このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

3 駅まえデザインのコンセプト

ページID:376309880

更新日:2024年2月29日

地域で育み、地域に愛される、すみだの顔となる駅まえ

押上北口の魅力ある顔づくりに向けて、これから新たに生み出される“駅まえ”空間のコンセプトとして、以下の3つの方針を柱とします。

みどり豊かで、やすらぎのある駅まえ

自然を身近に感じ、木陰で休めるなど、居心地がよく、季節の移ろいを感じる緑豊かな空間づくりが望ましい。
多様な過ごし方ができる場としていくことで、やすらぎのある風景を生み出します。

<ワークショップで出されたアイデア>

  • うるおいがある居心地よい空間(視線の抜け・緑陰・芝生・噴水)
  • 四季を感じる緑l気軽に緑に触れ合える設え(花壇など)
  • 自然に触れる(どろんこ遊び、水遊びなど)
  • ゆっくりできるベンチ
  • 芝生l畳を敷いた和の高架下空間でくつろぐ
  • 隅田公園・ミズマチからのグリーンロード
  • ヒューマンスケールなまち
  • 騒音やゴミの対策は必須

人が憩い、交流する駅まえ

車や人が通行するだけの“駅まえ”ではなく、子どもや高齢者など多世代が安心して憩うことができて、高架下や店舗等と連続した“駅まえ”空間の形成が望ましい。
地域の人や店が出店するイベントの実施など、地域に寄り添い、地域で運営する“駅まえ”活用の仕組みを模索していきます。

<ワークショップで出されたアイデア>

  • 子どもの遊び環境(広場、高架下)
  • 親の見守りスペース
  • ちょっと時間を過ごせる高架下
  • キッチンカーでランチを買って食べられる場
  • 店舗・施設からのにじみだし
  • 地域の店や人が出るイベント・墨田区ならでは(ヨガ・フリーマーケット・高架下マルシェ)
  • 静かで華のあるイベント(ジャズ演奏・シャボン玉・休日朝市・合唱)
  • たまに大きなイベント(盆踊り・アウトドア体験など)
  • イベント規模に合わせて活用サイズを変更
  • 赤ちょうちんなど、大人が集える場
  • 防災訓練(防災ベンチ、かまどベンチ等の活用)


中心性・シンボル性のある駅まえ

すみだの玄関口として、下町らしさや親しみやすさのある顔づくりが望ましい。
空間としての中心性だけでなく、区民活動や情報交換の場、すみだの特色である伝統産業を巻き込んだにぎわいづくりなど、活動の連鎖を生み出す交流の拠点に育てていくことを目指します。

<ワークショップで出されたアイデア>

  • シンボルツリーl待ち合わせ場所となるシンボル性のあるもの
  • シンボリックな築山(防災倉庫)
  • 地域活動等の情報発信
  • 墨田区の伝統産業に関連するイベント(職人が作った工芸品の展示、販売)
  • 地域の案内所l移動拠点(シェアサイクル、コミュニティバス)
  • 子ども・障がい者が移動しやすいインクルーシブな空間
  • スカイツリーの撮影スポット
  • 駅前広場側に顔を向けた高架下施設(保育園、コミュニティカフェなど)
  • まちの案内サイン

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは拠点整備課が担当しています。