ページID:989703333
更新日:2024年10月25日
ご意見・ご要望
日頃より区立図書館を便利に利用させていただいています。
特に希望の図書が貸出中の際に予約をすると、用意ができ次第、電話で教えていただける予約サービスには大変助かっております。
紙の書籍の場合は電話連絡をいただけるのですが、電子書籍の場合は自分でマイページを確認する必要があります。確認が漏れ、期限切れでキャンセルになってしまうこともあるため、電話やメールで通知が届くようなシステムを検討いただきたいです。よろしくお願いいたします。
受付日
令和6年9月12日
分野
区民施設

区の対応・考え方
いつも墨田区立図書館をご利用くださりありがとうございます。
予約した電子書籍がご用意できた場合、電話でのご連絡をしておりませんが、メールにてお知らせすることは可能です。
ご希望の場合は、墨田区立図書館ホームページの利用者メニューにログイン後、「メールアドレス」の「メールアドレス登録へ」のボタンをクリックいただき、ご希望のメールアドレスをご登録ください。登録後、30分以内に登録確認のメールをお送りいたします。確認メールが届かない場合は、お手数ですがメールの受信設定等をご確認いただき、「@library.sumida.tokyo.jp」のドメインを受信可能にしてください。
メールアドレス登録後は、電子書籍でご予約いただいた資料が用意できましたら、登録済みのメールアドレスにメールをお送りいたします。
なお、電子書籍以外の紙の資料についても、予約時の連絡方法をメールにしていただければ、予約した資料が用意できた場合にメールでご連絡することができますので、是非ご利用ください。
詳しくは以下のページをご確認ください。
・墨田区立図書館ホームページ-墨田区電子書籍サービスについて-予約について(外部サイト)
・墨田区立図書館ホームページ-利用案内-予約サービス・リクエストサービス-予約した後は(外部サイト)
今後とも墨田区立図書館をよろしくお願いいたします。
担当課
ひきふね図書館
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。