このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年3月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年3月11日号

 スマートフォン(スマホ)を持つ60歳以上の方が増えています。スマホの機能を使うことは、暮らしをさらに便利に、豊かにすることへつながります。こちらでは、60歳以上の方を対象に行うスマホ講習会などをご紹介します。

区内在住の方のスマホ保有率

[問合せ]高齢者福祉課支援係 電話:03-5608-6168

 令和4年度に引き続き5年度も、iU 情報経営イノベーション専門職大学や民間事業者等と連携して開催します。老人クラブの仲間で5人のグループを作り、スマホの「アプリ」を使って、散歩の歩数などの目標を設定し、写真やコメントを投稿し合うことで、楽しみながら、スマホの基本操作を覚えられます。

 老人クラブ会員は、随時、募集しています。詳細は、こちらをご覧ください。

アプリでの交流、楽しい! おかげ様でカメラ等のスマホの操作に慣れました。 講習会がきっかけで、スマホを持ち歩くようになり、毎日の散歩も楽しくなりました。

令和4年度に参加したお二人

iU 情報経営イノベーション専門職大学

講習会の様子(区公式ユーチューブ

 スマホの操作でわからないことを、相談員に無料で個別に相談できます。

3月16日(木曜日)午前9時半から11時半まで、午後1時から3時半まで
*30分ごとに受け付け、相談時間は30分

場所

  • 区役所1階区民相談コーナー
  • 八広はなみずき高齢者支援総合センター(八広五丁目18番23号)

[定員]各先着2人
[持ち物]スマートフォン
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]スマートフォン普及啓発事業事務局 電話:03-6845-7883
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで



 スマホの基本操作を無料で学べます(令和4年度開催分の受け付けは終了)。

 相談会・体験会は、令和5年度も開催する予定です。日時等の詳細は決まり次第、墨田区のお知らせ「すみだ」や区ホームページでお知らせします。

区ホームページ

 SDGs(エスディージーズ)(持続可能な開発目標)は、私たちがこの地球で暮らし続けていくために、2030年(令和12年)までに達成をめざす世界共通の17の目標です。こちらに掲載する事業がめざす目標をアイコンでお知らせします。

10 人や国の不平等をなくそう

このページは広報広聴担当が担当しています。