家庭で不用になった古着や金属製調理器具などを回収します。同時に、余っている食品を回収するフードドライブを実施します。詳細は問い合わせるか、区HPをご覧ください。
[とき/ところ]
- 1月11日(土曜日)/若宮公園(本所二丁目2番19号)
- 1月18日(土曜日)/文花宮前橋公園(文花一丁目32番11号)
*時間はいずれも午前9時から午後2時まで
[回収品目]洗濯済みの古着、靴、ぬいぐるみ、金属製調理器具、賞味期限まで1か月以上の食品、ペットボトルキャップ、使用済歯ブラシ、廃食油、使い捨てコンタクトレンズの空ケース
*汚れや破損、材質など、品物の状態によっては回収できない場合あり
[対象]区内在住の方
*事業者を除く
[費用]無料
[持込方法]廃食油はペットボトルに入れ、そのほかは回収品目別に半透明の袋に入れて当日直接会場へ
*車での来場は不可
[問合せ]すみだ清掃事務所分室 電話:03-3613-2228
商品券の有効期限は、1月16日です。期限を過ぎると使用できないので、ご注意ください。
[問合せ]産業振興課産業振興担当 電話:03-5608-6187
*未使用分の払い戻しは不可
*対象店舗等の詳細は墨田区商店街連合会HPを参照
令和6年度特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)第4期分の納期限は1月31日です。納期限までに税務課(区役所2階)、各出張所・金融機関・コンビニエンスストア、モバイルレジ、スマートフォン決済アプリで納めてください。また、インターネット経由でクレジットカードによる納付も可能です。詳細は区HPをご覧ください。口座振替の場合は、1月31日が振替日(引き落とし日)のため、前日までに入金してください。
[問合せ]
- 納付方法等=税務課税務係 電話:03-5608-6133
- 納税相談=税務課納税係 電話:03-5608-6142
家庭で不用になった、まだ乗れる自転車を回収し、アジアやアフリカへ届ける自転車リユース・リサイクル事業と、羽毛布団のリサイクル事業を実施します。なお、粗大ごみとしての回収ではありません。
[とき]1月31日(金曜日)午前9時から午後2時まで
*正午から午後1時までを除く
[ところ]すみだ清掃事務所(業平五丁目6番2号)
[回収品目(自転車)]乗車可能な次のいずれかの自転車
- 大人用自転車
- 子ども用自転車
- 電動アシスト自転車
- マウンテンバイク
- 折り畳み式自転車
*パンクしているものも可
*ストライダーは不可
[回収品目(羽毛布団)]ダウン率50パーセント以上のもの
[対象]区内在住在勤の方
*事業者を除く
[費用]無料
[申込み]オンライン申請、電話で、1月24日までに、すみだ清掃事務所 電話:03-5819-2572へ
1月・2月は「はたちの献血」キャンペーン月間です。体調を崩す方が多い冬の時期は、献血者が減り、必要な血液量の確保が難しくなります。「はたち」を迎えた方をはじめ、多くの方の献血へのご理解とご協力をお願いします。
献血の日時・会場は問い合わせるか、東京都赤十字血液センターHPをご覧ください。
[問合せ]
- 東京都赤十字血液センター 電話:03-5272-3523
- 保健計画課保健計画担当 電話:03-5608-6189
介護保険料を納付書で納めている方へ、1月分から3月分までの納付書を1月中旬に送付しますので、各納期限までに納めてください。
なお、納付書で納めている方のうち、口座振替による納付に変更したい場合は、同封の口座振替依頼書またはWeb口座振替受付サービスによりお申し込みください。
[問合せ]介護保険課資格・保険料担当 電話:03-5608-6937
区内の住宅を取得した子育て世帯または若年夫婦世帯を対象に、住宅ローンの利子の一部を補助し、定住を促進します。利用する場合は、必ず申請前に区HP等をご確認ください。
[補助内容]1年間に支払った利子額(上限10万円)を5年間補助(最大50万円)
*「フラット35地域連携型(子育て支援)」を利用した場合は、借入れ金利が当初5年間、年0.5パーセント(「フラット35子育てプラス」も利用する場合、年0.75パーセントから1.0パーセントまで)引下げ
[対象]区内の住宅を取得し、次のいずれかに該当する世帯
- 中学生以下の子どもがいる
- 夫婦ともに39歳以下である
[申請期限]建物の所有権保存登記または所有権移転登記から1年
*ほかにも要件あり
[問合せ]住宅課計画担当 電話:03-5608-6215
すみだ郷土文化資料館(向島二丁目3番5号)で、邦楽や伝統芸能の鑑賞会を開催します。
[とき/内容]
- 1月3日(金曜日)午後1時半から2時まで/邦楽(尺八・
箏 )の演奏 - 1月4日(土曜日)午後1時半から2時半まで/春駒(祝福芸能)
[定員]各先着25人
*定員を超えた場合は立ち見
[入館料]
- 個人=100円
- 団体(20人以上)=1人80円
*中学生以下と身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料
[申込み]当日直接会場へ
[問合せ]すみだ郷土文化資料館 電話:03-5619-7034
1月のエコしぐさ
やかんから はみ出る炎は 無駄づかい
墨田区環境キャラクター 「地球くん」
*受診前に電話連絡が必要(事前連絡がないときは、一度帰宅をお願いする場合あり)
*受診時は健康保険証や医療証等を必ず持参
[診療科目]内科、小児科
[診療日]日曜日、祝休日
*1月1日(祝日)から3日(金曜日)までも診療あり
[受付時間]午前9時から午後9時半まで
[ところ]すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)内
[電話番号]電話:03-5608-3700
[診療科目]小児科(15歳以下の急病患者)
[診療日]月曜日から金曜日まで(祝休日、年末年始を除く)
*今月の診療は6日(月曜日)から
[受付時間]午後7時から9時45分まで
[ところ]同愛記念病院(横網二丁目1番11号)診療棟1階小児科外来
[電話番号]電話:03-3625-1231
*1月5日まで24時間対応
[電話番号]
- 携帯電話・プッシュ回線=電話:#8000
- その他=電話:03-5285-8898
[
[
とき | 医院名・ところ・電話番号 |
---|---|
1月1日(祝日) | ・根本歯科医院(八広二丁目54番18号) 電話:03-3611-3452 ・しのざき歯科医院(東駒形三丁目5番14号) 電話:03-3829-6480 |
1月2日(木曜日) | ・花空木デンタルケアオフィス(文花一丁目24番2号 ムサシビル401) 電話:03-3618-0418 ・篠塚歯科医院(東駒形一丁目19番7号) 電話:03-3622-2619 ・シマダ歯科クリニック(押上一丁目24番1号 第8北澤ビル1階) 電話:03-5608-4370 |
1月3日(金曜日) | ・難波歯科医院(八広六丁目36番1号) 電話:03-3611-7493 ・島村歯科医院(立川一丁目14番3号) 電話:03-3633-1735 |
備考1:いずれも診療時間は午前9時から午後5時までです。事前に電話で予約のうえ、受診してください。
備考2:上記以降の1月の歯科・整形外科応急診療医院は、墨田区のお知らせ「すみだ」6年12月21日号4面「すこやかライフ」をご覧ください。
救急車を呼ぶべきか迷ったときはご相談ください。
[電話番号]
- 携帯電話・プッシュ回線=電話:#7119
- その他=電話:03-3212-2323
[電話番号]電話:03-5272-0303
[聴覚障害者等専用ファクス番号]ファクス:03-5285-8080