ページID:135553465
更新日:2024年4月5日
本プランは、要配慮者に関して、発災前の備え、発災時の避難行動、避難後の生活などの各段階において、特に配慮を要する者を支援するために、「災害に関する自助の促進」及び「共助・公助による支援体制構築」を推進し、要配慮者の避難行動及び避難生活の円滑化を図ることを目的としています。
なお、災害対策基本法の改正(平成26年4月1日施行)に伴い、従前の「墨田区災害時要援護者総合支援プラン」の内容を一部修正するとともに、名称を新たに「墨田区要配慮者避難支援プラン」として改定しました。
(1)避難行動要支援者名簿
区では、支援活動の円滑化のため、区が保有する個人情報の目的外利用により、避難行動要支援者(※)に係る個人情報を収集し、名簿を作成しております。
作成した名簿は、警察署、消防署、消防団、社会福祉協議会、区と協定を締結する民生委員・児童委員へ外部提供し、災害時の安否確認等で活用します。
名簿登載の対象は、以下のとおりです。
・75歳以上の一人暮らし及び75歳以上のみの世帯の者
・第1種身体障害者
・第1種知的障害者
・要介護3・4・5の者(施設入居者を除く。)
名簿登載の対象外の方で、名簿への個人情報の登載を希望する場合や、名簿から個人情報の削除を希望する場合は、防災課までお問い合わせください。名簿照会については、本人確認書類(代理人の場合は、本人確認書類及び代理人であることを証明する書類)が必要になりますので、事前にご連絡ください。
なお、電話による照会は行っておりませんので、ご了承ください。
(2)要配慮者サポート隊
こちらのページでは、要配慮者サポート隊に対する区の支援や避難支援マニュアルを掲載しています。
(3)要配慮者個別避難支援プラン
こちらのページでは、要配慮者を地域の皆さんで支え合う体制をつくるため、町会・自治会、要配慮者サポート隊等の要配慮者支援機能を有する住民防災組織の皆さんが取組みを進めやすいように、支援を希望する要配慮者の把握及び避難支援プランの作成方法をまとめた「作成支援マニュアル」を掲載しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは防災課が担当しています。