ページID:856138840
更新日:2025年1月17日
こんにちは、すみダックです。「すみだ心のバリアフリー普及啓発キャラクター」として活動しています。令和5年4月から、たくさんの人が親しみをもって、心のバリアフリーに関心を向けていただけるよう、皆さんにキャラクターを活用していただく取り組みを始めます。
心のバリアフリー普及啓発キャラクター「すみダック」「すみピヨ」のイラストを冊子などに掲載したり、商品のパッケージやグッズにイラストを無料で使用することができます。ぜひ使ってみてください!
すみだ心のバリアフリー普及啓発キャラクターすみダック・すみピヨ
すみダックとすみピヨの紹介
すみダックは、冊子「すみダックといっしょに心のバリアフリー探検ツアー」の中で誕生したアヒルのキャラクターです。これからは、心のバリアフリーが大切だと思い立ち、すみピヨたちといっしょに啓発活動に打ち込んでいます。
すみダック
すみピヨ(上左から、ホワイト、ブルー、レッド、下左からイエロー、グリーン)
すみダックプロフィール
【生い立ち】幼い頃に区役所で保護される。その後、弟・妹のすみピヨ5羽と再会。
【身長】東京スカイツリーの高さの約1/1000 【体重】ちゃんこ鍋2~3人前と同じ
【特技】あたたかな翼で抱きしめる
キャラクター使用申請の流れ
販売したり、配布したりするものに使う場合などは、使用申請の手続きが必要です。詳しくは、使用マニュアルをご覧ください。
※個人的に使ったり、家庭内で使ったりする場合、SNSでご紹介いただく場合などはご連絡は不要です。
墨田区心のバリアフリー普及啓発キャラクター使用マニュアル(PDF:2,335KB)
キャラクター使用にあたっては、以下の要綱、要領も必ずお読みいただき、使用許諾申請書に必要事項を記入の上、ご提出ください。
墨田区心のバリアフリー普及啓発キャラクター使用取扱要綱(PDF:327KB)
墨田区心のバリアフリー普及啓発キャラクター使用取扱要領(PDF:246KB)
ツイッター、インスタグラムでの情報発信
SNSでも情報発信をしています。
すみダックのSNSアカウントはこちら(外部サイト)から見ることができます。
問い合わせ先
障害者福祉課 庶務係
〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号 区役所3階
電話:03-5608-6466 ファックス:03-5608-6423
電子メール: SYOUGAIHUKUS@city.sumida.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは障害者福祉課が担当しています。