リコイル」の デザインマンホール蓋を区内に設置【令和7年3月21日】
- 個人向け「防犯対策物品購入・設置補助制度」3月21日から受付開始【令和7年3月19日】
- 子どもPR大使が現役アナウンサーに「取材のコツ」を学ぶプログラムに参加【令和7年3月18日】
- 「健康経営優良法人2025」に 都内の自治体として初めて認定【令和7年3月11日】
- 10万羽もの折り鶴を使った高さ約13メートルの巨大アートが完成【令和7年3月10日】
- オリジナルデザインの「婚姻届」を製作、区役所本庁舎などで配布開始【令和7年3月5日】
- 「写真でつながる 墨田区フォトコンテスト2024」受賞作品が決定、表彰式を開催【令和7年3月3日】
- 第38回「国技館5000人の第九コンサート」を両国国技館で開催【令和7年2月26日】
- 「咳の爺婆尊」で風邪除け祈願【令和7年2月25日】
- スタートアップ等のものづくりを支援する施設「SUMIDA TECNET LABO」を開設【令和7年2月21日】
- 「すみだSDGsアワード」表彰式と受賞事業者による交流会を開催【令和7年2月21日】
- 向島百花園などで梅がまもなく見頃【令和7年2月20日】
- 区内中小事業者向けに、新たに創設「デジタル技術活用支援補助金」【令和7年2月20日】
- すみだ子どもPR大使が子どもならではの目線で「すみだ北斎美術館」を発信【令和7年2月13日】
- 道路陥没事故に伴う下水道使用自粛地域の住民に区内公衆浴場を無料開放【令和7年2月10日】
- レイクランド大学が区民向け奨学金を創設【令和7年2月7日】
- 次世代モビリティですみだを駆け巡る~職員の公務におけるパーソナルモビリティ実証実験~【令和7年1月31日】
- 区内企業と連携し、紙幣の偽造防止技術などを紹介する展示を開始【令和7年1月21日】
- 「すみだまるごとバルウォーク」を1月22日から開催、お得な前売り券も販売【令和7年1月16日】
- 国が実施を予定する新たな物価高騰対策に関する補正予算を可決【令和6年12月27日】
- 生活・仕事道具から暮らしの変遷を学ぶ 「すみだの昔のくらしと道具」を開催中【令和6年12月26日】
- 隅田川七福神を祀る寺社で初詣行事の開催に向けて「宝舟」を準備中【令和6年12月25日】
- 積極的に取り組む事業者を表彰する 「すみだSDGsアワード」受賞者決定【令和6年12月23日】
- 区内約4,000人の代表として20名の中学生議員が「中学生区議会」に参加【令和6年12月20日】
- 出前授業「ふれあいコンサート ワクワク音楽道スペシャル2024」を開催【令和6年12月19日】
- 区内フットサルチーム選手によるフレイル予防特別プログラムで元気な体を維持【令和6年12月19日】
- 20代の若者6名が企画・運営に携わる 「すみだタウンミーティング」を開催【令和6年12月13日】
- 区内出身の探検家関野吉晴氏の写真展『地球の貌(かお)2』を開催【令和6年12月9日】
- 区内全39か所の指定避難所にソーラーパネル付蓄電池を配備【令和6年12月5日】
- スポGOMI甲子園2024・全国大会を12月1日に区内で開催【令和6年11月28日】
- 全日本ボクシング選手権大会をひがしんアリーナ(区総合体育館)で開催【令和6年11月25日】
- 旧安田庭園をライトアップするイベント「SUMIDA光のナイトガーデン」を初開催【令和6年11月21日】
- スミファ(すみだファクトリーめぐり)を11月22日・23日に開催【令和6年11月19日】
- 区内地域団体と新たに『公園等愛護協定』を締結し、公園管理を開始【令和6年11月18日】
- 「台湾デザインエキスポ 2024」にて、台南市との共同展示を実施【令和6年11月14日】
- 今週末に墨田区総合防災訓練を実施、外国人向け防災ツアーも【令和6年11月13日】
- 災害時における愛玩動物及び飼い主の支援活動に関する連携協定を締結【令和6年11月12日】
- 地域福祉プラットフォーム 「ぷらっと緑」を新たに開設【令和6年11月11日】
- 11月9日から30日まで「未来都市共創サミット」を初開催【令和6年11月6日】
- 新たな複合施設「すみだ保健子育て総合センター」を本日から開設【令和6年11月5日】
- 区内出身の漫画家滝田ゆう氏の作品やスケッチを期間限定で展示【令和6年10月31日】
- 葛飾北斎ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリーを11月1日より開始【令和6年10月29日】
- 「北斎」をテーマにした区民参加型のミュージカルを11月に上演【令和6年10月24日】
- 区長と区内小学5年生が「ミライのすみだ」について意見を交換【令和6年10月23日】
- 23 区初となる使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収に関する協定を締結【令和6年10月10日】
- 「2024秋のイベントPR集中期間」として、すみだ子どもPR大使が活動【令和6年10月8日】
- プレコンセプションケアの若者への普及啓発を当事者と考える座談会を実施【令和6年10月2日】
- すみだの夢応援助成採択事業「あそび大学」がキッズデザイン賞最優秀賞を受賞【令和6年10月2日】
- 人間国宝の五街道 雲助 氏を名誉区民として新たに認定【令和6年9月25日】
- 錦糸町エリアで「すみだまつり・こどもまつり」を今週末に開催【令和6年10月1日】
- すみだ子どもPR大使が「両国国技館の裏側」を探検するツアーを敢行!【令和6年9月18日】
- 11月開設のすみだ保健子育て総合センター内に、児童相談所サテライトオフィスを設置【令和6年9月17日】
- 向島百花園で「月見の会」を開催中【令和6年9月17日】
- 6年ぶりに開催!子ども向けイベント「すみだものづくりフェア2024」【令和6年9月13日】
- すみだ3M運動40周年祭 10月6日(日) すみだの職人技を体感できる大型イベントを開催【令和6年9月5日】
- 保育園児向けに野菜に関する食育と野菜の摂取度測定イベントを開催【令和6年9月3日】
- 「第 23 代すみだ親善大使」を決定【令和6年8月28日】
- 朝日信用金庫からの寄付を活用して導入!オリジナルデザインの電気自動車が区内を走り回ります!【令和6年8月27日】
- 災害時における移動手段や宿泊施設の確保に関する連携協定を締結【令和6年8月23日】
- 「すみだ防災フェア 2024」を 8月26日 から区役所にて開催【令和6年8月22日】
- OKABEの技術をすみだの課題解決に! 墨田区と岡部株式会社が協定を締結【令和6年8月20日】
- 区役所にて「食中毒予防キャンペ ーン」を8月19日まで実施中【令和6年8月14日】
- 子どもPR大使が、区の産業を紹介 する「すみだ3M運動」を体験取材【令和6年8月9日】
- 「令和6年隅田川とうろう流し」を今週末に吾妻橋周辺で開催【令和6年8月7日】
- 「雨水ネットワーク全国大会2024 in すみだ」開催、あのポケモンも会場に【令和6年7月29日】
- 「令和6年(第 47 回)隅田川花火大会」 実施状況等について【令和6年7月27日】
- 男性へのHPVワクチン任意予防接種費用助成を8月1日より開始【令和6年7月25日】
- すみだから世界への扉をひらく!墨田区とレイクランド大学ジャパンキャンパスが協定を締結【令和6年7月23日】
- 区内 4 か所目となる地域福祉プラッ トフォーム「ぷらっと墨田」を開設【令和6年7月18日】
- 記番号「AA000006AA」の新千円券を すみだ北斎美術館で展示中【令和6年7月5日】
- 地球の歩き方コラボ第二弾となる「すみだの歩き方 葛飾北斎」を発行【令和6年7月2日】
- 「墨田区フォトコンテスト 2024」作品募集を7月1日からスタート【令和6年6月28日】
- 小学生の放課後の充実を図る「ほうかご図書室事業」を開始【令和6年6月26日】
- 認知症高齢者などを地域で見守る「見守りシール事業」を新たに開始【令和6年6月20日】
- 「すみだ食育フェス2024」がスタート。一風変わった講習も実施【令和6年6月19日】
- 23区初、PayPayプレミアム付デジタル商品券を発行!2種類の券で区内でのお買い物を盛り上げる!【令和6年6月14日】
- 6月15日・16日に、錦糸町で「すみだ環境フェア2024」を開催【令和6年6月12日】
- 私立保育園保育士逮捕を受けた区の取組について(続報)【令和6年6月7日】
- すみだの熱中症対策が今年も始動【令和6年6月6日】
- 墨田区におけるカーボンニュートラルのまちづくりに向けた連携協定の締結について【令和6年6月5日】
- 「こどもまんなかすみだ」第一弾となるキックオフイベントを開催【令和6年5月27日】
- 区立大横川親水公園内の魚つり場の利便性向上に向けた取組みを開始【令和6年5月23日】
- 山本区長が「一日民生委員」として、民生・児童委員の活動をPR【令和6年5月14日】
- 区内事業者が区長を訪問し、ミラノの国際見本市への出展を報告【令和6年5月9日】
- 7期目となる「すみだ子どもPR大使」10名を新たに任命【令和6年4月30日】
- おたふくかぜの任意予防接種費用一部助成を4月よりスタート【令和6年4月26日】
- 銅像堀公園内に『すみだスケートボードパーク』がオープン【令和6年4月22日】
- 貸出図書の返却用ブックポストを新たに錦糸町駅前に設置【令和6年4月17日】
- 「第47回隅田川花火大会」開催決定!【令和6年4月9日】
- 生活保護受給世帯等へのエアコン購入費・設置費助成事業を期間限定で実施【令和6年4月5日】
- VTuberを活用したひきこもり支援動画が完成、4月5日より順次公開【令和6年4月4日】
- 区内最大の児童館となる八広児童館が4月1日に移転オープン【令和6年4月3日】