ページID:172394152
更新日:2018年11月5日
744
回答
ネズミ防除には、環境的防除(侵入箇所を塞ぐことを含む)と、ワナおよび薬剤による防除があります。
ネズミを防除するには、ネズミが住みにくい環境を作る「環境的防除」が基本です。
防除方法
- 家の外側の侵入口を探してふさぐ
侵入箇所を1カ所残して、残りは全てふさぎます。家の中の食べ物、水分を取られないようにし、ネズミの気配がなくなったら、最後の侵入口をふさぎます。
侵入口をふさげない方は、社団法人東京都ペストコントロール協会(電話:03-3254-0014)に依頼してください。(有料です。)
同協会ではネズミ防除に対応できる協会加盟業者を紹介しています。防そ工事の費用は安価ではないため、合い見積もりをとるなど慎重に契約してください。
- 環境的防除
ネズミが隠れる場所がないように整理整頓、また巣の材料になるような紙、布、ビニールなどを処分するなど、ネズミが近寄りにくい環境を作ってください。
- 器械的防除
生け捕り籠(入り口は大きいほうがよい)、パチンコ(バネ式捕鼠器)、粘着シートなどを使って防除します。
- 殺そ剤による防除
毒エサを使用すると、天井裏などでネズミが死んで困ることがあります。 クマネズミは警戒心が強いので、無毒エサを数箇所に置き、よく食べる場所を見つけてください。
殺そ剤は生活衛生課で配布しています。
関連HP
問合せ先
生活衛生課 生活環境係
電話:03-5608-6939(直通)
お問い合わせ
このページは生活衛生課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。