このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 子育て・教育
  4. 子育て応援サイト
  5. すみだ子育てQ&A
  6. 就学直前期
  7. 文字への関心は無理なく、あせらず
すみだ子育てQ&A
  • 乳児期
  • 1・2歳期
  • 年少期
  • 年中期
  • 年長期
  • 就学直前期
  • 小学校入門期
本文ここから

文字への関心は無理なく、あせらず

ページID:776246978

更新日:2019年3月8日

うちの子、文字に全く興味を示しません

 無理に文字を覚えさせようとするのは逆効果です。文字に対する関心が高まると読んだり書いたりしてみようという気持ちが湧き、楽しみながら覚えることができます。まず、関心がもてるような環境づくりを心がけましょう。
 文字への関心の第一歩は、『楽しい』と感じることです。親子で一緒に楽しみながら自然に身につくような遊びを取り入れてみませんか?絵カード・カルタなどがお勧めです。赤ちゃん絵本等字の少ない絵本を親子で読むのも良いですね。

入学前にどの位まで、字が書ければよいのですか?

 小学校入学の段階では、自分の名前が読めてひらがなで書けるぐらいでよいと言われています。
「間違えた書き順」や「鏡文字」などの修正が必要な癖が付いてしまう場合もあるため、
無理に文字を書くことを教える必要はありません。文字は入学してから、先生がきちんと
教えてくれます。
 ご家庭で文字の練習をする場合は、書く姿勢の正し方や、鉛筆の持ち方などに気をつけてあげることが大切です。

一口メモ

まだまだ大切な絵本の「読み聞かせ」

 小さい頃は読んであげていた絵本も大きくなってくると「自分で読めるから」とつい滞りがちになります。でも、子どもは絵本の絵を「目」で見て、字を「耳」で聞きます。目と耳からストーリーが入り、自分のイメージを巡らせ、ハラハラドキドキしながら楽しみます。また、大好きな人に読んでもらうことでさらに喜びを体中で感じることができるのです。「読み聞かせ」は大人と子どもが心を通い合わせる大切な時間です。もう少し続けてあげてください。また、絵本を文字を教えるツールに使うことはお勧めできません。
※毎日の習慣にしましょう
 1日の生活の中で無理なく、ホッとできる時間を親子で決めておくと、毎日の習慣になるでしょう。
※絵本選びに困ったら
 幼稚園や保育園で好んで読んでいる絵本を選びましょう。図書館に親子で借りに行くのもいいですね。絵本には何十年も読み続けられているベストセラーがたくさんあるのです。でもなんといっても子どもが「ワクワクドキドキドキ」や「ジーン」と感じるものがいいですね。

文字への興味は感じる心から

 文字は、自分が自分の言葉で考えたことを表現する道具の一つです。伝えたいという気持ちが書きたいと思うきっかけです。また、嬉しい・楽しい・頑張った・悲しかった・怒ったなど豊かな感情体験が、表現する意欲につながります。絵本を見る・生き物を育てる・田舎にお泊りなど、「ドキドキワクワク」する体験が感性を育てます。

正しい鉛筆の持ち方

正しくきれいな文字を書くには、正しい持ち方を身につけることが必要です。お家で一緒にやってみましょう。

指に力を入れすぎない。

指に力を入れすぎないように。

鉛筆を持っていない手で、紙をしっかり押さえる。

鉛筆を持っていない手で、紙をしっかり押さえる。

指を入れると、子どもも意識できます。

指を入れると、子どもも意識できます

お問い合わせ

このページは子ども施設課が担当しています。

注目情報

    このページを見ている人はこんなページも見ています