このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

すみだ少年少女合唱団

ページID:800183706

更新日:2025年4月15日

すみだ♪

 すみだ少年少女合唱団は、合唱を通して子供たちの豊かな情操と自主性・社会性を育み、また音楽都市すみだの文化的まちづくりに寄与する人材を育てることを目的に、1985年に結成されました。
 現在は、小学校3年生から高校3年生までの団員が専門家の指導の下に練習を重ね、定期演奏会や各種コンサート、地域のイベントにボランティア出演したり、地元墨田区に親しまれるよう幅広く活動を行っています。
 また、もっと多くの演奏会に出演したい有志のために、保護者会が企画する充実した演奏会もあります。

集合写真(リバーサイドホール)

事業案内

練習風景

練習風景
練習風景(墨田中学校多目的スペース)

対象

小学校3年生から高校3年生までの区内在住または在学の方

年間練習回数

年間50回程度

練習日と時間

土曜日:午後2時から午後6時まで
日曜日:午後1時から午後5時まで

練習場所

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。墨田区立墨田中学校(外部サイト)(墨田区向島四丁目25番22号)のほか、区内施設

団員費

年間12,000円 (ただし、入団から最長半年間は無料。その他、減免制度あり)

問合せ先

団員募集は、3月(春入団)と9月(秋入団)に行います。
それ以外の時期に入団を希望される場合は、文化芸術振興課03-5608-6212)にご相談ください。
 

令和7年度の活動報告

4月12日(土曜日)令和7年度入団式を開催しました♪(墨田中学校)

4月12日(土曜日)に、令和7年度すみだ少年少女合唱団の入団式を墨田中学校で行いました。
今年度は、10名の新しい元気な仲間をお迎えして、総勢65名での活動が始まりました。
また昨年度、練習を一度も休まなかった小澤花穂さん、桂嶋穂華さん、新田夢絆さん、村田絢信さんの4名の継続団員は、皆勤賞を受賞しました。

令和6年度の活動報告

3月16日(日曜日)第39回定期演奏会を開催しました♪

Program

第1部 四季の抄 -童謡・唱歌による-女声合唱曲集

  1. 春よ来い
  2. うれしいひなまつり
  3. 鯉のぼり
  4. ‐a 一番星みつけた
  5. ‐b たなばたさま
  6. 村祭
  7. 冬の夜

第2部 「桜のはなびらのように」女声合唱とピアノのための組曲

  1. レモンイエローの夏
  2. 十月
  3. 間奏曲
  4. 桜の花びらのように

第3部 女声合唱、オーケストラとピアノのための組曲「くるみ割り人形」

  1. 序曲
  2. 行進曲
  3. 親たちのタランテラ踊り
  4. くるみ割り人形のテーマ
  5. クララはベッドで眠りに落ちる
  6. 不気味にのびるクリスマス・ツリー
  7. 人形とねずみの戦争
  8. くるみ割り人形が王子に
  9. お菓子の国の魔法の宮殿
  10. チョコレート -スペインの踊り
  11. コーヒー -アラビアの踊り
  12. お茶 -中国の踊り
  13. トレパック -ロシアの踊り
  14. あし笛の踊り-フランスの踊り
  15. 金平糖の精の踊り
  16. 花のワルツ
  17. 終曲 パ・ド・ドゥ(クララの愛)


 

令和6年度の卒団生たち
卒団証を手に-令和6年度の卒団生

12月22日(日曜日)東武ホテルレバント東京「2024年クリスマスロビーラウンジコンサート」に出演しました♪

錦糸町の東武ホテルレバント東京様にご協力いただき、1階ロビーラウンジ「クリスタルムーブメント」にて、おなじみのクリスマスソングや現在練習中の合唱組曲「くるみ割り人形」を演奏させていただきました♪すみだ少年少女合唱団の演奏を、普段耳にしない方々に知っていただく良い機会となりました。

Program 

  1. 赤鼻のトナカイ
  2. サンタが街にやってくる
  3. ジングルベル
  4. ジングルベル
  5. もろびとこぞりて
  6. 牧人ひつじを
  7. 荒野の果てに
  8. きよしこの夜   ※ほか「くるみ割り人形」・小さな世界など

11月23日(土曜日)墨田区青少年健全育成区民大会 アトラクションに出演しました♪

令和6年度の青少年健全育成作文コンクールに応募した小中学生で、受賞した方の表彰式が曳舟文化センターで行われました。式典の最後のアトラクションで、すみだ少年少女合唱団が今年の課題曲「くるみ割り人形」ほか、定番曲を演奏しました♪

Program 

怪獣のバラード

となりのトトロ

PRIDE

「くるみ割り人形」より 序曲・行進曲・あし笛の踊り・トレパック

11月7日(木曜日)「東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2024」イルミネーション点灯セレモニーに出演しました♪

地元すみだのシンボルタワー「東京スカイツリー(R)」のクリスマスイルミネーションの点灯式に出演しました♪
あいにくの強風と寒空の下、赤いじゅうたんを敷いたようなLED照明であしらわれたソラミ坂の階段で、元気いっぱいに楽しいクリスマスソングをお届けしました。

Program 

  1. 赤鼻のトナカイ
  2. サンタが街にやってくる
  3. ジングルベル

10月27日(日曜日)墨中地区「秋のハートフルコンサート」に出演しました♪(墨田中学校)

墨中地区青少年育成委員会主催の「秋のハートフルコンサート」に近隣の小中学校4校と共に合唱団も参加しました。まず最初に墨田中学校吹奏楽部、続いて第一寺島小学校音楽クラブ、言問小学校6年生有志の合奏、小梅小学校6年生によるお囃子などが演奏され、合唱団は現在取り組んでいる合唱組曲を演奏しました。最後に鑑賞に来られた地域の方々と一緒に、墨田区民愛唱歌「花」を歌いました。

Program

 1. 女声合唱曲「くるみ割り人形」より  行進曲・あし笛の踊り
 2. 怪獣のバラード
 3. となりのトトロ
 4. PRIDE
 5. 小さな世界

9月29日(日曜日)墨田区文化祭「合唱祭」に出演しました♪(曳舟文化センター)

墨田区文化祭の大会部門のひとつ「合唱祭」に、合唱連盟に登録している27の団体と一緒に参加しました。すみだ少年少女合唱団は第2部に出演し、現在練習に取り組んでいる合唱組曲「くるみ割り人形」の一部を演奏しました♪

Program

 女声合唱と2台のピアノのための合唱組曲「くるみ割り人形」

  1. 行進曲
  2. チョコレート -スペインの踊り-
  3. トレパック -ロシアの踊り-

8月25日(日曜日)すみだ音楽祭2024に出演しました♪(すみだトリフォニーホール)

8月25日(日曜日)にすみだトリフォニーホールで開催された《すみだ音楽祭2024》で、合唱組曲「くるみ割り人形」(チャイコフスキー作曲)を演奏しました♪

Program 

女声合唱と2台のピアノのための合唱組曲「くるみ割り人形」
 作詞:木部与巴仁 作曲:ピョートル・チャイコフスキー 編曲:甲田 潤

  1. 序曲 
  2. 行進曲 
  3. 親たちのタランテラの踊り 
  4. くるみ割り人形のテーマ 
  5. クララはベッドで眠りに落ちる 
  6. 不気味にのびるクリスマス・ツリー 
  7. 人形とねずみの戦争 
  8. くるみ割り人形が王子に 
  9. お菓子の国の魔法の宮殿 
  10. チョコレート ‐ スペインの踊り 
  11. コーヒー - アラビアの踊り 
  12. お茶 ‐ 中国の踊り 
  13. トレパック ‐ ロシアの踊り 
  14. あし笛の踊り 
  15. 金平糖の精の踊り 
  16. 花のワルツ 
  17. 終曲 パ・ド・ドゥ(クララの愛)

5月26日(日曜日)すみだオペラ第11回公演 喜歌劇「メリー・ウィドウ」に出演しました♪(すみだトリフォニーホール)

墨田区民の手作りによる公演「すみだオペラ」に、合唱団が出演しました。今年で11回目を迎えたすみだオペラの演目は、ミュージカルでもお馴染みの喜歌劇「メリー・ウィドウ」。区内で活動している音楽団体やバレエスクールの皆さんと一緒にすみだが誇る音響施設すみだトリフォーニーホールの大きな舞台に立つことができ、合唱をとおして芸術制作の一部に触れることができました。

4月13日(土曜日)令和6年度入団式を開催しました♪(墨田中学校)

4月13日(土曜日)に、令和6年度すみだ少年少女合唱団の入団式を墨田中学校で行いました。新たに11名の仲間をお迎えし総勢61名での活動が始まりました。令和5年度の練習を一日も休まなかった桂嶋穂華さんは、令和4年度に続き2年連続で皆勤賞を授与されています♪

令和5年度の活動報告

3月17日(日曜日)第38回定期演奏会を開催しました♪

Program

第1部 同声合唱のためのグリーグ「子どものうた」

  1. ノルウェーからのおくりもの(全7曲)
  2. 日没
  3. ソルヴェイグの歌

第2部 こどものための合唱曲集「風のとおりみち」

  1. かぞえうた(1)
  2. かぞえうた(2)

第3部 MASS(ミサ曲)

  1. INTOROITUS
  2. KYRIE
  3. GLORIA
  4. CREDO
  5. SANCTUS
  6. AGNUS DEI

第4部 2023スペシャルセレクション

  1. Amazing Grace(アメイジング・グレイス)
  2. つばさ
  3. ジャンボリミッキー!
  4. Someday「ノートルダムの鐘」より
  5. It's a Small World(小さな世界)

2月18日(日曜日)第37回国技館5000人の第九コンサートの第一部に出演しました♪(両国国技館)

中止が続いていた国技館5000人の第九コンサートは、「復活の第九・未来への第九」と称して5年ぶりに開催され、卒団生らと共に墨田区民を代表して第一部に出演し、開催を心待ちにしていた多くの皆さんの思いを、元気いっぱいの歌声にのせてお届けました。一曲目のジャンボリミッキーでは、ナビゲーターの呼びかけに客席の皆さんも一緒に体を動かしてくださり手拍子も次第に高まって、会場内の皆さんと一緒に再開の歓びを分かち合いながら”復活への祝祭”を作り上げることができました。また、第二部の「交響曲第九番第4楽章」を5000人の合唱団の一員として歌いました。

第一部 復活のプロローグ

 1. ジャンボリミッキー!
 2. Someday~ノートルダムの鐘~
 3. It's a Small World

11月23日(木曜日・祝日)RAKUTENCHI×PARCO‘“HAPPY HOLIDAY ”ツリー点灯式にゲスト出演しました♪

楽天地ビル錦糸町PARCO前で、高さ6mの生木からなる大きなクリスマスツリーの点灯式に合唱団がゲスト出演しました。点灯式では、多くの来場者が見守るなか、小さな小学生団員が公式キャラクターと一緒にクリスマスツリーの点灯のお手伝いもしました。

 当日演奏した「サンタが街にやってきた」をご視聴ください。

10月28日(土曜日)墨中地区「秋のハートフルコンサート」に出演しました♪(第一寺島小学校)

第一寺島小学校で行われた墨中地区健全育成委員会主催の「秋のハートフルコンサート」に、出演しました。最後に、墨田中学校吹奏楽部、第一寺島小学校音楽クラブ、言問小学校6年生有志、小梅小学校6年生の皆さんや地域の方々と一緒に、墨田区民愛唱歌「花」を歌いました。

曲目

 1. 「ノルウェーからのおくりもの」より
   北極海の船のり、神様のおくりもの、つかのまの春、漁夫のうた、おやすみブラッケン、
   ノルウェーの山々、美しきわが祖国
 2. 怪獣のバラード
 3. となりのトトロ
 4. PRIDE
 5. つばさ

9月24日(日曜日)墨田区文化祭「合唱祭」に出演しました♪(曳舟文化センター)

歌う様子
合唱祭の様子

曲目

同声合唱のためのグリーグ『子どものうた』「ノルウェーからのおくりもの」より
(訳詞:村田さち子 作曲:エドヴァルド・グリーグ 編曲:信長貴富)

1.北極海の船のり

2.つかのまの春

3.おやすみ ブラッケン

4.美しきわが祖国

8月20日(日曜日)すみだ音楽祭2023に出演しました♪(すみだトリフォニーホール)

すみだ音楽祭2023の第1日目に出演しました。すみだトリフォニーホールの大舞台に4年ぶりに立つ事ができ、団員はいつも以上に熱の入った歌声をホールに響かせ、ご来場の皆様からも大きな熱い拍手をいただきました。(カメラマン:Hikaru.☆)

Program

1.同声合唱のためのグリーグ『子どものうた』「ノルウェーからのおくりもの」全7曲

(訳詞:村田さち子 作曲:エドヴァルド・グリーグ 編曲:信長貴富)

2.Solnedgang 日没

(作詞:アンドレアス・ムンク 作曲:エドヴァルド・グリーグ 編曲:甲田潤)

3.Solveigs sang ソルヴェイグの歌

(作詞:ヘンリック・イプセン 作詞:エドヴァルド・グリーグ 編曲:甲田潤)

4.女声合唱、弦楽四重奏とピアノによる”MASS"全6曲

(作曲:スティーブ・ドブロゴス 編曲:甲田潤)


4月15日(土曜日)令和5年度入団式を開催しました♪(墨田中学校)

4月15日(土曜日)に、令和5年度すみだ少年少女合唱団の入団式を墨田中学校で行いました。新たに10名の仲間をお迎えし総勢57名での活動が始まりました。仲間が増えた喜びを得意な振り付け曲のせて新入団員の皆さんを歓迎しました♪

令和4年度の活動報告

3月19日(日曜日)第37回定期演奏会を開催しました♪(曳舟文化センター)

令和4年度の集大成として、第37回定期演奏会を開催しました。令和元年から令和3年までのすみだ少年少女合唱団の定期演奏会は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止だったことから4年ぶりの開催となりました。
2年近く練習ができない時期もありましたが、関係者の皆様や練習会場である墨田中学校、そして多くの区民の皆様に支えられて団員たちはこの日を迎えることができました。
当日は笑いあり感動ありのステージを約350名の方にお楽しみいただき、最後までたくさんの拍手をいただきながらフィナーレを迎えました。

1月23日(月曜日)墨田区保護司会新春懇親会で演奏しました♪(東武ホテルレバント東京)

墨田区保護司会様よりご依頼があったので、新春懇親会のオープニングで演奏させていただきました。

曲目

  • となりのトトロ
  • PRIDE
  • It's a Small World(アンコール)

11月26日(土曜日)墨中地区青少年育成委員会「秋のハートフルコンサート」に出演しました♪(墨田中学校)

三年ぶりに開催された墨中地区青少年育成委員会主催の「秋のハートフルコンサート」に出演しました。墨田中学校吹奏楽部をはじめ、第一寺島小学校(音楽クラブ)、言問小学校(琴)、小梅小学校(お囃子)の4団体と共に、それぞれの活動の成果を地域の方に発表しました。

曲目

  • わた菓子、チューインガム、ポップコーン 「お菓子の歌」より
  • 怪獣のバラード
  • となりのトトロ
  • PRIDE

10月29日(土曜日)・30日(日曜日)すみだトリフォニーホール開館25周年コンサート『佐渡裕×新日本フィル×すみだの第九』に出演しました♪(すみだトリフォニーホール)

すみだ少年少女合唱団は、4月にすみだ音楽大使としてお迎えした佐渡裕氏と一緒に墨田区民を代表して、すみだトリフォニーホールの開館25周年を記念して、『佐渡裕×新日本フィル×すみだの第九』に出演しました。

  指 揮:佐渡 裕 
  出 演:新日本フィルハーモニー交響楽団/すみだ少年少女合唱団 ほか
  演奏曲:ベートーヴェン/交響曲第9番より 第4楽章

9月25日(日曜日)第69回墨田区文化祭「合唱祭」に出演しました♪(曳舟文化センター)

第69回墨田区文化祭・合唱祭が、3年ぶりに開催されました。墨田区合唱連盟に登録している区内の合唱団22団体とともにすみだ少年少女合唱団も参加しました。

曲目

  • わた菓子
  • チューインガム
  • ポップコーン

8月22日(月曜日)第36回定期演奏会を開催しました♪(曳舟文化センター)


すみだ少年少女合唱団は、令和2年から新型コロナウイルスの影響を受け、活動ができない状況が1年半続きました。その後、様々な練習の方法を検討しリモート練習も取り入れ、令和3年10月から練習を再開しました。
ようやくその成果を披露する日を迎え、会場の皆さんからもあたたかい拍手を頂きながら、3年半ぶりの定期演奏会を無事に終えることができました。
また、卒団の節目でもある高校3年生の最後の演奏会に出演が叶わなかった令和元年度から3年度までの卒団生も参加し、演奏会終了後の卒団式で卒団証書を授与しました。

Program

第1部 新しい時代の幕開け

1.ぼくのひこうき 2.輝ける令和に向かい 3.時は風のように

第2部 女声(同声)合唱のためのマザーグース・メロディー『こまどりをころしたの だれ?』

1.ねこちゃん 2.おかみさん 今夜のおかずは何? 3.クリスマスの朝 4.ロンドン橋 

5.子守歌 6.目の見えない三びきのねずみ 7.こまどりをころしたの だれ? 8.キラキラ星

第3部 大切な仲間のステージ

1.A Whole New World 2.合唱組曲『あめつちのうた』より第4曲「水のうた」

第4部 忘れていないよ、私たちの定番曲たち

1.怪獣のバラード 2.となりのトトロ 3.マグマ大使 4.宇宙戦艦ヤマト 

5.PRIDE 

第5部 やなせ・たかしの詩による『六つの〈愛する歌〉』

1.ひとりぼっちの雨 2.風は気まぐれ 3.てのひらのうえのかなしみ 4.チェックのしま馬 

5.ばら色のクジラ 6.ジャマスルナ・ワルツ


4月16日(土曜日)令和4年度入団式を開催しました♪(すみだリバーサイドホール)

令和4年4月16日(土曜日)に9名の新しい仲間を迎え、入団式を行いました。約2年ぶりに合唱団の制服を着て、得意な振り付け曲で新入団員の皆さんを歓迎しました。
 

曲目

  • 墨田区民愛唱歌『花』
  • 怪獣のバラード
  • PRIDE

令和3年度の活動報告

10月2日 リバーサイドホール(イベントホール)にて対面練習再開。
11月6日 リモートでも練習に参加できるように対面練習とオンラインで練習の併用開始。
2月12日 対面練習を中止し、完全リモート練習に切り替える。
3月20日 第36回定期演奏会(曳舟文化センター)中止

令和2年度の活動報告

令和2年度のすみだ少年少女合唱団の活動は、コロナウイルス感染症の影響で活動を休止しました。

令和元年度の活動報告

  • 4月13日:入団歓迎式(墨田中学校)
  • 5月3日:Tokyo Cantat2019(すみだトリフォニーホール)
  • 8月25日:すみだ音楽祭2019(すみだトリフォニーホール)
  • 9月29日:第66回墨田区文化祭「合唱祭」(曳舟文化センター)
  • 10月5日:すみだまつり・こどもまつり(アルカキット錦糸町)
  • 11月2日:墨中地区青少年育成委員会ハートフルコンサート(墨田中学校)
  • 12月1日:墨田区総合運動場開場記念式典(同会場)
  • 12月15日:東武ホテルレバント東京クリスマス・ロビーラウンジコンサート
  • 3月22日:第35回定期演奏会 中止(曳舟文化センター)

3月22日(日曜日)のすみだ少年少女合唱団第35回定期演奏会(曳舟文化センター)は中止になりました。

12月15日(日曜日)東武ホテルレバント東京 クリスマス・ラウンジコンサートに出演しました♪

毎年、団員も楽しみにしている東武ホテルのクリスマス・ラウンジコンサート。クリスマスシーズンにちなんだ曲目で冬の歌声を披露させていただきました。1月からは3月22日(日曜日)定期演奏会(曳舟文化センター)の練習に集中します。ご期待ください♪

Program

  • イッツ・ア・スモール・ワールド
  • ジングルベル
  • もろびとこぞりて
  • 牧人ひつじを
  • きよしこの夜
  • サンダーバード
  • となりのトトロ
  • PRIDE(振付)
  • オンブラ・マイ・フ
  • 花は咲く
  • キラキラ星(振付)

12月1日(日曜日)墨田区総合運動場開場記念式典に出演しました♪

区民待望の複合型スポーツ施設「墨田区総合運動場」が12月1日(日曜日)にオープンし、その開場記念式典に出演しました。
12月の冷たい空気の中、陽の光の祝福をうけながら真新しい人工芝と青いトラックの舞台で、ソプラノ歌手の松井敦子氏やすみだトリフォニーホールのジュニア・オーケストラのみなさんとの共演も叶い、地域の方たちと一緒に開場の歓びを分かち合いました。

曲目

  • 墨田区愛唱歌「花」
  • オンブラ・マイ・フ
  • PRIDE

11月2日(土曜日)墨中地区青少年育成委員会「秋のハートフルコンサート」に参加しました♪(墨田中学校)

毎年秋に行われる墨田中学校での「秋のハートフルコンサート」に参加しました。墨田中学校吹奏楽部をはじめ、墨中地区5団体が集まり、地域や保護者の方々にそれぞれの活動成果を発表しました。

曲目

  • サンダーバード
  • 怪獣のバラード
  • となりのトトロ
  • PRIDE
  • 花は咲く

10月5日(土曜日)「第44回すみだまつり・第49回こどもまつり」のステージプログラムに参加しました♪(アルカキット前)

家族全員が楽しめる区内最大行事である「すみだまつり」、子供たちの健やかな成長を願う「こどもまつり」のステージプログラムに参加しました。
墨田区愛唱歌「花」と復興チャリティーソング「花は咲く」と共に、すみだ少年少女合唱団の得意な振り付け曲「怪獣のバラード」「となりのトトロ」「プライド」、そのほか映画アラジンより「ホール・ニュー・ワールド」をお届けしました。

9月29日(日曜日)第66回墨田区文化祭「合唱祭」に出演しました♪(曳舟文化センター)

すみだ少年少女合唱団が例年、交流の場として参加している合唱祭が開催されました。今年は32団体が集まり、足をお運びいただきましたみなさまに、8月の「すみだ音楽祭2019」での演奏曲2曲を聴いていただきました。11月には秋のハートフルコンサート(墨田中学校)を控えております。どうぞご期待ください。

Program

  1. サンダーバード
  2. ホール・ニュー・ワールド(映画アラジンより)

8月25日(日曜日)すみだ音楽祭2019に出演しました♪(すみだトリフォニーホール)

本番の様子

客席の皆さまとご一緒に「5(ファーイブ!)・4・3・2・1」のカウントダウンで始まったオープニング曲「サンダーバード」は1966年からNHKで放送された人形劇で、当時大人気でした。いつの時代も子供たちを夢の世界に誘ってくれるジブリや宇宙戦艦ヤマト、手塚アニメの懐かしい名曲たちと、ミュージカルやディズニーで歌われた名曲等々。
「すみだ少年少女合唱団」の得意とする振付つきの合唱曲とともに歌の花束をお届けしました。またオーケストラの皆さんとの共演で華のある音楽祭となりました。

Program

  1. サンダーバード
  2. 映画《天空の城ラピュタ》より「君をのせて」
  3. 宇宙戦艦ヤマト
  4. マグマ大使
  5. 海のトリトン
  6. アメイジング・グレイス
  7. 踊り明かそう
  8. 美女と野獣
  9. 映画《アラジン》より「ホール・ニュー・ワールド」
  10. プライド
  11. 怪獣のバラード
  12. 見上げてごらん夜の星を
  13. 花は咲く
  14. 赤とんぼ

5月3日(金曜日・祝日)Tokyo Cantat 2019 に出演しました♪(すみだトリフォニーホール)

本番の様子

5月3日(金曜日・憲法記念日)にすみだトリフォニーホールで行われた「Tokyo Cantat 2019 やまとうたの血脈X~3.11に寄せて~」に出演しました。今回の公演は震災から8年、私たちは何を大切にして行かなければならないか考えるきっかけとなりました。出演にあたり、むさしのジュニア合唱団「風」主宰の指揮者前田美子先生の下、同合唱団、フレーベル少年合唱団、長野市芸術館ジュニア合唱団とすみだ少年少女合唱団の4つの団体が集結し約150名による大合唱を経験することができました。
本番までは、「3.11の出来事」に思いを寄せながらそれぞれ練習を重ね、当日の合わせ練習だけで本番に挑む一日限りの大合唱団でしたが、子供らしい真っすぐな歌声をホールに響かせ、過去の想いと未来への希望を会場のみなさまと共有する日となりました。

Program

  1. 「群青」
    作詞:福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生 作曲:小田 美樹
  2. 「ふるさと」 平成25年度第80回NHK全国学校音楽小学校の部課題曲
    楽曲:嵐 編曲:桜田 直子

4月13日(土曜日)新入団員歓迎式を開催しました♪(墨田中学校)

4月13日(土曜日)に新しく仲間を10名迎え、すみだ少年少女合唱団の平成31年度の活動が始まりました。団員の得意な振付とウェルカム・ソングで新入団員のみなさんを歓迎しました。

曲目

  • 怪獣のバラード
  • となりのトトロ
  • PRIDE

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは文化芸術振興課が担当しています。

文化芸術活動への参加

注目情報