ページID:168037801
更新日:2018年10月31日
1021
回答
土地に埋まっている文化財を埋蔵文化財といい、墨田区ではこれまで33か所の遺跡から埋蔵文化財が発見されています。墨田区内に存在する埋蔵文化財の保護をはかるため、平成11年12月に墨田区埋蔵文化財の保護に関する指導要綱が定められました。土木工事(解体、建築等地下掘削を伴う工事を予定している方は、周知の埋蔵文化財包蔵地以外であっても工事中に埋蔵文化財が出土した場合の工事停止措置等を防ぐため、事前に文化財担当に照会ください。照会は墨田区役所11階の地域教育支援課文化財担当の窓口に直接おいでいただくほか、ファックスでの照会も可能です。
窓口
- 地域教育支援課 文化財担当
- ファックス:03-5608-6411 (地域教育支援課 文化財担当)
受付時間
- 平日午前8時30分から午後5時まで
その他
- ファックスで照会される場合は、受付票をプリントアウトして太枠の中を記入のうえ、該当地に印をつけた地図を添付してください。
関連HP
埋蔵文化財
墨田区埋蔵文化財の保護に関する指導要綱
東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス(外部サイト)
問合せ先
地域教育支援課 文化財担当
電話:03-5608-6310(直通)
お問い合わせ
このページは地域教育支援課が担当しています。