ページID:773836963
更新日:2018年10月31日
853
回答
保護者が疾病や冠婚葬祭、出張等の理由により、一時的にお子さんを養育することが困難な場合、区が委託する乳児院、児童養護施設、区が認定した協力家庭で宿泊により短期間お子さんを養育します。1回につき7日間を限度とし、食事の提供や身の回りの世話、学習の援助や遊びの指導などを行います。詳細については、子育て支援総合センターにお問合せください。
窓口
- 子育て支援総合センター
受付時間
- 利用日の3日前の午後4時まで
必要なもの
- お子さんの健康保険証、乳幼児医療証、親子健康手帳(母子手帳)
- 申込み理由が確認できる書類等
料金
- 生活保護世帯・区民税非課税世帯 1人1日(24時間) 0円
- 区民税均等割のみ課税世帯 1人1日(24時間) 2,500円
- その他の世帯 1人1日(24時間) 5,000円
実施施設、対象年齢・定員
- 二葉乳児院(新宿区)定員1日1名
生後57日目から2歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子ども - 児童養護施設東京愛育苑向島学園(葛飾区)定員1日1名、ただし、兄弟・姉妹に限り2名まで
2歳に達した日から小学校4年生までの子ども - 区が認定した協力家庭(墨田区)定員1日1名、ただし、兄弟・姉妹に限り2名まで
2歳に達した日から中学校3年生までの子ども
関連HP
問合せ先
子育て支援総合センター
電話:03-3622-1150
お問い合わせ
このページは子育て支援総合センター ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。