このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2023年8月21日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2023年8月21日号

 9月1日で関東大震災から100年が経ちます。首都直下地震等は、いつ起きてもおかしくないと言われており、発生時には大きな被害が想定されています。区では、区民の皆さんとともに防災意識等の向上を図るため、「すみだ防災フェア」を実施します。ぜひ、ご来場ください。
[問合せ]防災課防災係 電話:03-5608-6206

[とき]9月2日(土曜日)午後2時から4時まで
*開場は午後1時半
[ところ]すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
[内容]

  • 第1部=基調講演「関東大震災と後藤新平」(東京都慰霊協会会長、明治大学名誉教授 青山 佾氏)
  • 第2部=パネルディスカッション「つながりで、守る。すみだ防災100」

*いずれも手話通訳あり
*詳細は区ホームページを参照
[定員]先着180人
[費用]無料
[申込み]事前に住所・氏名・電話番号を、電話またはファクス、Eメールで防災課防災係 電話:03-5608-6206・ファクス:03-5608-6425・Eメール:bousai@city.sumida.lg.jp

東京都慰霊協会会長 青山 佾氏

[とき]

  • 北部会場=8月26日(土曜日)から9月3日(日曜日)までの午前9時から午後9時まで
    *8月28日を除く
  • 南部会場=8月29日(火曜日)から9月3日(日曜日)までの午前9時から午後9時まで

*最終日は午後5時まで
[ところ]

  • 北部会場=すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
  • 南部会場=区役所1階アトリウム、すみだリバーサイドホール1階ギャラリー(区役所に併設)

[内容]関東大震災の写真や防災資機材等の展示
[費用]無料
[申込み]期間中、直接会場へ

[とき]9月2日(土曜日)・3日(日曜日)午前11時から午後2時まで
[ところ]隅田公園そよ風ひろば(向島一丁目3番)
[内容]起震車による地震体験
[費用]無料
[申込み]当日直接会場へ

 関東大震災から100年を迎えることから、区内の震度や被災の状況、復旧の歩み等の展示を行います。
 また、当時の区内小学校の業務日誌から生徒の避難と復帰をみるほか、その後の震災体験者の活動や現在も残る震災関係碑等を紹介します。

[とき]10月22日(日曜日)までの午前9時から午後5時まで
*入館は午後4時半まで
*月曜日・第4火曜日は休館(休館日が祝日の時は翌日に休館)
*9月5日から7日までは臨時休館
[ところ・問合せ]すみだ郷土文化資料館(向島二丁目3番5号) 電話:03-5619-7034
[費用]

  • 個人=100円
  • 団体(20人以上)=1人80円

*中学生以下と身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料
*詳細は区ホームページを参照



 SDGs(エスディージーズ)は、私たちがこの地球で暮らし続けていくために、2030年(令和12年)までに達成をめざす世界共通の17の目標です。こちらに掲載する事業がめざす目標をアイコンでお知らせします。

4 質の高い教育をみんなに

11 住み続けられるまちづくりを

13 気候変動に具体的な対策を

このページは広報広聴担当が担当しています。