新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、申込書等の配布期間・場所が変更となる場合があります。お越しの際は、事前に、各問合せ先へご確認ください。
名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
臭気測定パネル(判定員)の募集 | [内容]区が実施する臭気判定会(年間1回・2回)で、臭気が注入された袋を嗅覚により選定する *謝礼あり [対象]区内在住の20歳以上で、臭気判定に適した嗅覚を有する方 *公務員は不可 【募集数】10人程度 [選考方法]嗅覚確認テスト *6月2日(金曜日)午前9時から午後4時までのうち約30分を予定 *合格者を臭気測定パネル(判定員)として登録 |
[申込み]住所・氏名・生年月日・電話番号・Eメールアドレスを、直接またははがき、ファクス、Eメールで5月19日(必着)までに〒130-8640 環境保全課指導調査担当(区役所12階) 電話:03-5608-6210・ファクス:03-5608-1452・Eメール:kankyou@city.sumida.lg.jpへ |
都営住宅入居者の募集 | 【募集住宅】 ・世帯向け(一般募集住宅) ・若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅) ・居室内で病死等があった住宅 *単身者の申込みが可能な住宅もあり [対象]都内在住で、所得が定められた基準内である方 *ほかにも要件あり *詳細は募集案内を参照 |
【募集案内と申込書の配布期間/配布場所】 ・5月8日(月曜日)から16日(火曜日)まで/住宅課(区役所9階)、区民情報コーナー(区役所1階)、各出張所 *土曜日・日曜日は区民情報コーナーのみ *区民情報コーナーは午前8時から午後9時まで(初日は午前8時半から、最終日は午後5時まで) *配布期間中、東京都住宅供給公社ホームページからも出力可 [申込み]申込書を郵送で5月22日(必着)までに渋谷郵便局へ *専用サイトからも申込可 [問合せ] ・住宅課公営住宅担当 電話:03-5608-6214 ・東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894 |
名称 | 内容・対象等 | 申込み・問合せ等 |
---|---|---|
「(仮称)墨田区スポーツ推進計画策定委員会」 区民委員の募集 |
[内容]「(仮称)墨田区スポーツ推進計画」の策定 *報酬あり 【任期】6月1日から6年3月31日まで [対象]18歳以上で次の全ての要件を満たす区内在住在勤在学の方 ・運動やスポーツに関心がある ・年間4回程度開催する会議に参加できる 【採用数】1人 [選考方法]書類選考および面接 *面接日は後日、応募者に通知 |
[申込み]住所・氏名・年齢・電話番号・今までのスポーツ経験(スポーツの観戦やボランティア等を含む)・応募動機をまとめた作文(400字から800字程度で書式自由)を、郵送またはEメールで5月10日午後5時(必着)までに〒130-8640 スポーツ振興課スポーツ振興担当 電話:03-5608-6312・Eメール:sports@city.sumida.lg.jpへ *詳細は区ホームページを参照 |
“ご自身の語学力を 通訳・翻訳ボランティアの募集 |
[内容]区が実施する多文化共生の推進事業等の通訳・翻訳業務 【登録期間】登録日から7年3月31日まで [対象]18歳以上で次の全ての要件を満たす方 ・パソコンのEメールアドレスがある ・ワードまたはエクセルの基本操作ができる ・外国語の通訳・翻訳の能力がある *言語ごとに登録目安の語学力を設定 *国籍は不問 |
【募集言語】中国語、韓国・朝鮮語、タイ語、タガログ語、ネパール語、ベトナム語、フランス語、ロシア語、ウクライナ語等 [申込み]随時、登録票をEメールで文化芸術振興課都市交流・国際担当 電話:03-5608-1459・Eメール:bunkashinkou@city.sumida.lg.jpへ *登録票は区ホームページから出力可 *登録者へは、都が実施する多文化共生事業に関する講座等の情報も提供 |
このページは広報広聴担当が担当しています。