ページID:749762791
区内の空間放射線量の測定等についてお知らせします。
区民の皆様には、正しい情報に基づく行動をお願いいたします。
根拠のないうわさや情報に惑わされることなく、冷静な対応をお願いします。
放射線量等の測定結果
各機関が測定している情報
環境放射線測定結果(東京都健康安全研究センター) (外部サイト)
放射線測定器を貸し出します
区民の方が、身の回りの放射線量を把握することができるように、シンチレーション式放射線測定器(クリアパルス株式会社製、Mr.Gamma、A2700型)の貸し出しを行います。
給食の放射性物質測定の実施について
講演会「放射線を正しく理解しよう」を開催しました
区が実施した大気中の放射線量等の測定結果を踏まえ、放射線について正しく理解することにより、様々な情報に惑わされることなく区民の皆さまの不安等に冷静に対応できるよう、保育園、幼稚園、小学校、中学校の関係者を対象に講演会を開催しました。
食品・水道水に関する情報
食品と放射能に関する消費者理解増進の取組(消費者庁) (外部サイト)
食品の検査結果や出荷制限に関する情報(消費者庁) (外部サイト)
都内流通食品の放射性物質検査結果について(東京都福祉保健局) (外部サイト)
水道水の放射能の影響等について(東京都水道局) (外部サイト)
放射線に関する基礎知識
放射線被ばくに関するQ&A
問い合わせ先
区内の放射線量等の測定に関すること
都市整備部 環境担当 環境保全課
電話:03-5608-6210
放射線の健康相談に関すること
向島保健センター
電話:03-3611-6135
ファックス:03-3611-3113
本所保健センター
電話:03-3622-9137
ファクス:03-3623-2108