基本構想とは、墨田区がめざす未来のまちの姿を描き、まちづくりの方向性を示すもので、区が最も大切にしていくビジョンです。10年後の2035年(令和17年)を見据えた新たな基本構想の策定に向けて、区民ワークショップの実施など、区民の皆さんの声を聴きながら、議論を重ねてきました。
この度、基本構想の案をまとめましたので、概要を紹介します。
10年後の墨田区をどのようなまちにしていきたいか想像しながらご覧いただき、 ぜひご意見をお寄せください。
「墨田区基本構想(案)」全文は以下の期間、場所でご覧になれます。
【閲覧期間】8月4日(月曜日)まで
【閲覧場所】政策担当(区役所7階)、区民情報コーナー(区役所1階)
*土曜日・日曜日、祝休日は区民情報コーナーのみ
*区HPでも閲覧可
オンライン申請か、ご意見(A4用紙1枚程度で書式自由)・氏名(団体名)・住所・年齢・電話番号を直接または郵送、ファクス、Eメールで、
8月4日(必着)までに〒130-8640 政策担当(区役所7階) 電話:03-5608-6231・ファクス:03-5608-6407・Eメール:seisaku@city.sumida.lg.jpへ
*後日、ご意見の要旨をまとめ、区HPに掲載予定(氏名や住所などは非公表)
こちらで、「墨田区基本構想(案)」の概要を紹介します!
このページは広報広聴担当が担当しています。