ページID:257925114
更新日:2025年8月1日
墨田区では、水の大切さや水循環への理解を深めるため、雨水や再利用水での打ち水を推進しています。
墨田区を涼しくしませんか。
打ち水実施にあたっては、雨水、またはお風呂の残り水など二次利用水を使用し、エコライフとともに墨田区を涼しくしましょう。
一人ひとりが、地球にやさしい打ち水で暑い夏を乗り切りましょう。
打ち水イベント
※雨天のため、8月1日(金)の区役所での打ち水は中止します。
1.区役所でのイベント ※雨天のため中止します。
日時:8月1日(金) 16:00~16:30
場所:墨田区役所2階うるおい広場
2.両国でのイベント
日時:8月6日(水) 16:00~16:30
場所:両国駅広小路(墨田区横綱1-3 両国国技館前)
※どちらも雨天の場合、中止
当日雨天中止の場合は、12時までにX(旧Twitter)またはホームページで掲載いたします。
打ち水の心得
水を有効利用しましょう
雨水または雨水を利用できない場合はお風呂の残り湯、プールの残り水などを使って、エコに涼しさを感じましょう。
朝方・夕方の打ち水が効果的です
日差しが強い日中に行うと、すぐに乾いてしまい効果が長続きしないため、朝と夕方に行うと涼しさが持続して効果的です。
地面をしっかり冷やしましょう
道路や庭先、ベランダなど広範囲に行いましょう。風通しの良い場所で行うと、より涼しく感じます。日陰やすだれにかけるのも有効です。
打ち水用具を貸出します
区内で打ち水を行う区民や事業者の方へ、用具(ひしゃく、バケツ)の貸出しを行っています。
打ち水の活動報告を募集しています
打ち水をした方からの報告や写真を募集しています。
写真、感想、参加人数などの情報を、下記問合せ先へお送りください。(メール、ファックスいずれも可)
いただいた報告や写真の一部は、区のホームページ等で紹介させていただく場合がありますことをご了承ください。
問合せ先
資源環境部 環境政策課 環境政策担当
電話:03-5608-6209
ファックス:03-5608-1452
メール:KANKYOUSEISAKU@city.sumida.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは環境政策課が担当しています。