家庭で不用になった、まだ乗れる自転車を回収し、アジアやアフリカへ届ける自転車リユース・リサイクル事業と、羽毛布団のリサイクル事業を実施します。なお、粗大ごみとしての回収ではありません。
[とき]8月30日(土曜日)午前9時から午後2時まで
*正午から午後1時までを除く
[回収場所]すみだ清掃事務所(業平五丁目6番2号)
[回収品目(自転車)]乗車可能な大人用自転車・子ども用自転車・電動アシスト自転車・マウンテンバイク・折り畳み式自転車
*パンクしているものも可
*キックバイク(ストライダー®等)は不可
[回収品目(羽毛布団)]ダウン率50パーセント以上のもの
[対象]区内在住在勤の方
*事業者を除く
[費用]無料
[申込み]オンライン申請、電話で、8月23日までに、すみだ清掃事務所 電話:03-5819-2572へ
平成12年4月から20年9月までに交付した印鑑登録証(カード)の中には、環境に配慮した生分解性プラスチックを使用しており、年数の経過等で劣化し、破損しやすくなっているものがあります。劣化した印鑑登録証(カード)は、無料で新しいものと交換しますので、受付窓口までお持ちください。
[受付窓口]窓口課(区役所1階)、各出張所
[持ち物]劣化した印鑑登録証(カード)、登録している印鑑、顔写真付きの本人確認書類(運転免許証等、官公署が発行する有効期限内のもの)
*代理人が手続する場合は委任状が必要
[問合せ]戸籍・住民票コールセンター 電話:03-5608-6912
[担当課]窓口課
フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号)の和室3から和室7までおよびボードゲーム(数に限りあり)を貸し出します。なお、未就学児の利用には保護者の同伴が必要です。詳細は申込先HPをご覧ください。
[とき]8月6日(水曜日)からの午前9時から午後5時まで
*毎月第2火曜日、年末年始を除く
*団体予約が入っていない日のみ貸出可
[費用]1時間1人100円
*毎週水曜日午後3時から5時までは無料
[申込み]利用日の3日前からフクシ・エンタープライズ墨田フィールド 電話:03-3611-9070へ
*2時間まで申込み可
[担当課]スポーツ振興課
区内の中小企業に勤め、優れた技能を持つ方を優秀技能者として表彰しています。今年度の優秀技能者を募集しますので、ぜひ、ご推薦ください。
[対象]次の全ての要件を満たす方
- 区内の中小企業(事務所等が区内にある企業を含む)で、建設業、製造業、一般飲食業、サービス業等に従事している
- 同一業種の技能者として、7年10月31日現在、25年以上従事している
- 同一業種で優れた技能を持っており、ほかの従事者の模範となっている
[選考方法]書類選考および面接
*面接日は申込者に後日通知
[申込み]電話で、8月25日までに産業振興課産業振興担当 電話:03-5608-1437へ
*自薦も可
文部科学省では、中学校卒業程度認定試験を実施しています。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。
[とき]10月16日(木曜日)
[ところ]東京都教職員研修センター(文京区本郷1の3の3)
[対象]やむを得ない理由で義務教育を修了していない方
[科目]国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
[申込み]願書等を簡易書留で、8月29日(消印有効)までに文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課認定試験第二係(〒100-8959 千代田区霞が関3の2の2)へ
*願書は都教育庁地域教育支援部義務教育課小中学校担当(新宿区西新宿2の8の1 都庁第二本庁舎16階北側)で配布
*詳細は文部科学省HPを参照
[問合せ]
- 学務課事務担当 電話:03-5608-6303
- 文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課認定試験第二係 電話:03-5253-4111(内線2643・2024)
- 都教育庁地域教育支援部義務教育課小中学校担当 電話:03-5320-6752
8月は水の使用量が1年で最も多い月です。区では、水の大切さや水循環への理解を深めるため、雨水や再利用水での打ち水を推進しています。打ち水に使うひしゃくやバケツを貸し出しますので、希望する方は事前にお問い合わせください。また、打ち水の活動報告を募集しています。報告した方には手拭いを進呈します(数に限りあり)。なお、報告写真の一部は、区HP等で紹介する場合があります。詳細は区HPをご覧ください。
[問合せ]環境政策課環境政策担当 電話:03-5608-6209
今月以降の心身障害者福祉手当・特別障害者手当・障害児福祉手当、11月分からの東京都重度心身障害者手当は、基準期間(6年1月から12月まで)の所得を基に支給可否を判定します。表1の対象者で、基準期間中の所得が表2の制限額以内の方は、各手当を申請できます。なお、特別養護老人ホーム等の施設に入所している方は、受給できません。また、原則65歳以上の方は、心身障害者福祉手当と東京都重度心身障害者手当を新規に受給できません。詳細は区HPをご覧ください。
[問合せ]障害者福祉課障害者給付係 電話:03-5608-6163
手当の種別 | 対象 | 手当額(月額) |
---|---|---|
心身障害者福祉手当 | 次のいずれかに該当する方 ・身体障害者手帳1級から3級または愛の手帳1度から4度、精神障害者保健福祉手帳1級を持っている ・難病等で医療費助成の認定を受けている ・脳性 |
1万5,500円 *身体障害者手帳3級または愛の手帳4度、精神障害者保健福祉手帳1級の方は7,750円 |
東京都重度心身障害者手当 | 次のいずれかに該当する方 ・重度の知的障害で常時複雑な配慮を必要とする程度の精神症状がある ・重度の知的障害と重度の身体障害が重複している ・両上肢および両下肢の機能が失われ、かつ、座っていることが困難である |
6万円 |
特別障害者手当 | 20歳以上で、重度の障害があり、常時特別な介護を必要とする方 | 2万9,590円 |
障害児福祉手当 | 19歳以下で、重度の障害があり、常時介護を必要とする方 | 1万6,100円 |
扶養親族の数 | 心身障害者福祉手当・東京都重度心身障害者手当 申請者本人または扶養義務者(申請者が19歳以下の場合)の所得制限額 |
特別障害者手当・障害児福祉手当 申請者本人の所得制限額 |
特別障害者手当・障害児福祉手当 配偶者または扶養義務者の所得制限額 |
---|---|---|---|
0人 | 366万1,000円 | 366万1,000円 | 628万7,000円 |
1人 | 404万1,000円 | 404万1,000円 | 653万6,000円 |
2人 | 442万1,000円 | 442万1,000円 | 674万9,000円 |
3人 | 480万1,000円 | 480万1,000円 | 696万2,000円 |
4人 | 518万1,000円 | 518万1,000円 | 717万5,000円 |
備考1:所得額から各種控除をした金額が所得制限額以内であることが必要です。また、老人扶養親族等がいる場合は、表2の所得制限額に一定額が加算されます。所得の計算方法が不明な場合は、お問い合わせください。
区内中小企業の持続的な発展を後押しするため、生産性向上等設備機器導入等に係る経費の一部を補助します。本事業は今年度で終了予定ですので、検討中の方はお早めに申請をお願いします。詳細は区HPをご覧ください。
[補助対象経費]生産性向上に資する工作機器、測定機器等の機械および装置の導入に係る経費
*中古品も可
[補助率]3分の2
[補助限度額]400万円
[対象]区内中小企業
[申請期限]12月26日
[補助対象経費]LED照明器具への交換に係る経費
*新品のみ
[補助率]5分の4
[補助限度額]150万円
[対象]従業員数20人以下の区内中小企業
[申請期限]8年1月30日
[申込み]申込用紙と必要書類を直接、各申請期限までに経営支援課経営支援担当(区役所14階) 電話:03-5608-6183へ
MR(麻しん・風しん混合)第2期の予防接種対象者(幼稚園等の年長児に相当する子ども)で未接種の方へ、7月末にはがきを送付しました。免疫を確実なものにするには、2回目の接種が重要です。必ず接種を受けましょう。なお、期間内に接種できなかった場合でも、接種を無料で受けられる制度があります。詳細は区HPをご覧ください。
[問合せ]保健予防課感染症係 電話:03-5608-6191
原爆や第二次世界大戦で亡くなられた方を追悼し、世界の恒久平和を願うため、1分間の黙とうにご協力をお願いします。
[とき]
- 広島原爆の日=8月6日(水曜日)午前8時15分
- 長崎原爆の日=8月9日(土曜日)午前11時2分
- 終戦の日=8月15日(金曜日)正午
[問合せ]総務課庶務係 電話:03-5608-6240
8月1日の点検項目
まず確認 行動前の 正しい情報
8月のエコしぐさ
打ち水で 気温も気持ちも クールダウン
墨田区環境キャラクター「地球くん」
いますぐ検索!
すみだ産業情報ナビ