このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. すみだ区報
  4. 2025年4月11日号
本文ここから

すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」) 2025年4月11日号

(とい)(あわ)せ]()(そだ)()(えん)()子育て(けい)(かく)(たん)(とう)()(やく)(しょ)4(かい)) (でん)():03-5608-6084

 「墨田区こども条例」は、墨田区のこどもの(たい)(せつ)(けん)()(まも)っていくため、その()(ほん)(かんが)(かた)をみんなで(きょう)(ゆう)するために(つく)ったよ。
 この条例で大切にしていることは、「()の子どもの(こえ)(はん)(えい)させること」と「この条例を()かりやすく(つた)えていくこと」。
 この条例には、「()(ほん)()(ねん)」と「こどもの大切な権利」が()いてあるよ。(くわ)しくは()HP()てね。

  • こどもは(ぜん)(いん)、大切にされます。
  • こどもは全員、守られます。
  • こどもは全員、(まな)ぶことができます。
  • こどもは全員、(せい)(ちょう)(おう)じて、(おも)っていることを()ったり、いろいろな(かつ)(どう)(さん)()したりできます。
  • こどもは全員、成長に応じて、()(けん)を大切にしてもらえて、こどもにとって一番(いちばん)いいことを考えてもらえます。
  • 子育てを(たの)しめる墨田区をつくります。
  • 墨田区のまちのみんなで、こどもの(そだ)ちを(ささ)えます。
  • こどもの(こえ)()き、こどもとのお(はなし)を大切にします。

 

守られる権利
(いのち)(こころ)(からだ)が守られること。
()(べつ)されないこと。

()(ぶん)らしく育つ権利
自分のペースで学んで、(あそ)んで、(やす)めること。
(しっ)(ぱい)しても、(なん)()でもチャレンジできること。
成長に応じて、自分で自分のことを()められること。

(あい)される権利
そのままの自分を()()れてもらうこと。
自分の思いや()(せい)が大切にされること。

(きょう)(いく)()ける権利
(だれ)でも学べること。
(しょう)(らい)(やく)()つことを学べること。
(ひと)として大切なことや、思いやりを学べること。

意見を(ひょう)(めい)し、(さん)(かく)する権利
自分の意見を伝えて、その意見が大切にされること。
いろいろな活動に参加でき、自分から(なに)かを(はじ)められること。
ルールの()(ゆう)について、(せつ)(めい)が受けられること。

 「こどもまんなか すみだ」をめざして、「墨田区こども条例」を(すい)(しん)するため、墨田区が計画を作ったよ。
 この計画には、子どもや(わか)(もの)、子育て()(てい)などを(ささ)えるために、(やく)300の(とり)(くみ)()(ぎょう))が書かれているよ。(たと)えば、こんな()(たい)(てき)なことが書いてあるんだ。



(さっ)()は、問合せ(さき)(くば)っているほか、区HPからも()られるよ!

[とき]5(がつ)25(にち)(にち)(よう)()()(ぜん)11()から()()4時まで
()(てん)(ちゅう)()
[ところ]キャンパスコモン((ぶん)()1(ちょう)()19(ばん)・あずま(ひゃく)(じゅ)(えん)(ない)
()(よう)()(りょう)
(こう)(にゅう)()()()()(たん)
(もうし)()(とう)(じつ)(ちょく)(せつ)(かい)(じょう)

遊び体験(たいけん)コーナー

芝生(しばふ)ひろば

ステージプログラム

キッチンカーもたくさん()るよ!
スタンプラリーで(けい)(ひん)をゲット!

(しゃ)(しん)(さく)(ねん)()(よう)()

 これから、小学生の(みな)さんがスポーツや(ぶん)()(げい)(じゅつ)()(ぜん)(しょく)(ぎょう)などを体験できるように()(えん)する()(てい)だよ。(しょう)(さい)()まったら、(すみ)()()のお知らせ「すみだ」や区HPでお()らせするね!

  • 区の子育て情報にすぐアクセス
  • 子育てに(やく)()(さま)(ざま)な情報を(しょう)(かい)
  • イベント・(こう)()情報を()(のが)さない!
  • ()()コード()()

  • LINEアプリ(ない)の「友だち(つい)()」で「@kodomo_sumida」をID(けん)(さく)

このページは広報広聴担当が担当しています。