このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2022年7月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2022年7月11日号

ご注意ください
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、墨田区のお知らせ「すみだ」に掲載されている記事は、内容(期日や施設等)が変更または中止となる場合があります。また、日程により、閉館や利用の縮小をしている施設等もあります。最新情報は各申込先・問合せ先へご確認ください。

以下の情報は、6月30日時点のものです

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来所相談は行っていません。ご理解・ご協力をお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の特徴・予防方法、心配な症状が出たときの対応など

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、ポルトガル()、スペイン()、タイ()、ベトナム()での(そう)(だん)()
フリーダイヤル 電話:0120-565-653
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
*タイ()()()6()まで、ベトナム()()()7()まで

()(ほん)()(えい)()(ちゅう)(ごく)()(かん)(こく)()、タガログ()、ネパール()、ミャンマー()、フランス()、ポルトガル()など12か(こく)()での(そう)(だん)()
ナビダイヤル 電話:0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
聴覚障害のある方 ファクス:03-5388-1396
相談票に記入のうえ、送信

相談票

かかりつけ医がいる場合
必ず電話で日頃受診している医療機関にご相談ください。

かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う場合
診療や検査が可能な地域の医療機関をご案内します。

東京都発熱相談センター 電話:03-5320-4592または電話:03-6258-5780
24時間対応(土曜日・日曜日、祝日を含む)

墨田区発熱・コロナ相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
*新型コロナウイルス感染症による不安やストレスなどについても相談可
*混雑時は電話がつながりにくい場合あり
*診察が可能な区内の医療機関の一覧は都ホームページで閲覧可

電話の際に、「後遺症の相談」とお伝えください。
墨田区後遺症相談センター 電話:03-5608-1443
月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝日を除く)

[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
*新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は区ホームページ()ホームページ(やさしい()(ほん)()を参照

区HP

()HP(やさしい()(ほん)()

 現在実施中の4回目新型コロナワクチン接種の予約枠を増やしました(7月30日までのファイザー製ワクチン・武田/モデルナ製ワクチン)。
[接種対象者]3回目接種後5か月が経過している

  • 60歳以上の方
  • 18歳から59歳までの方で、基礎疾患を有する方や、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高いと医師が認める方

[予約方法]事前に墨田区コロナワクチン接種問い合わせダイヤル(コールセンター) 電話:0120-714-587
*受け付けは午前8時半から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を含む)
墨田区専用予約システムからも申込可
*詳細は区ホームページ()ホームページ(やさしい()(ほん)()を参照

墨田区専用予約システム

区HP

()HP(やさしい()(ほん)()

[金額]下記の対象世帯に1世帯当たり10万円
*対象1から対象3での重複受給は不可
[問合せ]墨田区住民税非課税世帯等臨時特別給付金専用ダイヤル 電話:03-4332-1759
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで
*7月・8月は土曜日・日曜日、祝日も受け付け可
*最新情報や詳細は区ホームページを参照

[対象1(拡充)]6月1日時点で、世帯全員の令和4年度特別区民税(均等割)が非課税の世帯のうち、本給付金を受給していない世帯
[申込み]対象1に該当すると見込まれる世帯へ区から順次送付する、確認書の内容を確認のうえ、同封の返信用封筒で9月30日(必着)までに返送
[対象2(継続)]3年12月10日時点で、世帯全員の令和3年度特別区民税(均等割)が非課税の世帯
[申込み]対象2に該当すると見込まれる世帯へ区から順次送付する、確認書の内容を確認のうえ、同封の返信用封筒で9月30日(必着)までに返送
[対象3(一部変更)]新型コロナウイルス感染症の影響を受けて4年1月以降の家計が急変し、対象1の世帯と同様の状況にあると認められる世帯
[申込み]申請書と必要書類を、郵送で9月30日(必着)までに〒130-8640 厚生課臨時特別給付金担当へ
*申請書は区ホームページから出力可(出力が難しい方は専用ダイヤルへ)

 対象となる方へ、令和4年度の「保険料額決定通知書」を今月中旬に送付します。納付書で納める方には対象期間の納付書を同封しますので、各納期限までに納めてください。
 なお、保険料の納付方法は、口座振替に変更できますので、お問い合わせください。また、新型コロナウイルス感染症の影響による保険料の減免については、同封のお知らせをご確認ください。

 保険料は、所得税や住民税を計算する際に社会保険料として控除できます。なお、社会保険料控除は、公的年金からの特別徴収の場合は本人に適用されますが、口座振替の場合は、口座名義人に適用されます。

 問合せ先へキャッシュカードをお持ちいただくと、口座振替の手続ができます。詳細はお問い合わせください。

 納期限内に納付しなかった場合、納期限の翌日から納付までの日数に応じて、延滞金を保険料に加算して徴収します。また、保険料の変更等により、すでに納付した保険料に還付金が生じた場合は、還付加算金を加算することがあります。

[問合せ]国保年金課長寿医療(後期高齢者医療)保険料担当 電話:03-5608-8100

 65歳以上の方の令和4年度介護保険料(年額)が決定しました。この保険料額は、確定した今年度の住民税課税状況に基づき算出したもので、4月から5年3月までの1年間分です。対象となる方には、今月中旬に「介護保険料通知書(決定通知書)」を送付します。
 介護保険料の納付方法は原則、公的年金からの特別徴収です。ただし、

  • 老齢(退職)・遺族・障害年金の年額が18万円未満の方
  • 65歳の誕生日から6か月以上経過していない方
  • 区に転入して6か月以上経過していない方
  • 介護保険料が減額になった方

などは、納付書や口座振替で納める普通徴収となります。納付書で納める方には、決定通知書に7月から9月分までの納付書を同封します。各納期限までに、問合せ先、各出張所・金融機関・コンビニエンスストア、スマートフォンアプリで納めてください。また、新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免申請書類を同封しますので、併せてご確認ください。
[問合せ]介護保険課資格・保険料担当(区役所4階) 電話:03-5608-6937

 8月1日時点で要介護(要支援)認定を受けている方と、介護予防・生活支援サービスを受けている方に、新しい「介護保険負担割合証」(薄緑色)を送付します。介護サービスを利用している方は、ケアマネジャーまたは事業所、入所中の施設に負担割合証をご提示ください。現在お持ちの負担割合証は、8月1日以降に、問合せ先や各出張所へ持参するか、郵送でご返却ください。
[問合せ]〒130-8640 介護保険課給付・事業者担当(区役所4階) 電話:03-5608-6149

 国民健康保険に加入している70歳から74歳までの方に新しい高齢受給者証を郵送します。年度途中で後期高齢者医療制度へ移行する方の高齢受給者証の有効期限は、75歳になる誕生日の前日です。

 高齢受給者証と被保険者証を提示することで、自己負担割合は2割(現役並み所得者は3割)となります。自己負担割合が3割の方で、次のいずれかに該当する場合は、申請により自己負担割合が2割になります。申請方法等の詳細は、お問い合わせください。
[対象]

  • 同じ世帯に属する70歳から74歳までの国民健康保険加入者の収入の合計が520万円未満(単身世帯では収入383万円未満)の方
  • 同じ世帯の方が後期高齢者医療制度へ移行したことに伴い、新たに3割負担となった方のうち、住民税課税所得が145万円以上、かつ収入が383万円以上であり、後期高齢者医療制度へ移行した方も含めた収入の合計が520万円未満の方

[問合せ]国保年金課こくほ資格係 電話:03-5608-6121

 区では、75歳以上の方に健康診査を実施しています。対象となる方には、6月末に受診票を送付しましたので、忘れずに実施医療機関で受診してください。受診票が届かない場合や、紛失した場合は、「すみだ けんしんダイヤル」へお問い合わせください。
[費用]無料
[問合せ]

  • すみだ けんしんダイヤル 電話:03-5608-1599
    *受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後6時まで(祝日・年末年始を除く)
  • 保健計画課健康推進担当 電話:03-5608-8514
種別 対象 実施期間
75歳以上の健康診査 区内在住の75歳以上で、後期高齢者医療制度に加入している方
*一定の障害があると認定された方は65歳以上
11月30日(水曜日)まで
生活習慣病予防健康診査 区内在住の75歳以上で、制度上ほかの健康診査を受ける機会がない方(生活保護受給者等) 11月30日(水曜日)まで

備考1:いずれの実施期間も医療機関の休診日を除きます。
備考2:9月以降は大変混み合いますので、早めの受診をお願いします。
備考3:区が実施する「特定健康診査」と「生活習慣病予防健康診査」の対象となる40歳から74歳までの方には、10月31日(月曜日)まで健康診査を実施しています。

 区内中小企業の従業員が働きやすいよう、就業規則の作成または見直しを行ったうえで職場環境の整備を行った場合、経費の一部を補助します。申込みの際は、事前に電話で申込先にお問い合わせください。
[申込み]必要書類を直接または郵送で7月29日(必着)までに経営支援課経営支援担当(区役所14階) 電話:03-5608-6184へ
*詳細は区ホームページを参照

[とき]7月19日(火曜日)午前10時から11時15分まで、午後0時半から4時まで
[ところ]すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設)
[対象]16歳から69歳までで、体重が50キログラム以上の方
*65歳以上の方は、60歳から64歳までに献血の経験がある方のみ
[持ち物]

  • 初めての方=本人確認書類
  • 献血の経験がある方=献血カード・手帳

[問合せ]東京都赤十字血液センター 電話:03-5272-3523

 常設の献血ルームfeel(押上一丁目1番2号 東京ソラマチ®10階)では、落ち着いた環境で献血を行えるほか、様々なイベントを開催しています。
[受け付け時間]午前10時から午後5時45分まで
*12月31日、1月1日を除く
[問合せ] 電話:03-6456-1972

[問合せ]保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6190
*献血にあたっての注意事項等については、日本赤十字社のホームページを参照

 現行の子育て世帯を対象とした住宅購入費や民間賃貸住宅への転居費の助成は、5年3月31日で終了します。利用する場合は、転居・転入後3か月以内(転居・転入時点で妊娠中の場合は、出産日以降)の申請が必要になるなど、要件がありますので必ず事前にお問い合わせください。
[問合せ]住宅課計画担当 電話:03-5608-6215

助成制度等 対象 助成内容 助成金額等
三世代同居・近居住宅取得支援 中学生以下の子どもを扶養する世帯 区内在住の親世帯と同居または近居するために、区内に住宅を取得した場合の購入費の一部
*この支援を受けた場合、区と独立行政法人住宅金融支援機構との事業協力連携により「フラット35地域連携型」の利用が可能
・新築住宅購入=50万円
・中古住宅購入=30万円
*「フラット35地域連携型」を利用した場合、借入開始後10年間、フラット35の借入金利から0.25パーセント(年利)引下げ
民間賃貸住宅転居・転入支援 未就学児を扶養する世帯 区内で転居する場合や、区内在住の親世帯と同居または近居するために、区外から転入した場合の転居費の一部 ・引越し費用
・賃貸借契約に伴う仲介手数料
・賃貸借契約に伴う礼金 のいずれも12万円を限度とし、最大36万円

備考1:上記のほかにも要件があります(詳細は問い合わせるか、区ホームページを参照)。

 すみだ郷土文化資料館(向島二丁目3番5号)は、「公共施設(建物)長期修繕計画」に基づく大規模修繕等を実施するため、臨時休館します。
[休館期間]9月5日(月曜日)から5年3月28日(火曜日)まで予定
*工事の進捗状況により変更となる場合あり
[問合せ]すみだ郷土文化資料館 電話:03-5619-7034

 防災街区整備方針の変更について、都により都市計画決定されました。この内容に関する都市計画図書を閲覧できます。
[閲覧場所・問合せ]

  • 都市計画課都市計画・開発調整担当(区役所9階) 電話:03-5608-6265
  • 東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(新宿区西新宿2の8の1 第二本庁舎12階) 電話:03-5388-3225
このページは広報広聴担当が担当しています。